子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

妊婦さんは要注意!流行シーズンを迎えた「りんご病」

掲載日: 2016年6月23日更新日: 2016年6月23日宇都宮 薫

両頬がりんごのように赤くなる「伝染性紅斑」通称、「りんご病」。例年、春先から初夏にかけて症例数が増加するそう。子どもの間で流行する病気ですが、大人にも感染することがあり、とくに妊婦さんは注意が必要だといいます。北浜こどもクリニックの北浜直先生に「りんご病」について伺いました。

初夏に流行する「りんご病」はどんな病気?

「りんご病」とはどんな病気なのでしょうか?

“りんご病”は小学校入学前〜低学年くらいの子どもに多い病気で、その名の通り、りんごのように両頬が赤くなるのが特徴的な症状です。“ヒトパルボウイルスB19”による感染症で、正式な病名は“伝染性紅斑”です。」

「微熱や鼻水、倦怠感など軽い風邪のような症状が出た後に、両頬にかゆみを伴う赤い発疹が出現します。発疹は1週間程度で消えますが、その後もしばらくの間、出たり消えたりを繰り返します。一度感染すると免疫ができるので、二度とかかることはありません。」

通常、頬の発疹が出て初めてりんご病の診断がつきますが、頬が赤くなってりんご病と診断された時点では、すでに感染力はほとんどないそう。最も感染力が強いのは、頬が赤くなる前の数日間なので、りんご病だと知らずに、感染を広めてしまうことが多いようです。

しかし、「健康な子どもの場合、りんご病の症状自体は軽く済むことが多いので、それほど怖がる病気ではありません」と北浜先生。そのため、出席停止も義務づけられておらず、保育園や幼稚園には、状態が良ければ登園できるそうです。


大人も注意!「りんご病」で妊婦さんは流産の危険も…!?

子どもは比較的軽症で済むことが多い「りんご病」ですが、大人、特に妊娠を希望する女性は感染しないように注意すべきだと北浜先生。

妊婦さんに感染すると、胎児水腫などお腹の赤ちゃんに深刻な影響を与える可能性があり、流産してしまうこともあります。」

大人の場合、りんご病にかかった子どもを看病しているうちに感染してしまうことが多いそうなので、ママが妊娠中で上の子が幼稚園や保育園に通っている家庭では、特に注意が必要と言えるでしょう。

大人がかかると、頬よりも手足を中心に赤い発疹が出たり、感染しても症状が全く現れず、気づかないまま生活している場合も多いのだそう。原因不明の流産も、実は妊娠中にりんご病に感染していた、なんてこともありうるそうです。

もし妊娠中に上の子がかかり、自分にもうつったかも…と不安になった場合には抗体検査を受けたり、エコー検査で胎児の様子を詳しくみてもらいましょう。


2016年も流行に注意!予防には手洗いうがいの徹底を

国立感染症研究所の発表によると、2015年はりんご病の患者数が過去10年で最多の9万8500人だったそうで、2016年も引き続き注意が必要だといいます。特に、例年春先から初夏にかけては患者数が増加するそう。

「当院でも、5月辺りから少しずつ患者さんが出始めています。りんご病の抗体検査は病院でできますが、予防できるワクチンはなく、特効薬もないので、症状に合わせた対処療法をして、自宅安静で自然に治癒するのを待つしかありません。咳やくしゃみによって飛沫感染するので、とくに妊婦さんがいる家庭は、家族みんなで手洗いうがいを徹底してほしいですね。」

風邪が流行る冬のシーズンだけでなく、夏もやっぱり手洗いやうがいが大切。りんご病をはじめ、夏に子どもがかかる病気はほかにもあるので、手洗い・うがいをしっかりして、親子で予防に努めましょう。

お話を聞いたのは…

  • 北浜 直 先生

    北浜こどもクリニック院長。「地域に密着したママの駆け込み寺」を目指し、「どんな些細な相談でもウェルカム」という理念で多くの患者を受け入れている。

  • 「北浜こどもクリニック」ホームページ

ライター紹介

宇都宮 薫

編集プロダクション勤務を経て、フリーランスの編集者・ライターとして活動。雑誌・ウェブメディアなどへの執筆のほか、単行本(ビジネス書・実用書)の編集・構成を手掛ける。得意ジャンルは、出産、育児、健康、おでかけ、芸能、グルメなど。まち歩きとバイクが好き。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事