神鍋・鉢伏・養父・和田山の観光のおでかけスポット一覧
神鍋・鉢伏・養父・和田山にある家族での旅行・観光におすすめの観光スポットをご紹介します。絶対に外せない定番スポットから、その土地ならではの穴場スポットまで。家族での素敵な思い出を作ろう!
豊岡市、養父市、朝来市、香美町のおでかけスポットを表示しています。
神鍋・鉢伏・養父・和田山の観光おでかけスポット検索
神鍋・鉢伏・養父・和田山の観光の遊ぶところ一覧
19件中1〜15件
- umieフードコート隣の「大型室内公園ピュアキッズ」保存809
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-6 神戸ハーバーランドumieノースモール4F
[JR「神戸駅」徒歩5分にある約420坪の大型室内公園「ピュアハートキッズランド」 ピュアキッズは完全会員制の大型室内公園です。店内にはとても広いボー... - 日本のマチュピチュ
兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169
[竹田城跡は、標高353mの古城山にある山城遺跡。安土桃山時代、最後の城主・赤松広秀が現在のような豪壮な総石垣の城郭を築きました。山城遺跡として全国でもまれ...- 観光
- 年間通じて13度の気温!の銀山坑道めぐりしてみませんか
兵庫県朝来市生野町小野33-5
[大同2年(807年)に開坑したと伝えられている生野銀山。明治には政府直轄となり皇室財産にもなった大鉱山です。そんな生野銀山の江戸時代の坑道と現代坑道を同時...- 社会見学
- 観光
- 養蚕の世界的先駆者・上垣守国記念館で体験 シルクはこんな風に作る保存6
兵庫県養父市大屋町蔵垣246-2 かいこの里交流施設
兵庫県養父市大屋町には今でも、養蚕の普及した当初(19世紀中頃)から小屋部分を利用した3階建ての養蚕住宅が多く残っています。ほとんどの民家が2階、3階まで...- 観光
- 熱気球で”ふんわり”空の散歩はいかが?保存38
兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78
[関西発!常設型の熱気球体験!バスケットに揺られて浮かぶ非日常感覚を、あなたも体験してみませんか? 上空30mの空の世界へ飛び立とう!! 鳥と同...- 観光
- 自然体験・アクティビティ
- 家族で楽しめる会員制大型室内公園!保存2,638
兵庫県西宮市甲子園高潮町3-3 コロワ甲子園 B1F
[コロワ甲子園の地下1階にございます、完全会員制で安心・安全に遊べる大型室内公園です!! 店内にはとても広いボールプールやホワイトサンドを使用した砂場、大... - 銀山の戦国時代から近代かけての歴史がわかる
兵庫県朝来市生野町小野33-5
[平安時代の大同2年(807年)の開坑と伝えられている生野銀山。 この生野銀山を詳しく紹介したミュージアムでは月産150貫(約562kg)の銀を産出した江...- 博物館・科学館
- 観光
- 天空の城「竹田城跡」の撮影スポットとして人気急上昇。奈良時代から桜の名所です保存18
兵庫県朝来市和田山町竹田 立雲峡
標高757メートルの朝来山中腹にある立雲峡は、最近では天空の城と呼ばれる竹田城跡が雲に浮かぶ姿を撮影できることから有名になっています。一方、ここは奈良時代...- 自然景観
- 観光
- スキーとトレッキングに適した山頂公園保存26
兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78
標高469.5mの神鍋山山頂に広がる自然公園です。お椀を伏せたような形をしているところから、神鍋山と呼ばれているそうです。神鍋山は近畿でもっとも新しい火山...- 展望台
- 公園・総合公園
- 観光
- 織田、豊臣、徳川幕府を支えた銀山のまちを巡る、古くて新しい道保存5
兵庫県朝来市生野町口銀谷229-5 生野町観光協会(JR生野駅舎内)
「銀山まち回廊」は兵庫県の朝来市にあります。織田信長から豊臣秀吉そして徳川家康から徳川幕府を影で支えてきた「銀山の町」です。生野町の口銀谷(くちがなや)の...- 観光
- 日本最古の全鋳鉄製の橋保存3
兵庫県朝来市佐嚢字水田1637-7先から1645-3まで
国指定文化財(建造物)で、橋長16mの一連アーチ橋です。 神子畑鋳鉄橋は日本に現存する鉄橋としては3番目に古いとされていますが、日本に現存する全鋳鉄製の...- 観光
- 写真家の作品や鉱山に関する資料を公開保存4
兵庫県朝来市佐嚢1826-1
明治初期、生野鉱山に建設されたであろう五棟の外国人宿舎のひとつで、鉱山開発に携わったフランス人技師たちのうち、ムーセやコワニエたち幹部妻帯者の居住宿舎とし...- 博物館・科学館
- 文化施設
- 観光
- 国の文化財名勝に指定された山の中の庭園保存2
兵庫県豊岡市日高町大岡寺東西17
大岡山の中腹にあり、1967年(昭和42年)まで存続した高野山真言宗の大岡寺の旧寺域にある池泉鑑賞式庭園です。大岡寺は、奈良時代に開創されたと伝えられてい...- 神社・寺院
- 観光
- 史跡めぐりが充実する自然の公園保存2
兵庫県美方郡香美町村岡区村岡
因幡の国守護であった山名豊国が、1601年(慶長6年)に徳川家康から拝領した七美郡五郷六千七百石の陣屋跡が整備された公園です。1982年(昭和57年)まで...- 公園・総合公園
- 観光
- 大きな金剛力士像が安置されている今滝寺保存1
兵庫県養父市八鹿町今滝寺
兵庫県養父市にある今滝寺は、八木城主八木氏の菩提寺で、延久元年(1069年)に創建されたといわれており、現在は本堂と仁王門が残っています。山門には、県指定...- 神社・寺院
- 観光
- 銀山の町の生活文化を知れる国登録文化財です保存5
兵庫県朝来市生野町口銀谷640
この井筒屋は江戸時代に代々山師(銀山経営者)で郷宿(公用で代官所に出頭するための宿)を営んできた吉川家の建物を一般公開しています。 まず最初に茶の間にて...- 観光
- 「羽渕のめがね橋」の愛称のある洋式の橋保存4
兵庫県朝来市羽渕字柳16-1
「羽渕鋳鉄橋」は兵庫県重要有形文化財となっている橋長18mの橋です。明治18年ごろに神子畑鋳鉄橋と同じく、神子畑鉱山・選鉱所から生野精錬所への鉱石運搬道と...- 観光