子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の史跡めぐりの6歳向けの遊ぶところ一覧

全国の史跡めぐりおでかけスポット検索

全国の史跡めぐりの遊ぶところ一覧

57件中1〜15件
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    描いた絵が光のアートになる!参加者全員に特典あり
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 吉原家住宅

    広島県尾道市 / 観光
    保存
    20
    吉原家住宅
    未評価
    口コミ募集中!
    かつて藤原鎌足の子孫が暮らしていた屋敷! 
    藤原鎌足の子孫が京都の吉原の里から移り住み長年庄屋を務めていた屋敷です。建築は1635年(寛永12年)で、貴重な歴史的建造物であることから国の重要文化財に指定されています。主...
  • 志村一里塚

    東京都板橋区 / 観光
    保存
    5
    志村一里塚
    2.3
    1件
    現存するのは都内に2カ所だけ! 歴史を伝える一里塚!
    慶長9年(1604年)、徳川家康が秀忠に命じ、日本橋を起点とする全国の街頭沿いに1里(約4km)ごとに築かせた「一里塚」は、かつて、旅人の道のりの目安や木陰が休憩所として利用...
  • 紅葉谷公園

    山口県岩国市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    32
    紅葉谷公園
    未評価
    口コミ募集中!
    凛とした静寂につつまれて・・・風流を感じる趣ある公園
    江戸時代からあるいくつかの寺院跡地を公園化した、紅葉の名所。 秋には、イロハモミジを中心とした紅葉で、公園中が真っ赤に染まります。 園内には、市の名勝に指定されている...
  • 傳通院

    東京都文京区 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    3.7
    1件
    歴史を感じる、徳川将軍家ゆかりのお寺
    徳川家康の生母、於大(おだい)の墓や、徳川家ゆかりの人物らのお墓のある、歴史を感じることのできるスポットです。 正式名称は「無量山 傳通院 寿経寺」。または小石川 伝通院と...
  • 八重根のメットウ井戸

    東京都八丈島八丈町 / 自然景観, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    巻き貝(ギンタカハマ貝)に形状が似ているラセン状の井戸!
    八重港近くにある「八重根のメットウ井戸」は、西山(八丈富士)の溶岩流によりできた山の緩やかな傾斜部分の端に掘られたもので、井戸の周囲がすりばち状になっており、井戸の口までラセ...
  • 津和野三本松城跡観光リフト

    島根県鹿足郡津和野町 / 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    山の上の津和野城跡へ向かう観光リフトです!
    島根県津和野町にある津和野城跡は山の上にあった山城です。別名三本松城とも呼ばれていました。登城するには山の上にありますので、徒歩ではなかなか大変です。そこで、観光リフトがとて...
  • 武蔵国分寺跡

    東京都国分寺市 / 観光
    保存
    24
    3.7
    1件
    全国でも規模の大きい国分寺跡です。
    奈良時代に聖武天皇により日本各地に建立された国分寺の1つで、東西900m・南北550mに及ぶ寺域は諸寺中最大であったといわれています。建物は、1333(元弘3)年新田義貞の鎌...
  • 国分寺市立歴史公園

    東京都国分寺市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    11
    3.0
    1件
    旧武蔵野国尼寺跡が史跡公園として整備されています。
    武蔵野国分寺は、奈良時代に聖武天皇により日本各地に建立された国分寺の1つで僧寺・尼寺を含む広大な寺域は全国でも最大規模であったといわれています。かつては東山道武蔵路を挟む形で...
  • 小浜公園

    福井県小浜市 / 展望台, 公園・総合公園, 観光
    保存
    13
    小浜公園
    未評価
    口コミ募集中!
    海望山の東麓で小浜湾に面する公園
    福井県小浜市の市街街の西端、海望山の東麓で小浜湾に面する位置にある公園です。園内には青井川が流れ、小浜市出身で幕末の尊王攘夷派の志士、梅田雲浜の碑や、明星派の女流歌人、山川登...
  • 御殿山公園

    兵庫県美方郡香美町 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    史跡めぐりが充実する自然の公園
    因幡の国守護であった山名豊国が、1601年(慶長6年)に徳川家康から拝領した七美郡五郷六千七百石の陣屋跡が整備された公園です。1982年(昭和57年)までは、村岡高校の校舎も...
  • 磨崖和霊石地蔵

    広島県三原市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    波打ち際にある巨大な地蔵岩です!
    磨崖和霊石地蔵は、波打ち際の巨石(高さ2.7m・幅4.7m・厚さ4m)に地蔵菩薩坐像が浮彫されています。干潮時は海浜に降りて岩の正面から見学することが可能です。(満潮時は像の...
  • 天竜川渡船場跡の碑

    静岡県磐田市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    天竜川の堤防に渡船場跡を示す石碑が建てられています。
    古くから池田地区は、渡船場が三つあり天竜川を渡る交通の要となっていました。現在、天竜川の堤防に渡船場跡を示す石碑が建てられています。周辺には、池田の渡しにゆかりのある「豊田池...
  • 蔵法寺

    静岡県湖西市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    「潮見観音」として広く知られる蔵法寺の境内にあります。
    蔵法寺は、前身の寺が西暦790年ごろの建立といわれる歴史のある寺で、現在の蔵法寺は1598年に曹洞宗の寺として開かれ、現在に至ります。1654年、遠州灘で漁をしていた網に天然...
  • 小倉山城跡(岐阜県)

    岐阜県美濃市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    お城風の頂上展望台があります!
    岐阜県美濃市泉町にある「小倉山城」は、関ヶ原の戦いで武功を挙げた飛騨高山藩主・金森長近が、養子の可重に高山城を譲り、慶長10年(1605年)に院居城として建築しました。長近の...
  • 利生塔礎石群

    千葉県成田市 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    足利直義が建立した大慈恩寺の中の利生塔跡。
    千葉県の北部中央の下総台地に位置して「成田国際空港」や「成田山新勝寺」などで知られる千葉県成田市吉岡に「利生塔礎石群(リショウトウソセキグン)」はあります。JR成田駅から佐原...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事