子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(雨の日でもOK)のイベント
[ 明日 ]2025年10月26日(日)

全国の明日10月26日の雨の日でもOKのおでかけイベント一覧(253件)

  • 保存
    0
    【芸能公演】御免町鬼剣舞・金津流石関獅子躍【10月26日】
    まもなく開催
    完全無料
    2025年10月26日(日)
    民俗芸能「鬼剣舞」と「獅子躍」の公演です!
    北上市を代表する民俗芸能「鬼剣舞」の定期公演に加え、定住自立圏連携事業として奥州市の「獅子躍」をご覧いただける特別な催しです! 岩手の地で踊り継がれてきたふたつの舞を、ぜひ...
  • 『ファンファーレ 扇の舞』

    東京都中央区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    『ファンファーレ 扇の舞』
    開催中
    完全無料
    2025年10月2日(木)~11月3日(月)
    東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座  1階スペース・オブ・ギンザほか館内各所
    ■10月2日(木)〜11月3日(祝・月)■1階スペース・オブ・ギンザほか館内各所
    松屋銀座は開店100周年を記念し、2025年10月2日(木)から11月3日(祝・月)まで、 日本を代表するテキスタイルデザイナーの須藤玲子(NUNO主宰)と、 展示デザイ...
  • 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2025

    大阪府大阪市北区 / 撮影イベント , 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント
    保存
    8
    生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2025
    開催中
    完全無料
    2025年10月25日(土)~10月26日(日)
    毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベント
    長いときを刻んだ歴史的な建築から、斬新なデザインの現代建築まで、あの建築家の名作から、昭和の雰囲気を色濃く残す街場の喫茶店まで、大阪という都市の魅力を様々に物語る200近い「...
  • 秋番組「古代遺跡ミステリー~地上に刻まれた宇宙をさがせ!~」
    開催中
    2025年9月13日(土)~11月30日(日) 木土日祝日のみ
    埼玉県川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内
    「古代遺跡」を巡る冒険の旅へでかけよう
    秋番組 「古代遺跡ミステリー~地上に刻まれた宇宙をさがせ!~」 たくさんの謎を抱いて世界中に眠る「古代遺跡」。古代の人々も、現代の私たちと同じように、宇宙を見つめていた...
  • みえ移住フェア2025 in 大阪

    大阪府大阪市中央区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    みえ移住フェア2025 in 大阪
    まもなく開催
    完全無料
    2025年10月26日(日)
    三重県にちなんだ体験・ワークショップに参加してみよう!
    2025年10月26日(日)に、大阪・天満橋「OMM2階」で「みえ移住フェア2025in大阪」が開催されます! 会場には三重県内19市町と5団体が集結! 三重県の地域や暮...
  • 学びの秋!みえないものがみえてくる!?「恐⻯と海の物語展」

    北海道札幌市中央区 / 生き物ふれあい , 芸術鑑賞・自然観賞 , 季節のイベント , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント
    保存
    0
    学びの秋!みえないものがみえてくる!?「恐⻯と海の物語展」
    開催中
    2025年10月9日(木)~2026年1月21日(水)
    北海道札幌市中央区南二条西3丁目20番地moyuk SAPPORO 4F
    北海道もヒマラヤも、かつては海だった!?札幌発・新種クジラの化⽯を公開
     2025年10⽉9⽇(⽊)より、特別企画展『恐⻯と海の物語展』を開催します。  本企画展では、“太古から現代へとつながる生命の歴史を体感する”ことをテーマに、世界中を旅し...
  • 【10月】ふらっと ものづくり

    東京都杉並区 / ものづくり・学び体験
    保存
    2
    【10月】ふらっと ものづくり
    開催中
    2025年10月4日(土)~10月27日(月) 月土日祝日のみ
    東京都杉並区高円寺北2丁目14-13IMAGINUS(旧杉並第四小学校)
    レーザーカッターが材料を加工していく様子をすぐ近くで見られる予約不要の体験です。
    【ラインナップ】 ①デコれるドーナツキーホルダー ドーナツ型にカットされた木板に、好きなフェルトシルエットをチョコやストロベリーに見立てて貼り付けて、美味しそうなドー...
  • 水野 暁 視覚の層 | 絵画の層

