子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

鹿児島県の初詣での遊ぶところ一覧

鹿児島県の初詣でおでかけスポット検索

同じ地域のスポット:

福岡県(0) | 佐賀県(0) | 長崎県(0) | 熊本県(7) | 大分県(40) | 宮崎県(19) | 沖縄県(5)

鹿児島県の初詣での遊ぶところ一覧

13件中1〜13件
  • PR
    鹿児島県の注目スポット
    サープラ国分あそびタウン
    2.8
    1件
    お子さま大喜び!さまざまなあそびが盛りだくさん
    鹿児島県霧島市の「ザ・サードプラネットフレスポ国分店」が2024年9月7日(土)に「サープラ国分あそびタウン」としてリニューアルオープン☆ あそびタウンといえば「祭」。今回...
  • 屋久島大社

    鹿児島県熊毛郡屋久島町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    敷地が広く、大鳥居と日本庭園に囲まれた美しい神社です。
    1977年(昭和52年)に創建された比較的新しい神社で、邪那岐命・伊邪那美命・天照皇大神・天神様を奉斎主神としています。大宰府天満宮の流れ造りに模して建てられた大社で、大鳥居...
  • 菅原神社(藤川天神)

    鹿児島県薩摩川内市 / 神社・寺院
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    梅はその幹を地上に伏せ、その姿がまるで竜のように見える「臥竜梅」があります。
    祭神は学問の神様として親しまれる菅原道真公で、道真公が太宰府に左遷され、さらに逃れて藤川北野の地に隠退、没したと言い伝えられており、毎年、大晦日から三が日は大勢の初詣客で賑わ...
  • 大野嶽神社

    鹿児島県南九州市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    境内には古井戸があり、石造りの鳥居脇には仁王像と狛犬が1対祀られています。
    草創年は不明ですが、永仁5年(1297年)以前に建立されたもので、古くから「大野岳権現社」と称されています。明治40年(1907年)頴娃町郡にあった天神宮と愛宕権現社が合肥を...
  • 熊野神社(熊毛郡中種子町)

    鹿児島県熊毛郡中種子町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    全島民の守護神であり、縁結び・安産の神として特に信仰されています。
    第10代島主種子島幡時(はたとき)公が、平素から尊崇していた紀州熊野権現に詣でて、小石を御分霊として請うて帰り、島内の地を想して熊野山中に祀ったのが始まりといわれています。勧...
  • 熊野神社(出水市野田町)

    鹿児島県出水市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    緑に囲まれた静閑なたたずまいで、歴史を感じます。
    創建は不明で、島津氏の始祖忠久が出水の木牟礼城に在城の折に創立したと伝えられています。野田町が「山門院」と称されていた時には大社であったといいます。明治6年(1873年)郷社...
  • 中津神社

    鹿児島県鹿屋市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    毎年2月の第3日曜日には、伝統行事である「かぎ引き祭」が開催されています。
    毎年2月の第3日曜日には、伝統行事である「かぎ引き祭」が開催されています。300年以上前から中津神社に伝わる五穀豊穣を祈る神事の一つです。上高隈町と下高隈町の二大字に別れ直径...
  • 菅原神社(荒平天神)

    鹿児島県鹿屋市 / 神社・寺院
    保存
    10
    未評価
    口コミ募集中!
    海岸から開聞岳や桜島が見渡せ、夕方になると夕日に映える景勝の地でもあります。
    県道68号線沿いにある海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建立されていて、風光明媚な場所です。戦国時代に建立された神社とされていて、学問の神様、菅原道真公が祀られ、受験期...
  • 徳重神社

    鹿児島県日置市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    島津義弘が関ヶ原の戦いで苦戦し敵の中を突破した勇気を偲ぶ「妙円寺詣り」があります
    徳重にある祭神は、「精矛厳建男命(くわしほこいつたけおのみこと)」で島津義弘公のことです。廃仏毀釈により菩提寺妙円寺が壊されてしまい、明治4年に妙円寺の本堂を神殿として建てら...
  • 枚聞神社

    鹿児島県指宿市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    古来より薩摩一の宮として人々の厚い信仰を受けてきた枚聞神社です。
    古来より薩摩一の宮として人々の厚い信仰を受けてきた枚聞神社です。特に、交通や航海の安全、さらに漁業守護の神として崇敬が寄せられています。朱塗りの社殿は、周囲の木々の緑に映えて...
  • 都萬神社(妻萬神社)

    鹿児島県曽於郡大崎町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    「日向五社大明神」の1つで、大崎町の一の宮として昔から大切にされてきました。
    都萬神社は、日向五郡(臼杵、児湯、那珂、宮崎、諸県)の各郡に一社ずつ設けられた「日向五社大明神」の1つで、宮崎県児湯郡妻町の都萬神社を本社として五社大明神と称しました。祭神は...
  • 感応寺

    鹿児島県出水市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    釈迦誕生会の花まつりや永代供養会なども開催されています。
    建久5年(1194年)に、島津家初代忠久が創建し、臨済宗禅の祖栄西禅師が開山した日本最古の禅寺で、島津家菩提寺として栄えました。寺宝として、県指定重要文化財の十一面千手観世音...
  • 郡山八幡神社

    鹿児島県伊佐市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    本殿が国の重要文化財になっています。
    永正4年(1507年)以前の建物です。建築は室町及び桃山形式の手法と琉球建築の情調が強く加味され、昭和24年に国の重要文化財に指定されました。なお、現在の本殿建物は昭和29年...
  • 有盛神社

    鹿児島県奄美市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    壇ノ浦の戦いで源氏に敗れた平氏が落ち延びて、築いた場所のひとつです。
    平重盛の四男で平清盛の孫の、平有盛を祀った神社です。1185年の壇ノ浦の合戦で源氏に敗れ、有盛は資盛や行盛らとともに入水してしまいますが(享年22歳)、この地方には彼らがどこ...
  • PR
    福岡県の注目スポット
    保存
    1,522
    キッザニア福岡
    年齢別におすすめのアクティビティをご紹介!
    キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。体験できる仕事やサービスは約70種類!本格的な設備や道具を使って、こども達は大人のようにいろい...
  • PR
    高知県の注目スポット
    貸別荘 清流ハウス~四国のおヘソ 清流カントリー~
    4.0
    4件
    遊び心のある室内!清潔で備品充実!最大10名宿泊できます
    高知の豊かな自然と清流。そして、子どもたちの想い出に残る宿。 山々に囲まれた豊かな自然。清流 汗見川のほとり。広いリビングに、子どもたちが大好きなブランコと2階へとつな...
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    ホテル直結のスキー場や屋内プールも併設のスノーリゾート!
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事