子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「伝統の保田紙を使った紙漉き&団扇作り体験」
あさぎりのお知らせ

あさぎり

和歌山県有田郡有田川町清水1225-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

伝統の保田紙を使った紙漉き&団扇作り体験

2025年02月13日 10時27分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

温泉・伝統体験・グルメを楽しめるプラン

『歴史ロマンの湯 しみず温泉を堪能 地域の名店「赤玉」で地元名産わさび寿司をメインとしたご昼食&紙漉き体験&保田紙で団扇作り体験』

湯治の道として知られる、龍神街道と高野参拝道の合流点に位置し紀州材をふんだんに使用したぬくもり溢れる館内と、源泉の冷泉風呂とミストサウナの交互浴が好評のしみず温泉で、ゆったりお過ごし下さい。

温泉と地元名産のわさび寿司ランチも堪能♪

有田川に沿にある旬の食材を使用した人気レストラン「赤玉」にて、地元名産のわさび寿司のランチをご用意♪

午後からは350年以上の歴史をもち、和歌山県を代表する「保田紙」の紙漉き体験と、その和紙を使用した団扇作り体験をお楽しみいただきます。


■体験スケジュール

11:00~ しみず温泉で入浴

12:00~  地域名店「赤玉」でのランチ

13:30~15:30 紙漉き工房での紙漉き、和紙での団扇作り体験

※町内各所はお客様のお車での移動となります
2024年7月には地域の憩いの場であったしみず温泉が全面リニューアルオープン、自然に囲まれたロケーション、そして素晴らしい泉質が県外からもお客様の注目を集めています。

有田川の清水地区周辺には、ミシュラン三ツ星にも提供している奇跡のスパイスぶどう山椒をはじめ、鮎、地域で語り継がれる空海水で仕込んだ日本酒・龍神丸といった、食通を唸らせるガストロノミー食材が多数あります。

また、国選定重要文化財のあらぎ島、徳川頼宣の命により生産が始まり350年以上の歴史をもつ保田紙など貴重な観光資源も豊富です。有田川町・清水の食・体験・温泉を是非ごゆっくりとお楽しみ下さい。

あなたにオススメの記事