バレンタインには、パパや本命以外に「友チョコ」を作る人も多いですよね。たくさんのチョコを作るとなれば、頼りになるのが100円ショップ!
デコレーション用の製菓材料や、計量不要で簡単にお菓子が作れるミックス類などが安価で豊富にそろう「ダイソー」で、広報の中川深鈴さんに今年のバレンタインにオススメの製菓材料を教えてもらいました。
「カラーシュガー」でカラフル&ポップなお菓子に!

見た目が華やかなお菓子を用意したい人には、「カラーシュガー」を使ってトッピングするのがオススメ。
「チョコレートやクッキー、ケーキなどのデコレーションに使えます。ハート型もありますが、星型だと贈る相手を選ばないので、パパや友チョコにも使えます」
トリュフやクッキー、マフィンなどの上にまぶすと、一気に華やかになりそうですね。また、飾りたい場所にチョコペンを塗ってその上にトッピングすると、簡単に固定できますよ。
新商品「つぶジャム」が便利!

こちらは、パンやマフィンなど小麦粉の生地に練り込んで加熱すると、ジャムに変身するという便利アイテムです。
「2018年のバレンタイン新商品です。風味はもちろん、赤く色づくので見た目もかわいらしいお菓子が作れます」

シンプルなストロベリー味のほかには、練乳いちご味も。これなら、チョコレートが苦手な相手にも喜んでもらえそうですね。
子どもでも簡単♪ 「プレーンクッキーミックス粉」

バターと卵を混ぜて焼くだけの「お菓子ミックス」は、お菓子づくり初心者や小さな子どもの強い味方! 面倒な計量なども不要で、簡単にサクサクのクッキーが作れますよ。
「お菓子ミックスを使ったクッキーなら小さな子どもでも簡単に作れるので、今年初めてバレンタインのお菓子作りにチャレンジするという親子にオススメです。クッキー作りなら、型抜きなど子どもが喜びそうな作業があるのもポイントです」
プレーンのほかに「ココアクッキーミックス粉」もあるので、一緒に作って2種類のクッキーを混ぜると、さらに見た目が華やかになりますね。
クッキーの型も「ダイソー」で、丸やハート、スペード、クローバー、ダイヤ、アニマルなどたくさん揃うので、どんな型のクッキーを作るのか子どもと一緒に選ぶのも楽しみのひとつになりそうです。
また、「ダイソー」ではクッキーミックスのほかにも、ショコラマフィンやショコラシフォンケーキ、ブラウニー、スポンジケーキなどのミックスが販売されています。種類が多いので、パパの好みやリクエストにも応えられそうですね。
大人気商品! プリントできる「転写モールド」

あらかじめ転写シートがセットされている型に、チョコレートを流し入れてプリントチョコを作るアイテムです。
「転写モールドは、毎年大人気の商品です。チョコレートを流し入れるだけなので、誰でも簡単にかわいいチョコが作れると人気です」
ホットハートのほかに、「クラシカルハート」「プリティハート」「ハートラウンド」など、多数の柄が用意されています。全種類買って、いろんな柄のハートチョコを作ってみては?
「タルトカップ」で手作り感アップ!

ハート型のタルトを手作りするのは難しいですが、タルトカップなら簡単に作れるうえ、オリジナルのデコレーションで手作り感も演出可能!
「チョコガナッシュを流し入れて冷やすだけで、カンタンにチョコタルトができあがります!」
チョコガナッシュの上にフルーツやカラーシュガーなど、好みのトッピングを飾りつけることで、よりオリジナル感あふれるチョコタルトに仕上がりますね。
「ダイソー」では、今年から「クックパッド」と連携して、販売している材料を使ったレシピを提案しているそう。商品パッケージにあるQRコードからもアクセスできるので、ぜひ参考にしてみましょう。
※ここで紹介した商品はあくまで一例で、店舗により取り扱いは異なります。また、在庫切れの場合もありますので、ご了承ください。