子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

沖縄県の博物館・科学館の11歳向けの遊ぶところ一覧

沖縄県の博物館・科学館おでかけスポット検索

沖縄県の博物館・科学館の遊ぶところ一覧

39件中1〜15件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    Little Universe OKINAWA(リトルユニバース オキナワ)
    3.7
    1件
    毎日がお祭り気分♪射的や金魚すくい、お祭りステージなどが満載
    ココロ、踊る!日本一のお祭りテーマパーク!「Little Universe OKINAWA」 沖縄南部に誕生した、天候やメンバーを気にせず半日たっぷり楽しめる、最新のお祭り...
  • ひめゆり平和祈念資料館

    沖縄県糸満市 / 博物館・科学館
    保存
    19
    3.0
    2件
    「ひめゆり学徒隊」に関する資料を保管展示し、戦争の悲惨さを後生に伝える平和祈念館
    沖縄県糸満市に建つ「ひめゆりの塔」に隣接して、1989年6月23日に開館した博物館です。第二次世界大戦末期の1945年4月には、米軍は沖縄本島に上陸し、熾烈な地上戦が展開され...
  • 国営沖縄記念公園(海洋博公園)海洋文化館

    沖縄県国頭郡本部町 / 博物館・科学館, プラネタリウム・天文台
    保存
    32
    国営沖縄記念公園(海洋博公園)海洋文化館
    3.2
    3件
    広大な海を越えた歴史と文化を伝える
    海洋文化館は、沖縄を含めた太平洋地域における海洋民族の歴史や文化を紹介しています。展示ホールでは、大型カヌーなど約750点の貴重な資料や太平洋を描いた床地図と壁面を利用した大...
  • 沖縄県平和祈念資料館

    沖縄県糸満市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    県民総動員による地上戦の様子を再現し、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える平和祈念館
    沖縄県糸満市の沖縄戦跡国定公園の平和祈念公園内に、2000年4月に開館した博物館です。平和祈念公園の中にある資料館です。第二次世界大戦末期の1945年3月末、史上まれにみる激...
  • 石垣市立八重山博物館

    沖縄県石垣市 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史資料や美術工芸品などの展示から、八重山諸島の歴史文化を学べる博物館です。
    1972年の沖縄本土復帰の年に開館した博物館。お祭りにつかう旗頭や人頭税時代の資料など、八重山諸島の貴重な歴史資料や美術工芸品、民具、漁具などが数多く展示され、八重山を中心と...
  • 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート

    沖縄県沖縄市 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    戦後沖縄の縮図となった沖縄市に、終戦から本土復帰までの様々な資料を展示
    沖縄本島の中部で、沖縄市は戦後アメリカ軍基地の異文化に触れながら、独特の文化の発展を遂げました。戦後沖縄の縮図といえる基地の街・沖縄市が、終戦から本土復帰までの流れを写真や資...
  • 反戦平和資料館 ヌチドゥタカラの家

    沖縄県国頭郡伊江村 / 博物館・科学館
    保存
    10
    未評価
    口コミ募集中!
    反戦地主が開館した私立の資料館
    沖縄本島の西に浮かぶ伊江島に位置する沖縄県国頭郡伊江村にある私立の資料館です。ヌチドゥタカラとは『命は宝』という意味です。 反戦地主の阿波根昌鴻氏が様々な資料を揃えて開館し...
  • 漢那ダム資料室

    沖縄県国頭郡宜野座村 / 博物館・科学館
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    ダム周辺の自然環境に関する「環境保全対策」を分かりやすく紹介する資料館です
    この資料館には、河口からダム湖上流までの海水、淡水の生態水槽が設置展示され、生息する生物の生態を学ぶことができます。また、ダムの水源に当たる上流河川周辺の森林に生息する動物を...
  • うるま市立 石川歴史民俗資料館

    沖縄県うるま市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    終戦直後の石川の様子を中心に展示する資料館
    沖縄本島のくびれに位置するうるま市石川に建てられた、歴史と民俗に関する資料館です。終戦直後の石川の様子を中心に展示する資料館として1982年に開館しました。県立博物館の前身で...
  • 旧海軍司令部壕

    沖縄県豊見城市 / 博物館・科学館, 公園・総合公園
    保存
    49
    未評価
    口コミ募集中!
    沖縄から世界に向けた平和を発信する戦跡公園
    昭和19年(1944年)、日本海軍設営隊によって掘られた旧海軍司令部壕。米軍の艦砲射撃と、持久戦に耐えるための地下陣地で、4000人の兵士が収容されていました。施設内では壕内...
  • 那覇市歴史博物館

    沖縄県那覇市 / 博物館・科学館
    保存
    11
    未評価
    口コミ募集中!
    琉球王朝の文化や都市の歴史をテーマとする博物館
    琉球王朝の文化や都市の歴史をテーマとする那覇市に建つ博物館です。沖縄は歴史的には琉球王国として独自の国家を発展させました。現在の那覇市は、首里城を中心とした王都の首里、那覇港...
  • 与那城歴史民俗資料館

    沖縄県うるま市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    与那城地域の歴史、文化を中心に紹介する歴史資料館
    沖縄県うるま市の与那城庁舎に隣接する資料館です。与那城地域の歴史、文化を中心に紹介し、歴史年表や周辺に点在する遺跡から発掘された遺物が数多く展示されています。 また、戦...
  • 伊是名村ふれあい民俗館

    沖縄県島尻郡伊是名村 / 博物館・科学館
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    腕に貝輪を8枚をつけた貝輪着装人骨
    沖縄県島尻郡の伊是名村に建つ沖縄の文化、民俗に関する資料館です。伊是名島の周辺には遺跡が数多くあり、島の北に位置する無人島の具志川島で発掘された貝輪着装人骨の展示が目を引きま...
  • 恩納ナビー資料館

    沖縄県国頭郡恩納村 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    琉球王府の尚敬王時代に恩納村の農家で暮らした沖縄を代表する女流歌人
    沖縄本島北部の国頭郡恩納村にある恩納ナビーに関する資料館です。恩納ナビーは正確な生没年は不詳ですが、琉球王府時代の尚敬王時代に、恩納村に生まれ育った農家の娘と伝わっています。...
  • 伊平屋村歴史民族資料館

    沖縄県島尻郡伊平屋村 / 博物館・科学館
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    てるしのの島・伊平屋の農耕・漁労、生活、民俗がわかる資料館。
    沖縄県島尻市の伊平屋村歴史民俗資料館は、伊平屋の歴史資料、考古資料及び民俗資料の収集、保管、展示を行っています。「農耕と漁労」「暮らしと年中行事」「歴史と神話」をとりあげ、伊...
  • 沖縄郵政資料センター

    沖縄県那覇市 / 博物館・科学館
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    琉球切手を数多く展示し、沖縄の郵便の歴史を紹介する資料館
    那覇中央郵便局の2階に開設された沖縄の郵便の歴史を紹介する資料館です。1994年に沖縄郵政120年を記念して開館しました。琉球王府時代から琉球藩時代、戦前、戦中、戦後の沖縄で...
  • PR
    高知県の注目スポット
    貸別荘 清流ハウス~四国のおヘソ 清流カントリー~
    4.0
    4件
    遊び心のある室内!清潔で備品充実!最大10名宿泊できます
    高知の豊かな自然と清流。そして、子どもたちの想い出に残る宿。 山々に囲まれた豊かな自然。清流 汗見川のほとり。広いリビングに、子どもたちが大好きなブランコと2階へとつな...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事