富山県の神社・寺院のおでかけスポット一覧
富山県の神社・寺院おでかけスポット検索
全国(6639)> 北陸・甲信越(375)>富山県
富山県の神社・寺院の遊ぶところ一覧
45件中1〜15件
関連するページもチェック!
- 県内最大の朱色鳥居が美しい、鎮座より2000年の古社。保存3
富山県富山市八幡718
新型コロナ対策実施約2000年前、富山市八幡に御鎮座になったとされる、富山でも最も古い歴史をもつ神社の一つです。 聖武天皇の時代には、各国に一国一社の八幡宮とされ、「やは...- 神社・寺院
- 春に平安時代の装いで和歌を詠むイベントが開催されています保存2
富山県富山市婦中町長沢5692
[婦中町にある「婦中ふるさと自然公園内」にある真言宗の寺院。立山連峰を一望できる立地にあり、桜の名勝の地としても知られます。寺伝には大宝元年(701年)、文...- 神社・寺院
- 富山三大大仏のあるお寺保存1
富山県砺波市庄川町金屋1870
富山県砺波市「光照寺」は、五箇山や白川郷へと通じる通る国道156号沿いにあります。境内には、高岡市の高岡大仏、射水市の小杉大仏と並ぶ「富山県三大大仏」の一...- 神社・寺院
- 加賀藩二代藩主前田利長公の菩提寺。保存8
富山県高岡市関本町35
「瑞龍寺」は富山県高岡市の関本町にあります。JR西日本の高岡駅と北陸新幹線の新高岡駅の中間地点にあります。高岡駅が最寄り駅で徒歩約15分ぐらいでたどり着け...- 神社・寺院
- 伊勢神宮の末社、木造新馬、狛犬など射水市指定文化財が多数あります保存2
富山県射水市三ケ870
射水市にあり、応永7年(1400年)伊勢神宮の末社として鎮座されました。昭和2年には三ケ地内の14社がこの地に合祀され「十社大神」となりました。 境内に...- 神社・寺院
- 観光
- ツツジの頃が一段と美しい、県の名勝にも指定されている庭園が有名です保存3
富山県氷見市飯久保2807
光久寺は富山県氷見市にあり、庭園は、開創約1200年の光久寺の境内にある庭で、江戸時代の加賀藩御用造園師・駒造の作庭とされています。丘陵を活かした回遊式の...- 神社・寺院
- 観光
- 大伴家持をまつる御影社がある丘陵。保存1
富山県氷見市布施1826
「布勢の円山(ふせのまるやま)」は、富山県氷見市にある小高い丘です。かつては「布勢の水海」という水海の中に浮かぶ島であったと伝えられており、頂上には「布勢...- 神社・寺院
- 観光
- 日本五大奇祭「尻打祭」が実施される神社保存1
富山県富山市婦中町鵜坂212
「鵜坂神社」は婦中町鵜坂にあり、淤母陀琉神(オモダル)・訶志古泥神(アヤカシコネ)を主祭神としています。平安時代から江戸時代までは公家の遊びから伝わった、...- 神社・寺院
- 観光
- 晩秋もお花見!春と秋に咲く新品種の桜「越の福かさね」がある寺院保存3
富山県下新川郡入善町舟見1136
「念興寺(雲雀山 念興寺)」は、富山県入善町にある真宗大谷派のお寺です。その歴史は安土桃山時代以前にまでさかのぼる、伝統的な寺院ですが「富山さくらの名所7...- 神社・寺院
- 観光
- 見事な井波彫刻や井波建築など見所の多い寺院
富山県南砺市井波3050
[井波別院瑞泉寺は富山県の南砺市にある寺院です。かつては一向宗の中心として栄えていたそうです。1390年に浄土真宗の僧である綽如上人が開いたとされる寺院で、...- 神社・寺院
- 延喜式内の古社。保存1
富山県南砺市神子畑
御鎮座二千年といわれている、富山県南砺市にある越中一宮高瀬神社は、縁結びの神・福の神である大国様を祀っている神社です。また、厄除けや車のお祓いなど有名な神...- 神社・寺院
- 立山の主峰雄山の頂上にあります。保存1
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
今から約1300年前、文武天皇の大宝元年(701年)第十二代景行天皇の後裔、越中の国司佐伯宿禰有若卿の嫡男有頼公が、白鷹と黒熊に導かれ立山の玉殿岩窟におい...- 神社・寺院
- 富山県指定有形文化財の総欅造りの拝殿です。保存1
富山県氷見市中田1499
「道神社」は富山県氷見市の中田にあります。能登半島の内浦といわれる能登湾に接する氷見漁港のある町です。1801年に建立された石川県と富山県にまたがる石動山...- 神社・寺院
- 宇佐八幡宮を勧請した古社。保存1
富山県小矢部市埴生2992
埴生護国八幡宮は富山県の小矢部市にある神社になります。こちらは718年に西海道に属する豊前の宇佐八幡宮の分霊請じ迎えたことが始まりとされております。天平時...- 神社・寺院
- 3体の県重要文化財の仏像を本尊とする真言宗のお寺保存2
富山県下新川郡入善町舟見1498
中尾山十三寺は、富山県入善町の旧北陸道上街道に面した元宿場町舟見にある寺院です。馬頭観世音菩薩立像など3体の県重要文化財の仏像を本尊としており、聖武天皇の...- 神社・寺院
- 悪天候でも楽しい屋内プール・ボウリング・温泉などがあって安心保存7,542
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
[白樺湖の東畔、白樺リゾートの中心に位置する「池の平ホテル」。 8つのスタイルから選べる全165室のリゾートホテルです。 「プリキュアルーム」や「仮... - もてぎの森を感じながら心地よい森時間に癒されるホテルステイを保存15,469
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
[新型コロナ対策実施モビリティリゾートもてぎには、もてぎの森をイメージしたアトラクションが盛りだくさん! 森遊びやブランコを楽しみながら自然の中を散策できる「森のファミ...
関連するページもチェック!