子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の古墳の10歳向けの遊ぶところ一覧

全国の古墳おでかけスポット検索

全国の古墳の遊ぶところ一覧

368件中1〜15件
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 苗村神社

    滋賀県蒲生郡竜王町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    7
    3.0
    2件
    国宝や重要文化財が多く文化財の宝庫ともいえる苗村神社
    苗村神社(なむらじんじゃ)は、滋賀県竜王町の中央部にある神社です。平安時代の「延喜式神名帳」に名を残す「長寸(なむら)神社」はこの社のことといわれる格式の高い式内社で、近郷三...
  • 桜井市立埋蔵文化財センター

    奈良県桜井市 / 博物館・科学館
    保存
    6
    桜井市立埋蔵文化財センター
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史好きの方にはピッタリ
    桜井市内には、多くの遺跡や古墳が存在しています。埋蔵文化財センターでは、これらの埋蔵文化財を保護し、啓発する事業の一つとして、市内遺跡の発掘調査を実施しています。  展...
  • 東彼杵町歴史民俗資料館

    長崎県東彼杵郡東彼杵町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史の重みと変わることなくつづく伝統!東彼杵町歴史民俗資料館。
    歴史民俗史料館は、県指定史跡のΓひさご塚」古墳を中心につくられた歴史公園のなかにあります。歴史館と文化館の2室があり、歴史館では、旧石器時代から江戸時代までの歴史と人々の暮ら...
  • 地福山古墳

    山口県大島郡周防大島町 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    謎の多い古墳です。
    地福山古墳は山口県大島郡にあります。いつ造られたのか、どのようなものが遺跡として残っているのかはまだ解明されていません。近くには「大友大権現」があります。1キロメートルほどの...
  • 草深甚四郎碑

    石川県能美郡川北町 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    多くの子弟を養育した。
    草深甚四郎は戦国時代に剣豪で、藤原氏の子孫といわれています。当時、剣聖として有名だった「塚原卜伝(つかはらぼくでん)」と闘い、引き分けたという逸話もあります。その腕前により、...
  • 馬越長火塚古墳

    愛知県豊橋市 / 観光
    保存
    1
    馬越長火塚古墳
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定史跡・県下最大の横穴式石室がある古墳 保存状態が良く見学もOK
    「馬越長火塚古墳」は前方後円墳で、6世紀の後半に作られたとされています。前方後円墳が衰退してきていた時期に作られたもので、ヤマト王権とのつながりを想像させるとも言われています...
  • 斉藤拙堂居宅跡碑

    三重県津市 / 観光
    保存
    2
    斉藤拙堂居宅跡碑
    未評価
    口コミ募集中!
    津が生んだ著名な漢学者。
    斎藤拙堂(さいとうせつどう)は江戸時代末期の漢学者、朱子学者です。津藩の藩士の子として生まれ、古文に通じた人物として24歳で藩校「有造館」の創設に関わりました。朱子学者でした...
  • 狐山古墳

    石川県加賀市 / 観光
    保存
    5
    狐山古墳
    未評価
    口コミ募集中!
    古墳時代中期の前方後円墳です。
    「狐山古墳」は、加賀市の二子塚町にある「前方後円墳」です。5世紀後半(古墳時代中期)に築かれたといわれており、国指定史跡になっています。全長は54メートル、前方部の幅が25メ...
  • 掛川市埋蔵文化財センター

    静岡県掛川市 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    掛川市から出土した文化財を見ることができる施設
    掛川市内には現在704遺跡が知られており、県内でいちばん遺跡の多い市だといわれています。掛川市が管理運営する埋蔵文化財センターでは、市内より発掘された土器・装飾品など、多くの...
  • 沖出古墳公園

    福岡県嘉麻市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史を感じて学べる沖出古墳公園
    沖出古墳公園は県指定史跡「沖出古墳」を整備、保管をして公園にしたものです。沖出古墳とは4世紀の終わり頃に建造されたと考えられており、筑豊地区最古の古墳といわれています。全長約...
  • 白鳥塚古墳(名古屋市)

    愛知県名古屋市守山区 / 観光
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    県下では最古級の前方後円墳。
    「白鳥塚古墳」は愛知県の名古屋市守山区にある古墳の1つ。手鏡型前方後円墳となっており、鍵型のものと形が似ているのですが、前方部が少々小さく角が丸みを帯びており、上から見ると、...
  • 稲荷山古墳

    静岡県牧之原市 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    出土遺物も多い見つかってます。
    静岡県の牧之原市にある「稲荷山古墳」は、この地方の豪族の墓といわれています。直径約12mの円墳で立穴式の古墳です。標高約65mの稲荷山にある稲荷山古墳は、600年中頃に築かれ...
  • 茶臼原古墳群

    宮崎県西都市 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    家族で国指定史跡の50基の古墳群を探索しよう
    茶臼原古墳群は九州山地が南東に岬状に延びた標高130メートルほどの茶臼原台地上に分布し、南側眼下には穂北平野が広がり、その北部を一ツ瀬川が東流して周辺の水田地帯を潤しています...
  • こうもり塚古墳

    岡山県総社市 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    コウモリが多数住み着いていた巨石墳
    吉備の大首長の墓と考えられる前方後円墳で、発掘調査時、暗い石室内にたくさんのコウモリが住んでいたことからこの名が付けられました。後円部には棺を納めた横穴式石室があります。この...
  • 北房ふるさとセンター

    岡山県真庭市 / 博物館・科学館
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    古墳から出土した貴重な品々をみることができます。
    北房ふるさとセンターでは、北房地域の歴史と民俗についての展示が行われており学習と文化の交流の場となっています。吉備文化と出雲文化が接したことから古墳文化が栄えた北房地区。この...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事