今年も残りわずか。毎年恒例の「流行語大賞」が発表されましたね。「爆買い」、「トリプルスリー」、「安心してください、穿いてますよ」、「五郎丸ポーズ」などが選ばれましたが、みなさんのご家庭での流行語は何でしたか? 今年1年の総決算! いこーよユーザー202人に聞いた「2015年我が家の流行語大賞」を発表します!
「2015年我が家の流行語大賞」上位3つはコレ!

まずは、アンケートを集計した結果、上位3つから発表します。一気にどうぞ!
第3位「ダンソン」:10人
3位にラインクインしたのは、お笑い芸人バンビーノの大人気ネタ「ダンソン」。CMでも使われていましたよね。リズミカルな歌とダンスが子どもたちに大人気でした。決めゼリフも印象的!
「フィーザキー! トゥーザーフィーサーザー コンサッッ!!」(N・Mさん/8歳・6歳・3歳男の子のママ)
こっちに来て欲しいときに「ダンソンーフィーザキー」と振り付きで踊る。(はるままさん/11歳男の子のママ)
娘を抱きしめる時に「ニーブラ」と言う。(ゆりこぽん♪さん/0歳女の子のママ)
第2位「妖怪ウォッチ」:12人
第2位は、やっぱり今年も大人気だった「妖怪ウォッチ」。キャラクターのセリフを真似する子が続出でした!
「ごめーんごめーん。いったんごめーーん!」(みゆちるみちるさん/8歳女の子のママ)
「むーりー」妖怪ウォッチを見ていた娘から、流行りました。(なつとひろのママさん/2歳女の子・1歳男の子のママ)
「◯◯やってくんね〜?」妖怪ウォッチのコマさんが言ってるらしい。(S・Mさん/12歳男の子・6歳女の子のママ)
第1位「安心してください、穿いてますよ」:20人
そして今年一番流行ったのは、流行語大賞でもランクインしていた、芸人・とにかく明るい安村のこのセリフ! 水泳の時間やお風呂上がり、そこら中で、あのポーズを披露する子どもがいっぱいでした。その他、「安心してください、◯◯してますよ」を活用するバージョンも!
「安心してください!○○ですよ!」(N・Aさん/4歳・2歳の女の子のママ)
用事を頼んだら、「安心してください、○○してますよ」と答えるのにハマってます。(くまもんさん/4歳男の子・0歳女の子のママ)
「安心してください、穿いてませんから!」とお風呂上がりに裸でポーズする息子。安心できませんから…!(しーちゃんさん/4歳男の子・2歳0歳女の子のママ)
これって我が家だけ?な流行語

その他、ふとしたことから家族で流行った、我が家だけの流行語もたくさん寄せられました。
これ、使い出したらクセになりそうです
「おかえりー」と帰宅した人が言う。また、迎える家族は「ただいまー」と言う。(M・Sさん/10歳・6歳男の子のパパ)
かわいい言い間違いは、つい真似したくなります
「センタッキー」甥っ子家族と一緒に出かけた時に、ケンタッキーを見かけた甥っ子が「センタッキー行きたい! センタッキー行きたい!」と言ったのが可愛かったので。(Ryoさん/8歳男の子のパパ)
この他にもなぜか、関西弁が流行っている!という声が多数
無理やり関西弁でしゃべる。なんやて!や、ほんまに!?など、適当な感じで。なぜか和んで楽しくなる。(くーさん/12歳女の子のママ)
今年だけじゃなく、いつも使って欲しいです
「いいこいいこ」お仕事で疲れた時、育児で疲れた時、足をぶつけた〜とか痛かった時に、いいこいいこ(なでなで)をする。笑(みーみさん/0歳女の子のママ)
この言い方されると、なんでも許せちゃう!
語尾になんでも「ちっち」をつける。無理ちっちなど。無理というより優しくて可愛い感じがするから。(りりすけママさん/1歳男の子のママ)
いかがでしたか? 今年一年を反映する流行語。春の流行語調査でランクインした「8.6秒バズーカー」の『ラッスンゴレライ』や「クマムシ」の『あったかいんだから〜!』があまり見られなかったりと、その移り変わりの速さに驚かされる結果となりました。2016年はどんな言葉が流行るのか、楽しみです!
2015年上半期の流行語はこちら!