子供からほんの一瞬目を離したすきに、驚くような光景や惨事が起きていた経験ってありますよね。インスタグラムやツイッターなどのSNSには、そんな状況を表す「#育児なんてほんの一瞬目を離したらこう」というハッシュタグ付きの投稿がたくさんあります。
そこで今回は、インスタグラムに投稿された写真の中から、育児中のママやパパなら思わず共感してしまう「子供のイタズラ」や「あるある」を紹介します。
子供は撒き散らすのが大好き!
育児中のママパパがまず心に留めておきたいのは、子供は物を撒き散らすのが大好きだということです(笑)。
あるある率100%…!?

動き始めた赤ちゃんがほぼ100%の確率でやるのが、箱が空っぽになるまでティッシュを引き出す遊び。ティッシュを無限に引き出せるおもちゃが販売されるほど、どこの家庭でも起こる「あるある」のようです。
【子育て4コマ漫画】気づいたら「わが家が海に…」ゴミ袋の精霊

こちらはティッシュではなく、ゴミ袋を撒きちらした赤ちゃんの様子。ティッシュと同様に、次から次へと無限に引き出せるのが魅力のようです。
やってあげたいお年頃

何でも大人の真似をしたい年頃には、お友だちの耳掃除にもチャレンジしたいもの。まるで絵に描いたように大量の綿棒が散らばっていますね。
トイレも要注意!

子供が長く過ごすリビングなどに比べて、対策を怠りがちな場所こそ注意が必要です。トイレに行った大人がカラカラと引き出しているトイレットペーパーに、子供は興味津々! このあと待っているのは、巻き直したヨレヨレのストックを使う日々だそう…。
被害総量…約4kg!

お風呂掃除から出てきたママがキッチンを見て驚愕。米びつのレバーが下がったままになっていました。残量数を表すメーターは、なんと4kgも減っていたそう。さまざまな食品が置いてあるキッチンは、できるだけ子供が入らないように気をつけたいですね。
本当にほんの一瞬で…

ママが水を取りに行った本当に僅かな時間で、カーペットがポップコーンまみれに! 目を離した時間が短ければ短いほど、一瞬の出来事にやるせなさが増します。
なぜそこに…!?
いきなりとんでもない場所に子供がいて、なぜそこにいるのか驚かされることもあります。
お尻がスッポリ!

@wish731 さん
「子供が何やら叫んでいる…!」と見に行ったママが目撃したのは、ゴミ箱にお尻がスッポリはまって動けなくなっている我が子の姿。一体何をしていてこうなったのでしょうか…。
そこはやめて…

こちらは生後11カ月の赤ちゃん。少し目を離すと必ず机の上に登って、テレビを見ながらくつろいでるそう。お気に入りの定位置となっているようですが、机の上はやめてもらいたいかも…!?
突然の電池切れ

「静かだな〜」と子供の様子を見に行ったママが発見したのは、台所で倒れている我が子の姿! 一瞬ドキっとしてしまいそうな光景ですが、これは遊び疲れた子供がキッチンで寝落ちしただけ。
騒がしく遊んでいた子供が、ほんの一瞬目を離したすきに、まるで電池が切れたように突然寝ているのも子供ならではの「あるある」ですね。
ホラー

テレビから足が生えてきた!? 一体どうやって入り込んだのかわかりませんが、1歳6カ月の赤ちゃんがテレビの後ろで立てなくなり、助けを求めていたそう。このように子供は大人の想定を遥かに超えた動き方をするので、赤ちゃんのいる家庭ではとくに注意が必要ですね。
炊飯器を開けたら…

食事をしようと炊飯器をあけたママの目に飛び込んできたのは、お米と一緒に炊かれたアンパンマンの姿。炊き込みアンパンご飯の出来上がりです。まさに目を疑う光景に、怒る気力もなくなりそう…!?
【子育て4コマ漫画】なぜそこに…まるで妖怪!?
まるで妖怪のような奇行で驚かせてくれる子供も続出! ここでは、かわいすぎる「妖怪」たちとその生態について紹介します。
子供が好きな妖怪はママの強い味方!?履きたがり

自分でズボンが履けるようになったばかりの頃に現れる妖怪。得意げな顔でオムツを何枚も重ねて履きます。
【子育て4コマ漫画】子供の成長は時に笑える!ずりばい頭隠し

腹ばいで少しずつ動きまわれるようになってきた頃に出現する赤ちゃん妖怪。苦しそうに見えますが、本人はこの状況を楽しんでいるそう。
米粒小僧

顔面から手のひら、足の裏まで米粒まみれの妖怪。食事を始めるとすぐに現れます。
【子育て4コマ漫画】子どもの食事あるある濡男


公園の噴水や水たまりなど、水気のある場所に行くとまたたく間に濡れてしまう妖怪(笑)。一瞬で髪型を変えられます。
朝弁太郎

出勤前の準備で慌ただしい朝の時間に出現。隠れてママのお弁当をつまみ食いします。
【子育て4コマ漫画】一瞬の油断が命取り!カットバン娘

絆創膏が大好きな妖怪。ケガをしていないのに、体中に絆創膏を貼りまくります。
これぞアート!
最後は、もはや芸術性すら感じる「センスの光る」子供の様子を紹介します。
民族メイク

ほんの一瞬目を離しただけなのに、まるで世界一周旅行をしてきたような「民族メイク」で登場! しかも使っていたのは全て油性ペン。お母さん、おつかれさまです。
永遠の憧れ

ママのお化粧ポーチは、いつの時代も女の子の永遠の憧れ。こちらは、浴室前で息をひそめてリップグロスを試し塗りしていた2歳の女の子。お上手!
【子育て4コマ漫画】子供は親をよく見てる!早業に脱帽!

すぐ側で弟の授乳をしていたママが、「え?いつ書いた?」と驚くほど一瞬の間に描かれた椅子アート。イタズラをするときの子供の俊敏さには脱帽です。
スタイリッシュ「リカちゃん」

子供が遊ぶリカちゃん人形の頭が、いつの間にかモヒカンに!! 大切なお人形の髪をバッサリと切る子供の潔さに、多大な可能性を感じます。
「ギャー!」と叫んでしまいそうな光景の数々でしたが、大人の想像を遥かに超えた子供の自由な発想には関心させられます。毎日大変な育児ですが、どこの家庭でも似たようなことが起きていると思えば、少し気が楽になりそうですね。
疲れたときはぜひ「#育児なんてほんの一瞬目を離したらこう」をチェックしてみてください。
いこーよ公式インスタグラムも!
@ikoyo_official では、皆さまからの投稿をもとに「子育て」や「おでかけ」にまつわる可愛い写真を随時更新中です! ぜひチェックしてみてくださいね。
「いこーよ公式アカウント」