子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の観光(静か)の遊ぶところ一覧

全国の観光(静か)おでかけスポット検索

全国の観光(静か)の遊ぶところ一覧

38件中1〜15件
  • 油山観音

    福岡県福岡市城南区 / 観光, 自然景観, 体験施設, 神社・寺院
    保存
    3
    油山観音
    未評価
    口コミ募集中!
    悠久の歴史と文化『油山観音』で心静かに坐禅を
    油山観音は福岡市のシンボルである「油山」の中腹に位置し、大和時代のインド僧「清賀上人(せいがしょうにん)」によって開かれたとされる。そんな長い歴史を持つ油山観音で「坐禅会」を...
  • 金蛇水神社

    宮城県岩沼市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    27
    2.7
    6件
    刀匠宗近が金巳2体を祀った神社
    金蛇水神社は水神信仰の霊場であり金蛇沢と言われる深い谷が仙台平野に流れ出すその出口に鎮座しています。御神体は巳の姿をしており、古来から様々な願いを叶えてくれる神として信仰を集...
  • 五十鈴神社

    宮城県気仙沼市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    気仙沼港に突き出した神明崎に鎮座する社
    御祭神は天照大神であり、配祀は大海津見神と素盞鳴神です。気仙沼七ヶ村の鎮守であり、神明崎に鎮座しています。神明崎下に赤い浮見堂があり、その近くには「管絃窟」と呼ばれる穴があり...
  • 日向滝

    岐阜県揖斐郡揖斐川町 / 観光, 自然景観
    保存
    10
    未評価
    口コミ募集中!
    国定公園揖斐峡揖斐川にあり、不動明王が祀られ別名が不動滝のパワースポット
    日向滝は、岐阜県揖斐郡揖斐川町の旧春日村にある名瀑です。揖斐駅からバスで20分、徒歩で10分のところです。車だと県道32号線で、旧揖斐川町から旧春日村に入った所に「日向滝」の...
  • 伊藤博文旧宅

    山口県萩市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    松陰神社と共に訪れることができる趣のある場所
    山口県萩市椿東にある木造茅葺き平屋建ての約29坪の小さな家で、伊藤博文の邸宅跡です。この家は萩藩の中間伊藤直右衛門の居宅でしたが、安政元年(1854年)に博文の父・林十蔵が伊...
  • 鍋倉山

    岐阜県揖斐郡揖斐川町 / 観光, 自然景観
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    東海自然歩道で標高が一番高いハイキングと登山のスポット
    岐阜県揖斐郡揖斐川町の旧春日村と、旧久瀬村の村境にある鍋倉山は、標高が1050mあり、岐阜県内の東海自然歩道では、標高が一番高い地点となっています。ハイキングと登山スポットと...
  • 熱日高彦神社

    宮城県角田市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    郡内で最も古いと言われる式内社の神社
    熱日高彦神社は延喜式喜名帳に伊具郡二座と登載されており、郡内では最も古い神社とされています。奈良時代の郡衛(役所)角田郡山遺跡が神社の西方にありこの地が伊具の中央であった事が...
  • 牟良佐喜神社

    宮城県栗原市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    社の中に大小30程の絵馬がある牟良佐喜神社
    祀ってある祭伸は、高産皇霊神(タカムスビノカミ)と神産皇霊神(カムスビノカミ)です。この両神は色々と神話上にも登場し、全国の社で祀られています。牟良佐喜神社は元禄年間に創建さ...
  • 白羽箭稲荷神社

    宮城県大崎市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    伊達家の幕下に連なった茂庭家の大蛇伝説がある社
    茂庭家の祖先実良が奥州伊達郡茂庭村に下向してきた時に、この周辺を荒らしていた大蛇を、白羽の矢を白羽箭稲荷神社から得て退治したと言われています。その後領民に請われて領主となった...
  • 天神社(柴田郡川崎町)

    宮城県柴田郡川崎町 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    京都にある北野の天神を分霊勧請した神社
    この天神社は御祭神に菅原道真を祀ってあり、京都にある北野の天神を分霊を迎えてこの地に勧請したと伝えられています。創建時代は948年と言われ、62代村上天皇の御宇天暦2年平安3...
  • 称念寺

    宮城県角田市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    伊達時宗に仕えた目黒源内兵衛の子、資平が父の菩提を弔う為に建立した寺
    称念寺は今の東京都目黒区(武州荏原)に住んでいた目黒源内兵衛が奥州に移り、その子資平が父の菩提を弔う為に応仁元年に建立したと言われています。建てた当初は目黒院と呼ばれてました...
  • 賀茂小鋭神社

    宮城県石巻市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    安置されている御新蔵7体はほとんどが木像カヤ材一本造り
    石巻市にある加茂小鋭神社は延喜式内社桃生六座の一つであり平安時代に建立しています。境内は広く、樹齢数百年の杉や松が生い茂ります。古くは小田神と言われ小鋭神社と称していましたが...
  • 天寧寺(仙北市角館町)

    秋田県仙北市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    戦国時代の大名・芦名家の菩提寺である天寧寺
    「天寧寺」は曹洞宗の宗派であり、本尊は釈迦牟尼仏です。11代当主の芦名盛信が室町時代の高僧である傑堂能勝を招き開山したのが始まりとされ、承応2年芦名家断絶後は庇護者を失いまし...
  • 登米神社

    宮城県登米市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    昔から登米の人々に守られてきた神社
    登米神社は、康平五年(1064年)に源義家が京都の岩清水八幡宮を勧進分遷したのが始まりです。その後、この地を領有する有力者により守られ引き継がれていきます。明治六年にはこの地...
  • 古四王神社(大仙市大曲)

    秋田県大仙市 / 観光, 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    飛騨の名工甚兵衛の作、神社本殿は国指定重要文化財
    飛騨の名工である甚兵衛が建てたと言われる古四王神社は大仙市郊外に鎮座しています。戦火からの守りと領民が穏やかに暮らす事を願い、室町時代末期に建てられたと言われ昭和25年に国の...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事