いこーよユーザーから募集した「子育てあるある」をイラストで紹介する「子育て4コマ漫画」。子どもを持つママパパなら、誰しも共感できるエピソードを毎回紹介します! 第3回目は、【子どもの「判断基準」って…】。このヒヤヒヤ体験、誰もが1度は経験するはずです!
【子育て4コマ】をもっと読む!子どもの「判断基準」って…




(イラスト:三船克恵)
参考エピソード
2歳男児がおります。女性を子供なりの見た目で判断してしまう為、若い方にも「おばさん」や、まだおばあさんとは程遠い方に「おばあさん」と言ったりしてしまう。「お姉さんにありがとういいなさい。」と言っても「お姉さんじゃないよ、おばさんだよ。」となり場が凍る。(みほさん/2歳男の子のママ)
うれしいような、恥ずかしいようなシチュエーションも! みんなの「あるある体験」
可愛い人を見ると必ず「ママ」と叫ぶ(cさん/1歳女の子のママ)
出かけ先で夢中になって遊んでいて、他の人に「おかーさん」と話しかけていることはしょっちゅう…(I・Mさん/12歳・10歳男の子のママ)
3歳になった息子の最近の勘違い。私の母(お祖母ちゃん)の事を「おかあさん」と呼んでいた。私がそう呼んでいたのを聞き、ばぁばからおかあさんと呼ぶように。72歳の母…「複雑な心境やわ(笑)」と照れくさそうでした。(ゴーヤマンさん/3歳男の子・2歳女の子のママ)
クスっと笑えるものから、ヒヤヒヤさせられるものなどさまざまなエピソードが寄せられました。「子どもは正直」という言葉もありますが、親の想像を超えた子どもの「悪意のない一言」に手を焼いたことがある人も多いのではないでしょうか…。では、次回もお楽しみに!







