子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

【プレゼントあり】世界で1つの「サンタからの手紙」を贈ろう!

掲載日: 2017年11月13日更新日: 2017年11月13日竹下沙弥香

11月に入り、子どもたちのクリスマスプレゼントを考え始めるパパママも多いはず。「モノだけじゃなく、一生の記憶に残る贈り物ができたら…」そんなパパママにおすすめしたいのが、NPO法人チャリティーサンタ(以下、チャリティーサンタ)が提供する「サンタクロースからの手紙」! 子どもに感動と夢を与え、さらに社会貢献にも繋がる素敵なサービスです。

★「いこーよ」ではこちらを10組の親子にプレゼント♪ 応募締切は11/26(日)。 詳しくは記事末尾をチェック!

世界で1つの「サンタクロースからの手紙」が作れる!

クリスマスプレゼントをワクワクドキドキしながら心待ちにしている子どもたちにとって、サンタさんから手紙が届く経験は何よりもうれしい贈り物! さらに、チャリティーサンタの「サンタクロースからの手紙」には、ほかのサービスにはない驚きと感動が詰まっているのが特徴です。

フォームから必要事項を送るだけでOK!

手紙は文面を一部カスタマイズ可能な「オーダーメイド版」と文章は固定で名前だけ変更される「レギュラー版」の2種類があり、どちらも価格は1,700円(送料無料。同時購入の場合に限り、2通目以降1,400円)。オーダーメイド版は納期が1週間長くかかりますが、褒めてあげたいことや応援したいことなど、親からのメッセージを入れてオリジナルの「サンタクロースからの手紙」が作れるのがポイントです。

「サンタクロースからの手紙」の作り方はとっても簡単! 専用の入稿フォームから子どもの名前や住所など必要事項を書いて送信し、代金を支払うだけでOKです。

サプライズ1:サンタさんから特別な手紙が届く

クリスマスの数日前になると、A4サイズの無地封筒に入った「サンタクロースからの手紙」が届きます。差出人も万が一子どもが郵便を取ってきても中身がわからないように工夫されているので安心です。封筒の中には親のための手引書も同封されており、効果的にサプライズを演出するための方法も教えてもらえます。アドバイスに沿って、子どもが寝ている間にポストやツリーなどに手紙をそっとセットしておきましょう。

そして、翌朝子どもが起きてくると、見慣れぬ封筒に入ったサンタさんからの手紙が…! 封筒には本格的なエアメール風のスタンプが捺印され、英字で住所が印字されているのでリアリティたっぷり! 興奮する子どもに優しくサンタさんからのメッセージを読んであげましょう。

サプライズ2:いつも見守ってもらえている喜びを感じる

メッセージの最初には「だいすきな小さなともだち ゆうたくんへ」など、子どもの名前が書いてあるので、サンタさんが自分に宛てて手紙を書いてくれた、という特別感が伝わります。さらに、「オーダーメイド版」には特別なメッセージも入れられます。

親や自分しか知るはずのない経験が書かれたメッセージに「なんで僕ががんばってたことをサンタさんが知ってるの?」と驚くと同時に「いつもサンタさんは自分を見ていてくれたんだ!」と喜んでくれることでしょう。

サプライズ3:「魔法のカギ」でサンタさんのお手伝い体験も!

また、「サンタクロースの手紙」には手紙を読んだあともサンタさんとのやり取りを楽しめる、ちょっとしたサプライズ体験が用意されています。手紙についてくる「魔法のカギ」は、煙突がなくても部屋に入れるというもの。これをクリスマスイブに玄関先にかけておくと、サンタさんがプレゼントを持って入って来れるという仕掛けです。

「自分が用意したカギでサンタさんがプレゼントを持ってきてくれた」という喜びもプラスされて、思い出に残る素敵なクリスマスになりそうですね!

このように、わが子にとっておきのサプライズを演出できる「サンタクロースからの手紙」サービスですが、さらに【寄付付きの手紙】としてチャリティーに繋がるというメリットもあります。


チャリティーサンタの活動に込められた思いとは?

チャリティーサンタは、2008年に「世界中の子どもたちを笑顔にしたい」という想いを元に、クリスマスシーズンの「サンタ活動」とそこから集まったお金で行う「チャリティー活動」の2つを軸にスタートした団体です。

主な活動として、クリスマスイブの夜にサンタになったボランティアが依頼者の家庭へプレゼントを届け、1家庭2,000円というチャリティー(寄付金)を預かることで、発展途上国や2011年の地震で被災した東北地方の子どもたちへ向けたチャリティー活動をしています。

これまで9年間で、1万人以上の「サンタクロース」が、2万人以上の子どもたちにプレゼントと夢を届けてきたそう!

NPO法人チャリティーサンタ団体サイト 

「サンタクロースの手紙」がチャリティーに繋がる!

そして、今回紹介した「サンタクロースからの手紙」のサービスは、サンタ活動で行けないエリアの子どもたちにも、サンタクロースを信じる気持ちやワクワクする体験を届けたい…そんな気持ちで2014年にスタートした活動とのこと。

この取り組みの収益の一部は、貧困家庭や震災で被害をうけた家庭の子どもたちへこの「サンタクロースからの手紙」を無償で届けるための寄付になります。つまり、自分の子どもの「サンタクロースからの手紙」を申し込むと同時に、もう一人の子どもたちのサンタさんになれる仕組みです。

「サンタクロースからの手紙」の詳細はこちら

新プロジェクト「Book Santa 2017」もスタート!

さらに2017年11月1日には、新プロジェクト「Book Santa 2017」もスタート! 対象書店で絵本を購入し寄付すると、クリスマスの時期に厳しい環境におかれている子ども達へ、サンタクロースがクリスマスプレゼントとして届けてくれるという取り組みです。

「Book Santa 2017」の詳細はこちら

チャリティーサンタの合言葉は、「あなたも誰かのサンタクロース」だそう。手紙を贈ったり、絵本を寄付したり、ちょっとした行動がチャリティー活動に繋がります。今年のクリスマスはわが子はもちろん、困っている子どもたちに、サンタクロースを通して喜びや感動をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

プレゼントの応募はこちらから:2017/11/26まで!

「いこーよ」では今回ご紹介した「サンタクロースからの手紙」を10組の親子にプレゼントします。下記フォームより必要事項を明記のうえ、11月26日(日)までにお送りください。当選者の方のみメールで申込みフォームのURLとログインID(クーポン番号)をお知らせいたします。

【注意事項】
・ご応募は1家族3人の子どもまでとします。フォームに子どもの年齢を記載ください。
・同一住所で1家族です。異なる住所には配送できません。
・プレゼント商品は「オーダーメイド版」となります。当選者の方は12月5日(火)までに当選メールに記載のURLよりお手続きを完了ください
・手紙はチャリティーサンタより12月20〜22日頃にお申込み先住所へ届くように配送します(18日に関東より発送予定)。配達日の指定はできません。

「サンタクロースからの手紙」プレゼント応募はこちら

ライター紹介

竹下沙弥香

ダイビング雑誌編集や、某大手通信会社のWEBマガジン編集を経て、ひょんなことから「いこーよ」編集部にジョイン。プライベートでは、3歳&7歳の娘の母。「思い立ったら即行動」がモットーで、猪突猛進どこまでも突っ走る、元気だけが取り柄の熱いヤツ☆  Don't worry!Be HAPPY. IT'S MY LIFE!!

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事