もうすぐ4月。小学校では新たな学年がスタートしますね。入学、進級のお祝いに、流行りのおもちゃやキャラクターグッズをおねだりされることもありそうです。小学生女子の最近の流行り物とは?「博品館TOY PARK銀座本店」広報室の小堀結可さんに、低学年・高学年、それぞれの流行りのおもちゃ最新ランキングを聞きました。
【2016クリスマス】小学生女子に人気のおもちゃランキングはこちら
低学年(1年生〜3年生)はかわいいキャラクターに夢中
小学校低学年の女子には、アニメなどのキャラクター関連のおもちゃに人気があるそうです。
「長年オンエアされている『プリキュア』は、今でも小学生低学年の女の子に人気の高いキャラクターです。毎年シリーズが変わるごとに、変身グッズなどの関連商品もたくさん出ています。今年2月から放送が始まった新たなシリーズ『魔法つかいプリキュア!』のおもちゃも早くも人気です。また、昨年10月から放送が始まった新アニメ『かみさまみならい ヒミツのここたま』も人気上昇中の注目キャラクターです」(小堀さん)
低学年の女子は、キャラクター系のおもちゃを使ったごっこ遊びが好きな様子。それでは、2016年3月現在の低学年女子売れ筋おもちゃベスト3を見てみましょう。
1位「魔法つかいプリキュア! リンクルステッキ」(バンダイ)

キュアミラクルとキュアマジカルの武器アイテムである、リンクルステッキ。付属のリンクルストーンダイヤをステッキにセットして振ると、光ったり音が流れます。ステッキの先端を差し替えることで、流れる音声も変わります。
「『魔法つかいプリキュア!』のおもちゃの中でも、こちらのステッキがとても人気です。アニメと同じように、振ると光ったり、音が流れたりして、プリキュアになりきれるのが人気の理由でしょう。付属品を付け替えることで、2人のプリキュアそれぞれのデザインと音声で遊ぶこともできます」(小堀さん)
2位「シルバニアファミリー 森のバレエ劇場」(エポック社)

シルバニアファミリーシリーズにバレエ劇場が登場。人形を舞台上においてハンドルを回すと、くるくる回って踊ります。「白鳥の湖」や「くるみ割り人形行進曲」などの曲が流れて、それに合わせて遊べます。トゥシューズをはいた特別なショコラウサギの女の子もついているのですぐに遊べます。
「昨年30周年を迎え、親世代のファンも多いおもちゃとして根強い人気を誇るのがシルバニアファミリー。親子で楽しむ方も多いようです。この商品は、バレエ劇場で人形がくるくる回って踊るという、今までにない仕掛けが加わり特に人気となっています」(小堀さん)
3位「かみさまみならい ヒミツのここたま リンスインシャンプーのかみさま サリーヌ&パリーヌ」(バンダイ)

「かみさまみならい ヒミツのここたま」は、さまざまな「モノのかみさま」がキャラクターとして登場するアニメ。こちらは、このアニメに登場するリンスインシャンプーのかみさまサリーヌとパリーヌの人形です。付属の「かくれたま」に入れて、コンコンパカッと割って、ここたまが生まれるシーンを楽しむこともできます。アニメにも登場する「ヒミツのけいやくしょ」も付いていて、サリーヌ&パリーヌとヒミツの友達になった気分に。
「キャラクターたちの小さな人形を使って、ここたまごっこを楽しむのが人気。様々な人形をコレクションする子もいるようです。双子のリンスインシャンプーのかみさまサリーヌとバリーヌも人気の高いキャラクター。ごっこ遊びの幅が広がる「ハウス」などの大きなおもちゃもあります」(小堀さん)
高学年(4年生〜6年生)は手作り系のおもちゃが人気
小学校高学年の女子には、アクセサリーや小物などを自分で作って楽しめる「メイキングトイ」が人気となっているそう。
「2014年に、小さな輪ゴムを編み込んでオリジナルのアクセサリーを作る『ファンルーム』(ハナヤマ)が大ヒットしました。それをきっかけに、手作りを楽しむ様々なメイキングトイが発売され、今では『手作り系』のおもちゃは、定番の人気商品となっています。自分のセンスを生かしたオリジナルアイテムを作ったり、実際に身につけておしゃれができる商品に注目が集まっています」(小堀さん)
手作り系のおもちゃは、親子で一緒に遊べるのも嬉しいところですね。子どもよりもママが夢中になってしまうなんて話もよく聞きます。それでは、2016年3月現在の高学年女子売れ筋おもちゃベスト3を見てみましょう。
1位「ボディアートマジック ラメポップ」(メガハウス)

アクセサリー感覚で、様々なデザインのボディーシールを肌につけるボディアートマジック。ボディーシールの中から好きなものを肌の上に乗せて、水を付けたパフでポンポンすると、肌に転写されます。デザイン数は250点。パフや切り取ったシールシートを収納できるコンパクトケース付き。落とす時にはぬるま湯で洗えば簡単に落ちるので安心です。
「手や足にアクセサリー感覚でシールを貼って楽しめます。指輪やブレスレットなどのデザインもあり、自分のセンスで様々なシールを組み合わせておしゃれできるのが人気の理由のよう。友達と差をつけたい、友達とは違ったおしゃれを楽しみたいというおしゃれ好きな女子に人気です」(小堀さん)
2位「ホイップる アナと雪の女王セット」(エポック社)

乾燥すると固まる「ホイップるクリーム」を使って本物そっくりのスイーツを作って遊ぶホイップるシリーズ。ビーズやラインストーンでデコレーションして、キラキラスイーツに。アナと雪の女王セットでは、アナ&エルサのキャッスルケーキやオラフのカップケーキなど、人気キャラクターのスイーツが作れます。作ったスイーツは、お部屋に飾ったり、ストラップをつけてアクセサリーにできるものもあります。
「パティシエに憧れる女の子は多いですが、このおもちゃは、本物の生クリームみたいなホイップるクリームを使って、パティシエになったような気分でスイーツのおもちゃを作れるのが人気の理由のようです。実際にケーキ作りに使うような口金を使って、ホイップるクリームを絞ります。中でも『アナと雪の女王』のキャラクター人気は根強く、ホイップるシリーズの中でもヒット商品となっています」(小堀さん)
3位「アクアビーズ ちいさなプリンセス ソフィア スタンダードセット」(エポック社)

水でくっつく不思議なビーズを専用のプレートの上に並べ、上から水を吹きかけて、様々なキャラクターなどを作って楽しむアクアビーズ。作るのが難しいビーズ細工ですが、これを使うと複雑な形も簡単に作ることができます。「ちいさなプリンセス ソフィア」に登場するキャラクターのデザインが簡単に作れるセットです。
「好きなデザインにビーズを並べるだけで誰でも簡単にできるのに、複雑な形も作れてしまうのが人気のポイント。特にソフィアは高学年女子からも注目が高いキャラクターです」(小堀さん)
低学年は「キャラクター系」、高学年は「手作り系」と、人気のおもちゃにもはっきりとした傾向があるようです。新学期に向けて張り切る子どもたちへ、プレゼントなどのご参考にしてみてくださいね。
※品切れの際はご了承下さい