子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ヌギム〜さんの体験記

ヌギム〜さん

Y(中学生以上)

A(12歳)

妻が土日出勤のため、パパ一人で子供二人を連れて遊べるスポットに行きます。

レベルフォローフォロワー参考になった
3402632
体験まとめ
表示回数:36,938
ヌギム〜さん

首都圏近郊の科学館まとめ

科学や技術に関わる展示物に触れたり体験したりすることで、楽しみながら学べる工夫がたくさんある科学館。入館料も低めに設定されているので、保護者も嬉しいです。また、屋内なので天候に左右されずに楽しめるのもメリットですね。
首都圏近郊の科学館や科学に関連する施設をまとめてみました。

「日本科学未来館」は企画展が有名

面白い企画展をやっているのが有名ですが、企画展中は大変混雑します。常設展だけでも十分体験しがいがあるので、初めて行く場合は企画展がない時期がおススメです。
入り口の「"おや?"っこひろば」では大きな坂道を使って様々な形状の物を転がしたり、大きなブロックで遊んだり、描いた絵をスキャンしてモニタに映したりできます。
カフェやレストランの価格は若干高めですが、未来館ならではのメニューがあるのが面白いです。レストランはテラス席もあり、天気が良ければ景色を見ながらの食事が楽しめます。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/16960

「ソニー・エクスプローラサイエンス」は見て聞いて体を動かして楽しめる仕組みがいっぱい

子ども達のお気に入りは影絵が動物になる「ホロウォールテーブル」とリアルタイムに画像処理される「モーションマジックミラー」で、繰り返し遊んでいました。その他のものについても年中組の息子が遊べるものばかりでしたし、小2の息子はタッチパネルを操作して説明を読んで自力で遊んでました。また、「ホロウォールテーブル」のコツを教えてくれたりと、人数は少ないですがスタッフの応対は良かったです。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/28417

「リスーピア」はゲームやパズル好きにはもってこいのスポット

2Fは触れる実験装置が沢山あって、兄弟で全部制覇してました。3Fはデジタルを駆使して数学・理科を学びます。内容は素数や円周率・関数など低学年以下には難しいですが、分からなくても説明を聞きながら見様見真似で試してみて、興味を少しでも持ててくれたら十分かと思います。入場時に渡される「ディスカバリースコープ」を使って、各展示物の説明を聞くとスタンプラリーの要領で、アイコンが増えていくので、年長組の息子はそれを面白がって集めていました。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/26908

「水の科学館」は無料で水遊びが楽しめる

入場するとまずは「アクア・パーク」があり、多くの子ども達が玩具や水鉄砲を使って水遊びして楽しんでます。2Fの「アクア・ラボラトリー」では、空気砲や巨大なシャボンの壁の他、水や空気の力を知ることができる実験装置があり、どれも子どもが楽しめるよう工夫されてました。
3Fにあるシアターの「アクア・トリップ」は定員制となっており、1Fの受付で整理券を配ってます。ソファーで横になりながら、前上左右のスクリーンに映る「水の旅」を観ることができます。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/14489

「国立科学博物館」は恐竜の骨格がたくさん

恐竜の骨格や化石、動物の剥製などがたくさん展示されていて、その迫力に子供も大人も圧倒されます。子供達は310円でレンタルできる「かはくナビ」という解説用タブレットを持ち、それぞれの展示物について調べたり、クイズに答えながらあちこちまわっていました。基本展示物は見るだけなので、自分で操作するものがあると飽きずにまわれると思います。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/13135

「多摩六都科学館」はクイズラリーで楽しく学べる

入場してすぐに「クイズラリー」の紹介があり、クイズが好きな息子はもちろん申し込みました。館内にはテーマ毎に5つの部屋に分かれ、それぞれにクイズラリー用の端末があって、各部屋にちなんだクイズに挑戦できます。
世界で4番目の大きさを誇るプラネタリウムは入場時に時間指定で観賞することが出来ます。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/31253

「はまぎん こども宇宙科学館」は体を動かして楽しみながら学べる仕組みがいっぱい

B2Fのあそびの広場ではロボット型の遊具やどうぶつパズル遊べます。
プラネタリウムは息子らが好きな妖怪ウォッチのキャラクターが面白分かりやすく星座紹介してくれます。
2Fから上にある科学や物理に関する展示物は触れられるものがほとんどで、息子らは夢中になっていました。特に3Fの惑星ジムは迷路とアスレチックが一緒になったような設備となっていて、子供たちがたくさんいました。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/parents/36213/experiences/18738

「東芝未来科学館」は無料とは思えないハイクオリティなアミューズメントパーク

東芝未来科学館は子供も大人も入館無料です。入場すると目の前には大画面スクリーンがあり、体や手の動きに合わせてダンスしたりドローンを叩いたりすることで得点をもらえるゲームに挑戦できます。すぐ隣では工作教室が開かれていて、無料で参加して科学にちなんだ工作を体験できます。

以降はボタンを押したり、レバーを動かしたりしながら東芝の製品や活動を知る仕組みとなっています。殆どは並ばずに操作できましたが、一部人気の展示物は並びます。人気がある「ビルタッチ」と「ナノライダー」は10分くらい待ちました。「ビルタッチ」はエレベーターを動かして人々を効率よく目的階に移動させる「エレベーター編」と、スイッチをオンオフして人がいる部屋にだけ照明をつける「照明編」の2種類を楽しめます。「ナノライダー」はナノの世界に入り込みレバー操作で電子を集めながらゴールを目指すというもの。ちょっとしたアミューズメントパークの遊具と比べても引けを取らないクオリティです。全体的に清潔感があり、随所でスタッフの方がフォローしてくれるのも安心です。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/experiences/37663

「科学技術館」はテクノロジーを体験しながら学べる

科学技術館は2F〜5Fが展示室となっていて、科学や技術に関する展示物を見るだけでなく、触ったり動かしたり遊んだりと体験しながら学べます。古めかしい展示物もありますが、タッチパネル式の新しいものもあり、展示物の進化も感じられました。展示物は非常に多く、途中飛ばしながらでも2時間半では周り切れない量でした。ワークショップなどのイベントにも参加すれば1日かかる規模だと思います。中には日産や三菱、日立など日本を代表するメーカーが提供した展示物もあり、見応えがありました。

詳細な口コミは以下です。
https://iko-yo.net/experiences/46273

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック