子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

富山県の自然景観の10歳向けの遊ぶところ一覧

富山県の自然景観おでかけスポット検索

富山県の自然景観の遊ぶところ一覧

105件中1〜15件
  • PR
    富山県の注目スポット
    富山県立イタイイタイ病資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    ジオラマや映像、絵本を組み合わせた展示から当時の状況が学べる
    富山市友杉の「とやま健康パーク」内にある資料館です。こちらでは、日本の四大公害病のうちの1つと言われる「イタイイタイ病」について学ぶことができます。ジオラマや絵本、映像などで...
  • 立山黒部アルペンルート

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観, 観光
    保存
    20
    立山黒部アルペンルート
    3.7
    1件
    富山県から長野県まで続く国際的な山岳観光ルート!
    「立山黒部アルペンルート」は、富山県中新川郡立山町から長野県信濃大町まで続く雄大な山々の風景を楽しめる国際的な山岳観光ルートです。アルペンルート内の最も積雪の多い場所では、5...
  • みくりが池

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    8
    みくりが池
    3.7
    1件
    山々の雄姿が映し出される眺めは絶景。
    みくりが池は、富山県中新川郡立山町の標高2405mに位置し、立山火山の火山湖で室堂を代表する最大・最深の池です。平仮名でも表記されますが、国土地理院の地形図や当地の看板などで...
  • 室堂平

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    3
    3.7
    1件
    立山直下の熔岩台地。アルペンルートの最高所です!!
    富山県にある「室堂平(むろどうだいら)」は、アルペンルートの中心の場所で、標高は2450mです。昔から山岳信仰の霊場で、多くの修験者や信者が登拝におとずれます。眼前には、標高...
  • 美女平

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    3.7
    1件
    恋愛成就の杉に思いをはせる。
    立山黒部貫光のケーブルカーが停車する美女平は標高977mに位置しています。美女平の駅のすぐ前には女人禁制にまつわる伝説を秘めた美女杉が立っています。また美女杉は恋愛成就の杉と...
  • 五竜岳

    富山県黒部市 / 自然景観
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    鹿島槍ヶ岳とともに後立山連峰の重鎮的存在
    飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰の中央部にあり、標高2800メートルをも超える「五竜岳」。富山県黒部市と長野県大町市にまたがり、山頂部は富山県側に位置しています。ごつごつと...
  • 薬師岳

    富山県富山市 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    大規模な氷河地形の薬師岳圏谷が素晴らしい!
    「薬師岳(やくしだけ)」は、富山県富山市の南東部に位置する標高2926メートルの山です。飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰で、立山から五色ヶ原を経て薬師岳へのコースは、北...
  • 毛勝山

    富山県魚津市 / 自然景観
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    毛勝三山を代表する美しい山
    富山県の魚津市と黒部市の間にある標高2414メートルの「毛勝山」です。かつて水不足の際には、融雪を促すため地元の人々が鍬で毛勝谷などの雪渓を崩したと伝えられています。また、こ...
  • 鹿島槍ヶ岳

    富山県黒部市 / 自然景観
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    南北二つの頂上を持つ安曇野一の名峰
    後立山連峰のほぼ中央部に位置する「鹿島槍ヶ岳」は南北二つの頂上、南峰(標高2889m)と北峰(標高2842m)がなだらかな美しい吊尾根で結ばれた双耳峰で、盟主と呼ぶにふさわし...
  • 僧ヶ岳

    富山県黒部市 / 自然景観
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    貴重な高山植物が多く見られ、登山にも最適
    僧ヶ岳は、富山県魚津市と黒部市にまたがる山で、飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の北端にあります。僧ヶ岳には日本海からの季節風の風衝地帯があり、珍しい雪椿などの貴重な植物が多く見...
  • 針ノ木岳

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    長野県との境をなす後立山連峰の一峰。
    針ノ木岳は中部山岳国立公園内にあり、後立山連峰の最南端の山です。白馬岳のように後立山連峰の」特徴的な非対称山稜は見ることが出来ませんが、その形はピラミッドのようで日本二百名山...
  • 別山

