子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

フィッシングよこくらの周辺の博物館・科学館(身近な遊び場)の遊ぶところ一覧

フィッシングよこくらの周辺の身近な遊び場の博物館・科学館の遊ぶところ一覧

フィッシングよこくらの周辺で、博物館・科学館のおでかけスポットを表示しています。

福井県の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 福井市自然史博物館

    福井県福井市 / 博物館・科学館
    保存
    23
    4.2
    2件
    知的好奇心を刺激!月1、2回ペースで天体観望会も開催中
    「足羽山自然大図鑑」「郷土のおいたち」「郷土の自然」の3つのコーナーで構成されている福井市自然史博物館。『人と自然の関わり』をテーマに標本やジオラマ、大迫力の映像などを交え分...
  • 御食国若狭おばま食文化館

    福井県小浜市 / 博物館・科学館, 体験施設, 観光
    保存
    36
    御食国若狭おばま食文化館
    3.5
    1件
    和食と若狭の食文化について学んで体験できるミュージアム!
    御食国若狭おばま食文化館は、福井県小浜市が推進する「食のまちづくり」の拠点施設として建てられた、体験型ミュージアムです。 1階には7,000点を超える食品レプリカが展示され...
  • 山川登美子記念館

    福井県小浜市 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    山川登美子の生家。
    歌人山川登美子の生家と遺品が小浜市に寄付されたことから、山川登美子記念館として、平成19年4月に開館しました。生前の登美子の愛用の品々や歌稿など様々な品が展示されています。奥...
  • 若狭国吉城歴史資料館

    福井県三方郡美浜町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    城下町として開かれた佐柿の歴史を紹介する資料館。
    福井県三方郡の美浜町佐柿に「若狭国吉城歴史資料館」はあります。風光明媚な美浜町にある戦国時代の「国吉城址」と「佐柿」の町並みを保存した資料館です。「佐柿」の町は国吉城の城下町...
  • 福井県立歴史博物館

    福井県福井市 / 博物館・科学館
    保存
    132
    福井県立歴史博物館
    3.5
    1件
    昭和のくらしの再現など、ユニークな展示が好評の歴史博物館で学ぶ歴史や文化
    平成15年にリニューアルオープンした「福井県立歴史博物館」。北陸(富山県、石川県、福井県)エリアでも珍しい博物館となっています。 福井の歴史や文化が生み出したさまざまなモノ...

北陸・甲信越の博物館・科学館のおすすめスポット

  • 黒部川電気記念館

    富山県黒部市 / 博物館・科学館
    保存
    31
    黒部川電気記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    黒部ダムと人とのあゆみを、水をテーマにしたさまざまな展示内容で紹介
    “水の宝庫”といわれる黒部川。「黒部川電気記念館」は、電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設です。黒部峡谷の全貌や、世紀の大工事として現在も...
  • うなづき友学館

    富山県黒部市 / 博物館・科学館, 図書館
    保存
    14
    うなづき友学館
    未評価
    口コミ募集中!
    図書館と、歴史民族資料館が一緒になった施設で、黒部の全てがまるわかり!
    「うなづき友学館」は、市立図書館と、歴史民族資料館が一緒になった施設です。歴史民族資料館では、黒部市の歴史・文学・芸術・民俗・産業・自然に関する資料を収集展示してあります。常...
  • 大夢来館

    富山県黒部市 / 博物館・科学館
    保存
    26
    大夢来館
    未評価
    口コミ募集中!
    ダムの見学ツアーや、見て、さわって、楽しく学べるコーナーがたくさんの情報館
    黒部川流域の安全で豊かな暮らしを支える宇奈月ダム。そのダム本体を身近に見学し、機能や役割を学んだり、ダム周辺の豊かな自然にふれあい、体感できる施設が「大夢来館」です。写真や模...
  • 高岡市鋳物資料館

    富山県高岡市 / 博物館・科学館
    保存
    9
    高岡市鋳物資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    地場産業として発展してきた高岡鋳物。その歴史と技術を紹介する博物館
    高岡を代表する地場産業として今日の発展の礎となってきた高岡鋳物。鍋・釜・鉄瓶等の日用品や、鋤・鍬等の農耕具などの鉄鋳物から始まり、その後、江戸中期頃には釣鐘や灯籠などの銅鋳物...
  • 高岡市万葉歴史館

    富山県高岡市 / 博物館・科学館
    保存
    10
    高岡市万葉歴史館
    未評価
    口コミ募集中!
    新しい視点で詩情あふれる「越中万葉」の世界に触れる、万葉研究のメッカ
    奈良、飛鳥とならぶ万葉の故地、高岡。『万葉集』の代表的歌人であり編者ともされる大伴家持は、746年から約5年間、越中の国守として、国庁が置かれたこの地に在任しました。家持やそ...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事