大分県のパワースポットの遊ぶところ一覧
大分県のパワースポットの遊ぶところ一覧
32件中1〜15件
- キャンプ場にレストラン、釣り、海水浴場。何でもありの「花の岬」です。保存24
大分県豊後高田市見目4060
こちらの半島「香々地長崎鼻」はなんとその半分がリゾート地!キャンプ場、レストラン、パワースポット、海水浴場、オイルの販売、釣りとなんでもござれのスポットで...- 植物園・フラワーパーク
- キャンプ場
- バーベキュー
- 公園・総合公園
- 観光
- 九州最高所の温泉施設
大分県竹田市久住町大字有氏1778
法華院温泉山荘は、九重連山の山腹、坊がつるにある一軒宿(山小屋)です。ログハウスもあり、また敷地内でキャンプも可能です。ここの特徴はなんといっても、標高1...- 温泉・銭湯
- ホテル・旅館
- 「なでぼとけ」が置かれており、病のある人が撫でるとご利益があると言われています。保存1
大分県豊後大野市三重町内山527
山の中に巨大かつ彩色豊かな女性の像が建っています。この像は「般若姫像」と言い、蓮城寺にあります。蓮城寺は通称「内山観音」と呼ばれ、県下最古の寺院です。 蓮...- 神社・寺院
- 5月に執り行われる「葵祭り」は笛の音や太鼓に合わせて山車が長洲の町を練り歩きます保存2
大分県宇佐市長洲
長洲小学校の西約250メートルに鎮座しています。境内は長洲葵保育園の園庭と共用になっています。5月3~5日に執り行われる「葵祭り」は江戸時代中期宝暦11年...- 神社・寺院
- 宝くじや勝負事に強いお寺で、受験生や就活中の方も多く参拝しています。保存1
大分県豊後高田市田染平野2579
国東六郷満山霊場の第五番札所です。およそ1300年前、東大寺奈良の大仏ができる前から胎蔵寺は出来ました。菊の御紋を使えるのは国東半島でも3カ所しかありませ...- 神社・寺院
- 958年空也上人が開創という日本三善光寺の一つです。保存1
大分県宇佐市下時枝
豊前芝原善光寺は、長野信州善光寺、山梨甲州善光寺とともに日本三善光寺の一つです。 空也上人が、信濃善光寺から仏勅を受けて九州に下り、宇佐神宮に参籠した折...- 神社・寺院
- 「かっぱ祭り」では「かっぱ相撲大会」や、有名な「赤ちゃんの泣き相撲」があります。保存1
大分県中津市耶馬溪町宮園363
境内を流れる小川の下流に「雲石」があります。この石から七色に輝いて立ちのぼる雲の中から大宝3年(703)に童形の神様が出現されたと言われています。この石は...- 神社・寺院
- 紅葉スポットやパワースポットとして若者の参拝がとても増えています。保存2
大分県国東市安岐町両子1548
山門へ続く石段の入口に、阿吽の形相で迫力があるのは一対の仁王像です。国東最大のもので、その彫りの美しさから、国東半島を代表すると言われています。石段を上る...- 神社・寺院
- ユニークな住職さんがいるお寺です。保存1
大分県国東市安岐町糸永1339
六郷満山の中で最古のお寺です。六郷満山霊場14番札所で、本尊の薬師如来と両脇の阿弥陀如来、釈迦如来はいづれも平安中期から後期の作と伝えらています。中でも阿...- 神社・寺院
- 市内最大級の八幡宮で、大原神社とも呼ばれています。保存1
大分県日田市田島184
天武天皇の9年(680年)に靭負郷(ゆきいごう)岩松ヶ峰(天瀬町鞍形尾)に示現された八幡宮を祭ったのが起源と伝わっています。自然豊かな広い境内と、歴史を感...- 神社・寺院
- 国東半島に点在する33の寺院からなる霊場、「国東六郷満山霊場」の第7番目です。保存0
大分県豊後高田市荒尾
国東半島に点在する33の寺院からなる霊場、「国東六郷満山霊場」の第7番目です。元々、天台宗でしたが江戸時代中期に、曹洞宗に改宗しました。昔は払田地区にあり...- 神社・寺院
- 木原の勝光寺は大友初代能直の菩提寺と推定されている寺院です。保存0
大分県豊後大野市大野町藤北
木原の勝光寺は大友初代能直の菩提寺と推定されている寺院です。宝篋印塔・石幢などの各種石造物のほかにも、不動尊堂や弁天堂などがあります。宝篋印塔の1基は総高...- 神社・寺院
- 六郷満山霊場の17番札所で、6月上旬にはホタル鑑賞会が開催されています。保存1
大分県国東市武蔵町麻田
大分県北東部の国東半島にある33の寺院からなる霊場、六郷満山霊場の17番札所です。奈良時代(718年)仁聞菩薩によって開創されたと言われています。六郷満山...- 神社・寺院
- 地蔵菩薩立像や足利尊氏の像があり、庭園や湖畔の休憩所もすばらしいです。保存1
大分県国東市国東町安国寺2245
豊後安国寺は臨済宗(禅宗)妙心寺派の寺院です。応永元(1394)年に足利尊氏公を開基として創建され、国指定重要文化財「等身大足利尊氏公坐像」や県指定重要文...- 神社・寺院
- 池大雅の書画47点が保存、展示されています。保存1
大分県中津市新魚町1903
中津藩主・奥平家歴代の菩提寺です。藩祖信昌公が、三河新城にいた時に金剛山万松寺と称して創建しました。その後、何度か藩の転封に従い、1717年(享保2年)、...- 神社・寺院
- 年齢別におすすめのアクティビティをご紹介!保存1,347
福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡 キッザニア福岡
[キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。体験できる仕事やサービスは約70種類!本格的な設備や道具を使って、こども達... - フルリフォームで風呂トイレも新品・BBQも可の貸切一軒家の宿保存696
高知県長岡郡本山町吉野414-4
[高知の豊かな自然と清流。そして、子どもたちの想い出に残る宿。 山々に囲まれた豊かな自然。清流 汗見川のほとり。広いリビングに、子どもたちが大好きなブ...