子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

ドキッ! 子どもに言われて思わずハッとした一言

掲載日: 2016年4月27日更新日: 2016年4月27日水谷 映美

子どもって、本当に大人のことをよく見ています。こちらがドッキリすることや、物事の本質を突くことをズバッと言い当てられること、ありませんか? 今回は、「いこーよ」ユーザーに聞いた「子どもに言われて思わずハッとした一言」をお送りします。

いつも子どもに言ってるセリフが、そのまま…

普段、子どもに注意しているセリフがそのまま返ってくると、ぐうの音も出ません…。反省しきりです。

人と話すときは、ちゃんと目を見てね

タブレットやスマホを見ながら子どもと話していたら、「ちゃんと人の目を見ようよ。僕、誰と話してるの?」と言われました。(F・Nさん/5歳女の子・3歳1歳男の子のママ)

話を遮るのは良くないよね

「話を最後まで聞いて」と言われて、途中で話を遮ってしまうことがあると気づいた。(さくらさん/9歳・6歳男の子のママ)

好きな物だと、つい…

「食べ過ぎたらあかんよ」と言われました。(わんこさん/2歳女の子のパパ)

気づなかったけど…子どもからこんなふうに見られてた!

ふいに発せられた一言が、胸に深く突き刺さります。

ついつい眉間にしわが寄ってるかも

「ママ、いつもイライラしてるよね」(はづゆらさん/6歳・2歳男の子のママ)

そう思わせちゃって、こちらこそごめんね

子どもが怪我をしたときに、まず発する言葉が「ごめんなさい」です。ママに怒られると思わせてしまっていることを反省しています。(N・Kさん/5歳男の子・3歳女の子のママ)

大変そうに見えてるのかな…

「ママ、子育てって大変?」と言われた時。(T・Mさん/1歳男の子のママ)

胸にグサリ! 子どもたちの正しき主張

子どもを叱っておきながら、自分自身は出来ていないことって実はたくさんありますよね。そんなパパやママに反論したい! 子どもたちの心の叫び6連発です。

言うことがコロコロ変わるのはよくない!

「この間は〜って言ってたじゃん」(いわさん/7歳・4歳男の子のパパ)

反論の余地なし

「ママだってやってるじゃん」(N・Eさん・4歳女の子のママ)

ついつい感情的になってしまい、反省…

「もっと優しく言わないと、悲しくなって、どうして怒られているかわからないよ?」息子を怒っている時、小1のお姉ちゃんに言われました。(みさささん/7歳女の子・5歳男の子のママ)

わかってるつもりだったけど…ごめん!

子どもを叱った時に、「パパは何にもわかってない!」と泣かれた。(ナイナイさん/12歳女の子・10歳5歳男の子のパパ)

スマホを見るのはほどほどにします

「ママって、スマホばっかり見てて遊んでくれない」(あすかのそらさん/5歳男の子のママ)

もっとゆっくりお話する時間を作るね!

「ママはいっつも◯◯の話を聞いてくれない!」家事などでバタバタしている時に言われるとイライラしてしまうけど、余裕をもって時間を作ってあげないとな、と感じます。(J・Sさん/6歳・4歳女の子のママ)

今日のパパやママは、いつもと違う?

ちょっといつもと違う様子を察すると、すぐに指摘されちゃうので油断大敵です。

普段から綺麗にしなきゃね!

部屋をキレイに掃除すると「今日、誰かお客さん来るの?」と言われちゃう事。確かに、お客さんが来る前は念入りに掃除するけど…。(R・Sさん/4歳男の子のママ)

よそ行きの声になります

電話のときだけ別人だね。(もしもしもやしさん/5歳男の子のパパ)

もっと優しいママでいなくっちゃ

「ママ、どうして今日は優しくしゃべるの?」と言われ、「ママって、そんなにいつも怒ってるかな?」と聞くと「うん!」と言われた。トホホッ。(Y・Mさん/8歳女の子・5歳男の子のママ)

仲良きことはいいことかな

「お母さん、赤ちゃんみたい」主人に甘えている姿を見られて、ハッとしました(笑)。(花さん/7歳女の子のママ)

何気なくかけられた優しい言葉に、ホロリ…

子どもにとっては何気ない一言でも、その裏に秘められた想いを察するとぐっときます。

その優しさに感動と反省しきりです

「ママ、ニコニコしてると幸せが来るんだよ!」と2歳の息子に言われたとき。子どもの前であんまりニコニコしてなかったなーと、言われてハっとした!(あーちゃんさん/5歳女の子・2歳0歳男の子のママ)

ママのことをよく観察してます

ため息をついた時に「かーたん、大丈夫?」と言われた。(Y・Sさん/3歳女の子のママ)

どこのママも、みんな同じ!

私が「怒ってばかりいてごめんね」と言ったら、子どもに「いいんだよ、◯◯ちゃんのママも△△ちゃんのママも怒ってるから、ママだけじゃないよ。大丈夫だよ、わかってる」と、逆に慰められました。(ちーくんさん・6歳女の子のママ)

いかがでしたか? 思わずハッとした、子どもたちの一言。ついつい一方的に叱ったり注意したりしてしまいますが、その前に自らの言動を省みることも必要かもしれませんね!

ライター紹介

水谷 映美

1979年生まれ。出版社勤務、受付嬢、社長秘書を経て、現在はwebを中心にライターとして活動中。男・女・女の3児の母。気になることは何でも試してみないと気が済まない典型的B型女子。子育て世代のリアルな声を反映した記事を得意としている。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事