宮崎県の初詣のおでかけスポットから探す
宮崎県の初詣おでかけスポット検索
全国(685)> 九州・沖縄(237)>宮崎県
宮崎県の初詣の遊ぶところ一覧
九州・沖縄の初詣のおすすめスポット
日本最古の弘法大師創建の寺
福岡県福岡市博多区御供所町2-4
[福岡市博多区の真言宗九州教団の拠点となっている寺院です。唐での修業を終えた弘法大師が806(大同元)年に、密教東漸を祈願して建立したと伝わります。弘法大師...- 神社・寺院
博多どんたくで、松囃子一行が出発する「お櫛田さん」
福岡県福岡市博多区上川端町1-41
[福岡市の博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で親しまれている神社です。博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。正殿に大幡主神...- 神社・寺院
愛宕山頂からの絶景が広がる日本三大愛宕の一つ
行きたい!14福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
[福岡市西区の愛宕山にある日本三大愛宕の一つに数えられる神社です。愛宕山頂に社殿を構え、境内からはヤフードーム、福岡タワー、 玄界灘などが一望できる絶景ポイ...- 神社・寺院
高さ62mの慈母大観音像の体内から眺める筑後平野、有明海、雲仙
福岡県久留米市上津町1386-22
[福岡県久留米市にある大本山成田山新勝寺の分院です。眉間に3カラットのダイヤを18個埋め込んだ高さ62mの慈母大観音像が、シンボルとなっています。像の中には...- 神社・寺院
細川忠興が社殿を創建した「こくらのぎおんさん」
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
[福岡県北九州市に社殿を構える神社です。古くから「こくらのぎおんさん」の愛称で親しまれています。1617(元和3)年に丹後国から小倉の地に移ってきた細川忠興...- 神社・寺院
全国の初詣のおすすめスポット
元旦の獅子舞奉納で有名な神社
滋賀県東近江市八日市金屋1-5-12
[滋賀県東近江市にある、延暦2年(783)に創建といわれる神社。野々子荘13ヵ村の総社として、坂本日吉大社の祭神を招いて創祀と伝わる由緒ある神社です。両横に...- 神社・寺院
近江八幡市のパワースポット! 競馬神事も有名です
滋賀県近江八幡市加茂町1691番地
[滋賀県近江八幡市、奈良時代の736年に創建されたと伝わる歴史ある神社。国民の平安を願って、陰陽道の技で日本の「気」が集まる場所に創られたこちらの神社は、パ...- 神社・寺院
日本五大稲荷のひとつ! 石見・津和野の稲荷大社
島根県鹿足郡津和野町後田409
[1000本の朱塗りの鳥居を抜けると見えてくるのが太皷谷稲成神社。京都の伏見稲荷大社・茨城の笠間稲荷神社・宮城県の竹駒神社・佐賀県の祐徳稲荷神社と並ぶ日本五...- 神社・寺院
延喜式内社の大社。
愛知県豊橋市石巻町字金割1
[創建は不明ですが、考安天皇もしくは推古天皇の時代の創建とも伝えられており、もともとは石巻山全体が信仰の対象だったのではと考えられています。戦国時代、三河支...- 神社・寺院
多くの縁起物を扱う店が軒を連ねるおちょぼいなりです。
岐阜県海津市平田町三郷1980
[岐阜県の海津市は県の最も南端にあって、県庁所在地である岐阜市や政令指定都市の名古屋市とは30キロ圏内という東海3県の要所に位置しています。また揖斐川や長良...- 神社・寺院