子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

松島・塩竈の神社・寺院のおでかけスポット一覧

塩竈市、多賀城市、東松島市、富谷市、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村のおでかけスポットを表示しています。

松島・塩竈の神社・寺院おでかけスポット検索

松島・塩竈の神社・寺院の遊ぶところ一覧

28件中1〜15件
  • PR
    宮城県の注目スポット
    JOYPOLIS SPORTS (ジョイポリススポーツ) イオン仙台中山店
    3.3
    3件
    屋内型施設♪スポーツ&エンタメコンテンツ遊び放題!
    「JOYPOLIS SPORTS イオン仙台中山店」は年齢、性別問わず、誰もが楽しめるスポーツ系エンターテインメント施設です。 施設内の広さはテニスコート12面分。スポーツ...
  • 鹽竈神社

    宮城県塩竈市 / 神社・寺院
    保存
    26
    3.7
    1件
    平安時代初期に創建された陸奥国一之宮
    宮城県塩釜市に志波彦神社と並んで社殿を構える神社です。平安時代の初期に創建されたと伝えられ、東北鎮護、陸奥国一之宮として、朝廷をはじめ庶民の信仰を集めてきました。境内には国の...
  • 五大堂

    宮城県宮城郡松島町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    17
    3.8
    3件
    松島のシンボル、国の重要文化財
    日本三景松島の国宝である瑞巌寺に所属する仏堂です。坂上田村麻呂が807年に毘沙門堂を建てたのが始まりだと伝えられています。現在のものは伊達政宗が瑞巌寺の再興の際に再建したもの...
  • 志波彦神社

    宮城県塩竈市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    5
    3.3
    1件
    鹽竈神社境内にある市文化財の小さな神社
    鹽竈神社境内にある小さな神社です。宮城郡岩切村(現仙台市宮城野区岩切)の冠川左岸に鎮座されたとする神社で、明治4年(1871年)に国幣中社に列格後、明治7年(1874年)の鹽...
  • 円通院霊屋

    宮城県宮城郡松島町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    3.0
    1件
    国の重要文化財に指定されている伊達光宗の霊廟
    伊達光宗の菩提寺である円通院に建てられ、国の重要文化財に指定されている光宗の霊廟です。厨子には、支倉常長がローマとフィレンツェを訪れた証しとして、ローマを象徴するバラの花、イ...
  • 黒川神社

    宮城県黒川郡大和町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    3.0
    1件
    2体の立派な仁王像が鎮座する神社
    黒川神社は、仁和年間(885年から889年)に黒川郡三ヶ内城主報恩寺可則が、母の供養のために薬師像を奉斎したのが始まりとされています。明治時代に薬師堂から黒川神社となり、明治...
  • 新山神社(東松島市大塩)

    宮城県東松島市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    10
    3.0
    1件
    東松島市の初詣スポット「新山神社」
    宮城県東松島市にある初詣に行くとご利益のあるパワースポットとしても人気のお寺・神社が新山神社です。初詣はもちろん、七草粥やどんど焼き、七五三やお祭り・おみくじや各種祈祷・厄払...
  • 姫宮神社

    宮城県黒川郡大和町 / 神社・寺院
    保存
    9
    姫宮神社
    未評価
    口コミ募集中!
    白狐が神の使いとして祀られる信仰深い神社
    創建は室町時代の稲荷大神を祀る神社で、神使である白狐の御神像が家内安全を願い奉納されることが多く、幣殿にたくさん並べられているのが圧巻の光景です。 家難、災難を察知し、...
  • 浮島(浮島神社)

    宮城県多賀城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    13
    未評価
    口コミ募集中!
    歌枕になり、芭蕉も訪れ、明治天皇が御製を残した「浮島」
    正確な創建時期は不明ですが、724年(神亀元年)の多賀城創建の頃より鎮座し、多賀城に陸奥国府が置かれていた頃には既に栄えていたと伝えられ、古来歌枕に詠まれた「浮島」の地と伝え...
  • 鹽竈神社博物館

    宮城県塩竈市 / 神社・寺院, 博物館・科学館, 観光
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    鹽竈神社境内にある、数多くの歴史資料を収める博物館
    鹽竈神社博物館は、宮城県塩釜市の志波彦神社・鹽竈神社の境内にある博物館で、国指定重要文化財の「来国光」「雲生」をはじめとした鹽竈神社に関わる伝来の宝物や歴史資料などを展示公開...
  • 瑞巌寺

    宮城県宮城郡松島町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    15
    3.0
    1件
    伊達政宗の菩提寺、歴史を学ぼう!
    日本三景・松島にある臨済宗妙心寺派の寺院。平安時代の828年に創建された天台宗延福寺が、1573年に臨済宗円福寺に変わり、1609年に現在の臨済宗瑞巌寺となりました。正式名称...
  • 日吉山王神社

    宮城県宮城郡松島町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    重要指定文化財の社殿をもつ平安時代から続く神社
    日吉山王神社は宮城県松島町にある神社です。その歴史は古く、平安時代に慈覚大師がこの地で延福寺を建立したとき、その鎭守として建てられました。祀られている神様は、滋賀県の山王神社...
  • 御釜神社

    宮城県塩竈市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    不思議な力のある神釜のある御釜神社
    創建時期は不明ですが、境内に4口の竈が安置されていて、その竈が不思議なパワーを持っているといわれています。何か異変がある前には釜の水の色が変わるといわれています。あの、東北大...
  • 柏木神社

    宮城県多賀城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    桜の花や四季の草花を見ることができる!
    平安時代に創建されたと伝えられている藻塩場老翁と藻塩場老女を祀る神社で、昔は境内に柏の木が生えており、神がその葉に塩を包んで人間に分け与えていたという伝説が残っています。明性...
  • 陸奥総社宮

    宮城県多賀城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    年中行事も盛大に執り行われている神社です
    睦奥国府多賀城におもむいた国司が、合祀と勧請を行ったことが始まりと言い伝えられている神社です。本殿の横にある老杉の樹齢は600年を越え、白木蓮は樹齢200年を越えており、どち...
  • 荒はばき神社

    宮城県多賀城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    健康祈願!神様も守ってくれる私たちの体
    荒はばきというのは民間伝承の神でありその起源には不明な点が多くあります。それを祀る神社は全国各地に見られ、その説は諸処あり地方或いは神社に限定してみられることもあり全国各地、...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事