子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大分県の古き良き日本の遊ぶところ一覧

大分県の古き良き日本おでかけスポット検索

同じ地域のスポット:

福岡県(5) | 佐賀県(1) | 長崎県(0) | 熊本県(10) | 宮崎県(15) | 鹿児島県(28) | 沖縄県(6)

大分県の古き良き日本の遊ぶところ一覧

28件中1〜15件
  • 天祖神社

    大分県由布市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    小さな神社ですが、とても立派なご神木もあります。
    今でこそ金鱗湖(きんりんこ)一帯が観光地として多くの人々が頻繁に行き交うようになりましたが、数年前までは朝夕、村人たちが浄水をくんで背負って帰る姿がよく見られていました。地元...
  • 羅漢寺

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    境内には無漏窟があり、様々な表情をした五百羅漢の石仏が並んでいます
    荒々しくも厳かな岩山が連なる羅漢山の中腹に位置する羅漢寺は、曹洞宗の寺院で、日本三大五百羅漢の一つです。岩肌を穿ちながらしがみつくように建つ姿が印象的です。大化元年(645年...
  • 大原八幡宮

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    市内最大級の八幡宮で、大原神社とも呼ばれています。
    天武天皇の9年(680年)に靭負郷(ゆきいごう)岩松ヶ峰(天瀬町鞍形尾)に示現された八幡宮を祭ったのが起源と伝わっています。自然豊かな広い境内と、歴史を感じさせる厳かな雰囲気...
  • 自性寺

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    池大雅の書画47点が保存、展示されています。
    中津藩主・奥平家歴代の菩提寺です。藩祖信昌公が、三河新城にいた時に金剛山万松寺と称して創建しました。その後、何度か藩の転封に従い、1717年(享保2年)、第6代藩主昌成公の時...
  • 波止場神社

    大分県別府市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    七福神に倣って海に関係する神々を7柱集めたとされ「七社」とも呼ばれています。
    別府の発展と航海の安全を祈念して、明治3年に鎮座しました。明治4年に開港した旧別府港の繁栄を見守ってきた小さな神社です。七福神に倣って海に関係する神々を7柱集めたとされ「七社...
  • 養賢寺

    大分県佐伯市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    毛利家歴代藩主たちの見事な五輪塔が佇んでいます。
    旧藩主毛利家の菩提寺養賢寺は、白壁に風格のある本堂が特徴的です。約8,000平方メートルの境内には昭和のはじめに再建された銅瓦葺の本堂などがあり、裏には毛利家歴代藩主たちの見...
  • 八津島神社

    大分県速見郡日出町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    大祭の日には県指定無形民俗文化財の津島神楽、辻間楽が奉納されています。
    由緒記によると天平6年(734)津島掃部大輔宇佐高春が守護神として建立しました。境内にあるのは当時をしのばせる石畳の参道と、参道に二の鳥居がありこれは、地上より1.5mほどで...
  • 龍泉寺(速見郡日出町)

    大分県速見郡日出町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    龍泉寺には、瀧廉太郎とその祖先の墓があります。
    瀧家の菩提寺である龍泉寺には、瀧家の歴代の墓と共に、廉太郎の墓と記念碑があります。瀧家は、代々日出藩の家老などの要職にあった家柄で藩政の改革に寄与したり、父は伊藤博文の知遇も...
  • 両子寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    紅葉スポットやパワースポットとして若者の参拝がとても増えています。
    山門へ続く石段の入口に、阿吽の形相で迫力があるのは一対の仁王像です。国東最大のもので、その彫りの美しさから、国東半島を代表すると言われています。石段を上ると書院・客殿がありそ...
  • 日田神社

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    日本相撲協会が日田の巡業の時は必ず代表が参拝し、相撲道の発展を祈願しています。
    日田市の中心JR日田駅から北におよそ1.5Km、花月川に架かる城町橋の南側、市内を一望できる慈眼山公園の入口にあります。初代郡司である大蔵永弘と、日田殿(ひたどん)こと46代...
  • 藪不動尊

    大分県日田市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    「藪の不動さま」として知られ、例年10月には藪不動尊祭が開かれています。
    山々の大自然に囲まれ、大きな岩の間に祀られた不動尊です。仏像が数多くあり、岩の奥に不動明王が祀られ、さらに奥の院が設けられています。本堂は歴史を感じさせ、圧倒されるほどの存在...
  • 矢形神社

    大分県豊後大野市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    県指定天然記念物のイチイガシやウラジロガシなど10数種類の植物が自生ています。
    創建年代は1336年といわれています。境内にはヒノキが植栽され、ウラジロガシとイチイガシをそれぞれ優占種とする林が残されています。ウラジロガシは巨樹が1本ですが林冠をおおい、...
  • 西光寺(国東市武蔵町)

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    境内は楓樹多く古来より花紅葉の称で呼ばれています。
    開創については不詳ですが、総高2.58mの国東塔に刻まれた銘文から1387年以前の開創と推察されています。1387年の国東塔は、四面の塔身に地蔵菩薩が陽刻されており、国東塔で...
  • 楽庭八幡社

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    「吉広楽」が行われることで有名な神社です。
    「吉弘楽」は、毎年旧暦の6月13日(現在は7月の第4日曜日)に行われています。南北朝時代に戦勝、五穀豊穣、虫害防除などを祈願して始まりました。総勢49人で行われる太鼓打ちは、...
  • 報恩寺(国東市)

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    六郷満山霊場の17番札所で、6月上旬にはホタル鑑賞会が開催されています。
    大分県北東部の国東半島にある33の寺院からなる霊場、六郷満山霊場の17番札所です。奈良時代(718年)仁聞菩薩によって開創されたと言われています。六郷満山寺院として山岳信仰の...
  • PR
    福岡県の注目スポット
    キッザニア福岡
    《キッザニアに行ったことがない人限定》LINE友だち追加で応募♪
    キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。体験できる仕事やサービスは約70種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろい...
  • PR
    高知県の注目スポット
    貸別荘 清流ハウス~四国のおヘソ 清流カントリー~
    4.0
    4件
    清流まで徒歩1分!家族や仲間だけでゆっくり 思いきり過ごせます
    高知の豊かな自然と清流。そして、子どもたちの想い出に残る宿。 山々に囲まれた豊かな自然。清流 汗見川のほとり。広いリビングに、子どもたちが大好きなブランコと2階へとつな...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事