子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の南北朝時代の遊ぶところ一覧

全国の南北朝時代おでかけスポット検索

全国の南北朝時代の遊ぶところ一覧

27件中1〜15件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 三井寺(長等山園城寺)

    滋賀県大津市 / 神社・寺院
    保存
    54
    三井寺(長等山園城寺)
    3.8
    3件
    近江八景の一つとして知られる「三井の晩鐘」
    大津市に建立された天台寺門宗の総本山の寺院です。源氏と深い関係をもっていたため、平安時代末期の平家が全国を治めていた頃には、源平争乱に巻き込まれた歴史をもっています。「三井の...
  • 高龍寺

    愛媛県今治市 / 神社・寺院
    保存
    4
    高龍寺
    未評価
    口コミ募集中!
    きれいな造園が有名です。
    1500年代後期まで村上水軍の本拠地があったとされる亀老山中腹に本堂が建立されていたものが、火災による全焼を機に亀老山の麓に移さたものです。かつて本堂があった場所には今もなお...
  • 世田谷城阯公園

    東京都世田谷区 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    12
    世田谷城阯公園
    3.7
    1件
    南北朝の頃に、世田谷御所と呼ばれた城の跡が見られます。
    「世田谷城跡」は源義家の流れをくむ吉良兵部大輔治家から八代、240年にわたって栄えた吉良氏の居城で、吉良御所、世田谷御所と呼ばれた所です。天正18年(1590年)豊臣秀吉が小...
  • 城ヶ山公園

    富山県富山市 / 公園・総合公園
    保存
    21
    3.5
    1件
    眼下に八尾の街並み、遠方には立山連峰や富山平野、富山湾を360度のパノラマで
    立山連峰や日本海も一望できる、越中八尾・浪漫の杜「城ヶ山公園」。南北朝時代に諏訪左近という武将が城をかまえたことから、いつしか城ヶ山と呼ばれるようになりました。 こちらの公...
  • 永福寺

    佐賀県小城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    石仏が伝える精緻な砥川石工の技
    山号は吸江山といい、南北朝時代の暦応~正平年間の創建。同じく小城市内にあり、かつて肥前一円に及ぶ勢力を誇った三間山円通寺の末寺です。その後、寛永年間になって現在の場所に移りま...
  • 西山興隆寺

    愛媛県西条市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    9
    西山興隆寺
    3.0
    1件
    真言宗醍醐派の別格本山!紅葉の名所!愛媛県西条にあるお寺です!
    「西山興隆寺(にしやまこうりゅうじ)」は、愛媛県西条市丹原町古田に所在しているお寺です。真言宗醍醐派の別格本山でもあります。 宝篋印塔(墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種...
  • 観音峯展望台

    奈良県吉野郡天川村 / 展望台, 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    南北朝時代の歴史が学べて、絶景も楽しめる展望スポット
    奈良県吉野郡天川村洞川(どろかわ)観音峯の山頂近くにある展望台です。標高は、山頂が1347m、展望台付近が1285mです。登山道が整備されていて、冬登山の入門に向いています。...
  • 安倍城跡

    静岡県静岡市葵区 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    南北朝時代初期に、狩野介貞長によって築かれた安倍城の跡です。
    井伊城とともに南朝の拠点となった狩野介貞長によって築かれた城跡です。静岡市の郊外、安倍川西岸の標高435.2mの山頂に位置する安倍本城を中心として、四方に久住・千代・羽鳥など...
  • 瀧谷寺

    福井県坂井市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    瀧谷寺
    未評価
    口コミ募集中!
    広い境内には名勝庭園、国宝・重要文化財もいろいろ、三国の古刹
    瀧谷寺は周辺では最も640年の歴史を持つ、真言宗の古刹です。南北朝時代、1375年に開山されたといいます。戦国時代には大名の朝倉氏や柴田勝家から信仰を集め、以来、歴代領主の祈...
  • 田潮八幡神社

    香川県丸亀市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    水浴び神輿が有名!細川氏ゆかりの香川県丸亀市にある神社です!
    「田潮八幡神社」は、香川県丸亀市土器町東5丁目にある歴史ある神社です。 南北朝時代~室町時代に活躍した細川氏ゆかりの神社として知られていますが、ここの神社で一番有名なの...
  • 竹之内環濠集落

    奈良県天理市 / 観光
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    古代の防衛バリアお堀と竹にに守られた町 面影は今も
    現在の天理市竹之内町にあり、盗賊や野武士などの外敵から守るために周囲に濠をめぐらせた環濠集落です。南北朝時代に築かれたものとされ、今も濠の跡が残っています。一般に環濠集落は低...
  • 菊池神社

    熊本県菊池市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    菊池氏ゆかりの品々が保管されている熊本県菊池市の神社です!
    「菊池神社」は、熊本県菊池市隈府にある神社です。 南北朝時代に、南朝側で戦った菊池氏3代が祀られています。また、建武中興十五社のひとつでもあります。 境内には、歴史資...
  • 正観寺

    熊本県菊池市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    菊池氏の墓がある熊本県菊池市のお寺です!
    「正観寺」は、熊本県菊池市隈府東正観寺にあるお寺です。 南北朝時代、南朝側として果敢に戦った菊池氏一族の墓があることで知られています。菊池氏が衰退した後も、この地域の支...
  • 城山公園(水俣市古城)

    熊本県水俣市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    水俣城址に作られた公園
    城山公園は元は水俣城のあった場所を整備して公園にしたものです。水俣城は南北朝時代ころに築城されたと言われています。その後、江戸時代に入ると一国一城令により廃城となりました。 ...
  • 重福院

    静岡県下田市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    赤い毛糸の帽子が似合っているお地蔵様が目印の曹洞宗のお寺です。
    曹洞宗の寺院であるこちらには、南北朝時代前期の建武元年の在銘の宝筐印塔があります。河内(こうち)の宝篋印塔とも呼ばれていて、学術上極めて珍しく、県指定文化財になっています。安...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事