子供が自宅で長い時間を過ごす際におすすめなのが、「100均おもちゃ」。100円ショップで気軽に買えるので、コスト的にも助かりますよね。そこで今回は、子供が夢中で遊べると人気の「100均おもちゃ」をインスタグラムの投稿から紹介します。
「夏休み特集」を見る「プール特集」を見る310人のママパパ教えて!夏休みのお家時間子供喜ぶ&飽きない過ごし方調査 幼児&小学生100均グッズで作る! 簡単「手作りおもちゃ」13選100均グッズで簡単! 知育に役立つ「おうちモンテ」幼児&小学生向け おすすめの「おうち遊び」製作遊び
フィンガーペイント
@ouchidemonte さんダイソーで販売されている「フィンガーペイント」は、ハンコ付きの絵の具セット。
@ouchidemonte さん水で簡単に落とせる絵の具が5色入っており、指や手で絵が描けます。
@ruka51.itsuki817.waka1116mama さん大きな模造紙を広げて、手型や足型をとって遊ぶのもおすすめ! 水拭きすれば簡単に落ちるので、自宅の汚れを心配せずに遊べるのが魅力です。
スクラッチアート
@jeminiflier さん黒いスクラッチ面を削るとカラフルな線が浮かび上がる「スクラッチアート」も100円で購入できます。専用ペンでシートを削っていくだけで美しい絵が出来上がるので、子供から大人まで幅広い世代に人気の商品です。
@jeminiflier さん4種類のスクラッチシートと専用ペン1本がセットになった「スクラッチアート」は、ダイソーで購入できます。作業に没頭できるので、ストレス解消や気分転換にも最適です。
写し絵
@chobisuke0815 さん絵などを透かして複写できる「トレーシングペーパー」は、イラストの練習に最適!
@chobisuke0815 さん複写したい絵の上に半透明の薄い紙を乗せてなぞるだけで、好きな漫画やキャラクターのイラストが簡単に描けます。
粘土遊び
@acuc_mama さん幼児から小学生の遊びに欠かせない「粘土」も100円ショップで購入できます。なかでもダイソーの粘土は、種類が豊富で、多彩な関連アイテムが販売されているとあって人気です。
粘土遊びのメリットとは? 年齢別のおすすめも!
@m_mgram01 さんこちらは、粘土専用のドーナツ型。型の中に粘土を入れて挟むと、2種類のドーナツが作れます。
@m_mgram01 さん色やデコレーションを工夫すれば、本物そっくりなドーナツを作ることができそうですね。
@beabilingualgirl さんキャンドゥで販売されている「ねんどでつくろ〜モンスター」は、モンスターを作って遊べる粘土グッズ。
@beabilingualgirl さんカラフルな粘土をこねて丸めてから好きなパーツを付ければ、オリジナルのモンスターが完成します。
砂遊び
@mamimu_br さんダイソーで購入できる「お部屋で砂遊び」は、握ると固まるのが特徴で、手などが汚れにくいのが魅力です。いらない箱やケースなどに砂を入れれば、ベランダや室内で気軽に砂遊びが楽しめます。
@huarmi さん同じくダイソーで販売されている恐竜の化石発掘キットもおすすめです。付属の発掘棒を使ってブロックを掘ると、中に埋もれた恐竜の化石(おもちゃ)が現れます。
@huarmi さん自宅にいながら「化石発掘」気分が味わえるのが最大の魅力! 時間をかけて一生懸命掘り出した化石は、そのままおもちゃとして遊べるので一石二鳥です。
メイキングトイ
アイロンビーズ
@robirobi.u さんアイロンの熱でビーズを溶かして作品を作る「アイロンビーズ」も人気です。専用のプレートにビーズを並べて好きな形を作り、上からシートを被せてアイロンをかけるだけで簡単にできます。
@robirobi.u さんダイソーをはじめ、セリアやキャンドゥなど、さまざまな100円ショップで販売されています。図案はインターネットでも検索できるので、キャラクターや好きなモチーフの図案を調べて真似すれば、子供でも簡単に楽しめます。
親子でハマる! 簡単&楽しい「アイロンビーズ」作品集プラバン
@chobisuke0815 さんプラスチックの板に絵を描いて、オーブントースターなどで温めてキーホルダーやアクセサリーを作る「プラバン」キットも100円ショップで購入できます。
@chobisuke0815 さん複数枚のシートや取付け金具がセットになったキットも販売されているので、100円でさまざまな作品を作って遊べます。
リリアン
@yuuko.ki さんダイソーで販売されている「毛糸deリリアン」は、手軽に編み物が楽しめるメイキングトイ。
@yuuko.ki さんピンに毛糸を掛けるだけで簡単に筒状のニットが編めるので、子供でも簡単に編み物が楽しめます。マフラー作りに適したストレートタイプや、あみぐるみが作成できるタイプなど、さまざまなタイプが販売されています。
ネイルチップキット
@chobisuke0815 さんおしゃれ好きの子におすすめなのが、ダイソーの「ネイルアートセット」。
@chobisuke0815 さん6種類のサイズのネイルチップの中から、自分の爪に合うサイズを選び、好きなデザインシールを転写します。転写は、水を含ませたスタンプパットを押しつけるだけなので簡単です。
@chobisuke0815 さん直接爪に塗るのではなく、専用のチップを貼り付けるだけなので、子供でも気軽にネイルアートが楽しめそうですね。
ごっこ遊び
おままごと
@__07_09_03__ さん幼児の遊びの定番・おままごとに使えるアイテムも100円ショップに多数販売されています。キャンドゥの「木製おままごとセット」は、100円とは思えないクオリティの高さが話題の人気商品。
食べ物を切って遊べるマジックテープ付きのおもちゃは、2つセットで100円です。
親子で楽しむ「ごっこ遊び」のメリットとは?