    群馬県前橋市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    水野 暁 視覚の層 | 絵画の層
    開催中
    2025年9月13日(土)~12月16日(火)
    写実を超えたリアルな存在が画面に出現。展示室でぜひ体感してください。
    水野暁は群馬県の東吾妻町に生まれ、現在も同地を拠点に活動を続ける画家です。 当館では2014年、開館40周年を記念するグループ展「1974年に生まれて」においてそれまでの代...
  • 保存
    5
    リアル脱出ゲーム×名探偵コナン『オリエント急行からの脱出』
    開催中
    要予約
    2025年9月5日(金)~10月26日(日) 水金土日祝日のみ
    終着駅は、真実か死。
    都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。 あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、 突然列車が何者かによってジャックされた! 列車には爆弾が仕掛け...
  • 映画上映会「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」

    山口県岩国市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    映画上映会「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」
    予約受付中
    要予約
    2025年10月26日(日)
    山口県岩国市三笠町1-1-1
    国民的アニメドラえもんの長編映画シリーズ第43作!音楽をテーマに大冒険へ!
    学校の音楽会に向けて、苦手なリコーダーの練習をしているのび太。 その前にあらわれた不思議な少女・ミッカは、のび太の吹くのんびりのんきな「の」の音を気に入り、 音楽がエネル...
  • 邑久高等学校新良田教室の設立と生徒たち

    東京都東村山市 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    邑久高等学校新良田教室の設立と生徒たち
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年10月26日(日)
    東京都東村山市青葉町4-1-13国立ハンセン病資料館
    2025年度企画展の関連イベントです
    国立ハンセン病資料館2025年度企画展 「お父さん お母さんへ―ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙」 【会期】2025年9月27日(土)~12月27日(土) 【会...
  • 【10月】 いつでも ものづくり

    東京都杉並区 / ものづくり・学び体験
    保存
    3
    【10月】 いつでも ものづくり
    開催中
    2025年10月1日(水)~10月31日(金)
    東京都杉並区高円寺北2丁目14-13IMAGINUS(旧杉並第四小学校)
    予約不要で小さなお子様でも5~10分程度でできるクラフト体験です。
    【ラインナップ】 ①オリジナルキーチェーン お好みのアルファベットや数字のチャームをワイヤーリングに通してつくる体験。 ②推し色アイスクリームのキーホルダー ...
  • 開館20周年記念特別展 甲州財閥展

    山梨県笛吹市 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    開館20周年記念特別展 甲州財閥展
    開催中
    2025年10月11日(土)~12月1日(月) 月水木金土日祝日のみ
    「日本で初めて」に挑んだ甲州財閥と呼ばれた人々の足跡と業績をご紹介
    「甲州財閥」とは、明治時代から昭和の戦前期にかけて、鉄道や電力などの分野を中心に活躍した実業家たちの総称です。「わが国最初の○○事業」を数多く手掛け、私たちの生活の基盤をきず...
  • 川越ゆりえ展 YURIE PARK

    富山県富山市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    川越ゆりえ展 YURIE PARK
    開催中
    完全無料
    2025年8月30日(土)~11月9日(日) 月火金土日祝日のみ
    ユーモラスで可愛い虫たちの競演!
    川越ゆりえは心の中の様々な感情を架空の虫にして表現する作家です。不安・怒り・悲しみ・喜び…私たちは自分の感情をそんな言葉で表しますが、人間の気持ちはもっと複雑。「もっと注目さ...
  • 戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ「へいわ」
    開催中
    2025年7月26日(土)~10月26日(日) 火水木金土日祝日のみ
    東京都練馬区下石神井4-7-2ちひろ美術館・東京
    絵本をとおして、平和と戦争について考える
    2025年は日本の敗戦から80年にあたります。いわさきちひろ等戦争を経験した画家たちは、二度と戦争を繰り返してはならない、子どもたちにしあわせであってほしいという切実な思いを...

あなたにオススメの記事