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    立山三山の一峰。「べっさん」とも呼ばれています。
    「別山」の住所は富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林になります。「浄土山」と「雄山」とともに立山三山の一つです。アルペンルートの終点である室堂(むろどう)から左へ行...
  • 雄山

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    立山三山の一峰。
    日本の飛騨山脈の北部にある立山連峰の中で最も高い山である立山(たてやま)は、中部山岳国立公園を代表する山の一つです。「立山」とは、雄山(おやま、標高3003m)、大汝山(おお...
  • 奥大日岳

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    大日尾根の最高峰。高山植物も見られます。
    富山県にある「奥大日岳(おくだいにちだけ)」は、標高2611m、修験の山で、霊峰立山の前衛峰として大日如来体現の聖地とされていました。ハクサンイチゲやチングルマ、クロユリやコ...
  • 称名峡谷

    富山県中新川郡立山町 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    悪城の壁等峡谷景勝地。
    「立山黒部アルペンルート」にある称名峡谷は立山駅から名称滝に向かう途中にあり、立山火山の大噴火でできた溶岩の大地が長い年月称名川によって深く削られ、約8キロにわたり切り立った...
  • 水晶岳

    富山県富山市 / 自然景観
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    黒岳の別名がある。
    水晶岳は黒部川の上流、雲ノ平西方にそびえる岩苔小谷水源の山で、別名は「黒岳」です。山域は中部山岳国立公園に指定され、日本百名山にも選定されてます。山名の由来は山の上部で水晶が...
  • PR
    長野県の注目スポット
    南木曽蘭(あららぎ)キャンプ場
    未評価
    口コミ募集中!
    バンガローのプランの中で唯一タープを張ることが可能!
    長野県南木曽岳のふもと、標高850mにあるキャンプ場。バンガローやコテージ、オートキャンプ場などがあり、団体でも利用できます。大自然の中、昆虫採集・天体観測・ハイキングなど幅...
  • PR
    福井県の注目スポット
    お食事・定食の店「てっぺい」
    未評価
    口コミ募集中!
    秘伝ソースで煮込んだ幻のカツ丼「ハイブリッドカツ丼」
    「てっぺい」はJR「福井駅」から車で約5分、美味しくボリューム満点なお食事・定食が楽しめるお店です。席は気軽なカウンター席と、家族で座れるテーブル席をご用意。駐車場もあるので...
  • PR
    福井県の注目スポット
    大師山清大寺・越前大仏
    3.2
    3件
    実はインスタ映えする、と若い人にも人気のフォトスポット!
    「越前大仏」を擁する勝山の大師山清大寺は、昭和62年に建立されたお寺。大実業家である多田清翁の一大願心で建立され、平成14年に宗教法人として認証されるなど、まだまだ歴史の浅い...
  • PR
    福井県の注目スポット
    青戸ベイサイドヒルズ
    3.7
    1件
    「若狭真鯛のひつまぶし」や「お子様セット」など充実のメニュー
    「青戸ベイサイドヒルズ」は自然をめいっぱい感じながら、アクティビティが楽しめる観光体験施設。バーベキュー施設は屋根付きできれいに整備されており、手ぶらでおでかけして楽しめます...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • 自然を満喫しながら楽しめるアクティビティは?

    水遊びや森林浴など楽しみ方が自由自在な「キャンプ」、四季折々の風景を歩きながら楽しめる「ハイキング」、「陶芸体験」など文化体験ができる施設など、家族一緒に楽しめるアクティビティが人気です。
  • 季節に合わせた自然景観の楽しみ方は?

    春は桜並木を一望できるスポットで「お花見」、夏は涼しくきれいな川辺で「水遊び」、秋は自然と「紅葉」のコントラスト、冬は雄大な景色を眼下に「スキー」など、街なかでは体験できない楽しみ方がおすすめです。