@100kinlike さんダイソーでは、サンリオの人気キャラクター・ハローキティの着せ替え人形が販売されています。
@100kinlike さん洋服のほか、ベッドやお風呂、テーブルなどの家具も販売されており、気軽に人形遊びが楽しめます。
乗り物玩具
@bubumamanoinsta さんダイソーでは、ミニカーやはたらく車などの乗り物おもちゃも多数販売されています。なかでも人気なのが、ドクターイエローをはじめ、N700系や0系などの人気車両がそろう「プチ電車」シリーズ。
@bubumamanoinsta さんレールなどの関連グッズも種類豊富に用意されているので、ジオラマを作って遊ぶことも可能です。これなら気軽にコレクションできそうですね。
@rikopuyu さん同じダイソーで300円商品として販売されている「フロアークッションマット」は、道路柄のプレイマット。ミニカーなどを走らせて遊べるほか、水を弾く素材なのがうれしいポイントです。
知育玩具
カードゲーム
@acuc_mama さん100円ショップには、カードゲームも数多くあります。ダイソーでは、かるただけでもさまざまな種類のものが販売されているので、子供の年齢に合わせて選ぶことができますよ。
@natalie.s_97 さん乳幼児におすすめの「えあわせカード」もあります。
@natalie.s_97 さん絵を合わせながら単語を覚えるなど、楽しみながら勉強ができそうですね。
絵本
@acuc_mama さん図鑑などのオリジナル絵本もあります。ダイソーには、「あかちゃんえほんシリーズ」や、「幼児のおけいこシリーズ」などがあり、知育に繋がりコスパが良いとママの間で人気です。
@ankodeshiawase さんシールを貼ったり剥がしたりして遊べる「シールブック」もあります。
@ankodeshiawase さん動物や食べ物など、さまざまなテーマのシールブックがあるので、複数のシールブックを組み合わせて使うのもおすすめです。
@s.m.y.le.s さんダイソーで販売されている「えがうまくなるブック」は、その名の通り、上手な絵の描き方が学べる「お絵かきブック」です。
@s.m.y.le.s さんお題となるイラストの描き方(手順)が紹介されたページを見ながら、隣のページに実際に絵を描いて遊べます。
マグネット
@m__home22 さんキャンドゥで販売されている「フレークマグネット」は、さまざまなマグネットシートが入った人気商品。「ひらがな」や「すうじ」「ABC」のほか、「おすし」「たべもの」など、さまざまな種類があります。
@m__home22 さん
@m__home22 さんそれぞれのシートを貼り合わせたり、ホワイトボードなどに貼り付けて遊んだり、さまざまな遊び方が楽しめます。
ブロック
@hare_haru1522 さんダイソーで販売されている「プチブロック」は、小さなパーツのブロックを組み立てて立体作品を作る人気ブロック。小学生以上の子供におすすめです。
@ay.lily.en0826 さんショベルカーやパトカー、救急車が作れる「はたらくくるま」シリーズや、ライオンやトラ、パンダなどの人気動物がそろう「野生動物」シリーズなど、豊富なラインナップのキットが販売されているのも魅力。どれも100円なので、気軽にチャレンジできますね。
@ko_mi.life さん雪の結晶のような形が特徴「スノーブロック」は、繋げてさまざまな形を作って遊べるブロック玩具。1袋は15ピース入りなので、いくつか購入してピースの数を増やせば、遊びの幅が広がりそうですね。
パズル
@mamalife.mii さん乳幼児が好きな「パズル」もあります。パズル2〜3枚が、セットで100円とは驚きです!
@mamalife.mii さん遊びながら、動物や乗り物の名前が覚えられるのも魅力ですね。
自宅の中で、子供と楽しく過ごせそうなアイテムが満載でしたね。ぜひ記事を参考に、子供とおうち遊びを楽しんでみてください。
「夏休み特集」早めのイベントチェック!家族で楽しい夏を満喫しちゃおう!

自然体験・イベント・学びコンテンツまで、子供の「やりたい!」が見つかる夏休み特集。自由研究のヒントや家族での思い出づくりにも役立ちます。
夏休み旅行は早めに計画! サマースクールも紹介!「プール&水遊び特集」涼しく遊ぼう♪家族で行きたい

屋外・屋内・温水プールまで、年齢別おすすめプールを一挙紹介!小さな子供でも安心して楽しめるスポットも多数掲載。暑い夏は水遊びでリフレッシュ!
全国の子供プール特集を見るいこーよ公式インスタグラムも!
@ikoyo_odekake では、皆さまからの投稿をもとに「子育て」や「おでかけ」にまつわる可愛い写真を随時更新中です! ぜひチェックしてみてくださいね。
「いこーよインスタグラム」を今すぐチェック!






