子どもや母親のためのカウンセリング事業を展開する「心サポートセンターKotodama」が、2016年2月1日(月)より新しいカウンセリング「お母さんを褒めてあげる」サービス「ママ褒めサロン」を開始します。
今、お母さんたちは疲れている!?

ママ友トラブル、ポジティブシングルマザー、嫁姑問題…
現在主流になっているコミニュケーションツールであるLINE・Facebook・SNS、そして「ママ友名刺」まで。今の時代の中で、ママが疲れる原因は実に様々。本音で話せる友達がいない、夫婦がうまくいっていない、経済的に苦しい、舅姑がうるさい、世間体がある、親兄弟に話せない…。
そんなママが疲れている状態では常にイライラ、笑わない、怒ってばっかり、話さない、泣いてばっかり、家で両親がケンカ…子どもたちはたまらなくなります。何か言えば10倍で返ってくる。ご飯を作ってくれない…etc。
今回新たに始まるサービスでは、そんなお母さんの話をひたすら聴き、認め、頑張りを労い、抱きかかえ、頭をなでてあげる。心の友達になることを目指し、全力でサポートすることを目指しているとのこと。
きっかけは、子どもの不登校、いじめ、DV相談などの増加
「お母さんを褒めてあげる」サービスのきっかけは、不登校やいじめによる子ども達の相談に乗っている中で実はその原因がお母さんにあることが分かったことからだそう。お母さんが抱えている現状、お母さんの成育歴、お母さんのこだわりが、想像以上に子どもたちに影響しているとのこと。
とにかくお母さんの話に耳を傾ける
日ごろ生活の中で、家庭内を上手に回そうとし、子どもたちや、旦那さん、周りの人たち、誰からも認めて褒めてもらうこともなく、ただ頑張るお母さん。「心サポートセンターkotodama」のカウンセラーはひたすらお母さんの話を聴き、お母さんの頑張りを認め、褒め、どんどん心を開いていき話をしていきます。
お母さんが変われば、子どもも変わる
泣き出すお母さんも多く、お母さん自身が気が付いていないところで子どもに負担をかけていたことが分かっていきます。気付き始めたお母さんは、子どもとのかかわり方、言動行動が変わっていきます。心に余裕ができ、笑顔になります。お母さんが笑っていると、子どもも元気になるのです。そんな子どもたちを、このサロンでは何人も見送ってきているとのこと。
「ママ褒めサロン」サービス概要
■「お母さんを褒めてあげる」の主なサービス内容
- 一時間ひたすら話を聴く
- 10回褒めてあげる
- お母さんの頑張りを認めてあげる
- 背中をさすってあげる
- ハグなどのスキンシップ
- 自分自身をさすってもらう
- セミナーなどの参加による気分転換
- 気分転換の同行(ドライブ、食事、お茶)
- 心の友、メンターになる
料金・コース
- 3カ月(12回)コース、6カ月(24回)コース
- 料金は90分 8,000円で週1回(上記コースだと特典割引あり)
- 10回に渡る毎月1回のワークショップに参加可能
- (1回10,000円特典割引あり)
- ※料金時間内容によって変動する場合があります。
■申込み方法
まずはホームページまたは電話にて問い合わせ