
クリスマスシーズンがよいよスタート! この時期になると、
クリスマスイブの夜に起こった不思議で素敵なお話
「くるみ割り人形」が
バレエや
コンサートで催されたり、クリスマスツリーのそばには、そっと
くるみ割り人形が飾られたりしています。
クリスマスシーズンの街中は「くるみ割り人形」でいっぱい!

そして、今年は・・・・・・。サンリオが、
“ハローキティ40周年”を記念して、多彩なクリエイターと共に製作した映画「くるみ割り人形」を公開。これを記念して、
東京タワーでは、総数60,000個のイルミネーションで飾られた
〜東京タワー ウィンターファンタジー〜映画「くるみ割り人形」イルミネーション!が行われるなど、例年に比べても大きな盛り上がりをみせています。

お話し、映画、イルミネーション、バレエ、コンサートと組み合わせて体験することで、クリスマスの不思議でワクワクする世界観や、教養として知っておきたい芸術や物語、音楽の世界を子どもたちが体験できるとてもいい機会にもなりますね。
映画から順番にご紹介します。
映画、イルミネーション、バレエ、コンサートで体験できる「くるみ割り人形」の世界観
【11月29日全国公開! 極彩色ミュージカル・ファンタジー映画「くるみ割り人形」】

11月29日から公開されている映画「くるみ割り人形」は、
“原宿Kawaiiカルチャー“の火付け役であり世界的なアーティストの
増田セバスチャンが、この作品で待望の監督デビューをしたことで有名です。
また、主人公クララの声を演じるのは、2014年CM起用社数No.1を獲得し、若手ナンバーワン女優として人気を博す
有村架純。そして、主人公クララと運命の出会いを遂げる若き将校を
松坂桃李。さらに各界の豪華10大スターの声の競演と、
きゃりーぱみゅぱみゅの歌が、華やかで感動的にこの一大エンタテインメントを彩ります。
映画:予告編(動画)
【くるみ割り人形の世界観を表現したイルミネーション!東京タワーウィンターファンタジー!】

映画の公開を受け、東京タワーでは来年の2月まで、映画「くるみ割り人形」とコラボし、その世界観をイルミネーションで表現しています。
毎日16時~22時まで、
毎時00分、20分、40分に、
「くるみ割り人形」の楽曲や、
きゃりーぱみゅぱみゅが歌うテーマ曲
「おやすみ-extended mix-」に合わせて、ツリーが極彩色に輝く姿は圧巻です。

また、大展望台2階には、人形アニメーターの真賀里文子氏によって製作され、映画「くるみ割り人形」で実際に使用された、貴重な11体の人形の特別展示も行われています。子どもたちは、その繊細な姿に釘づけでした。

人形展示が行われている大展望台2階フロアは極彩色のイルミネーションで美しく飾られており、このイルミネーションは窓に映りこんで、外まで輝く光の海に包まれるような不思議な気持ちになります。

外から、イルミネーションされている部分は紫ともピンクともいえない色に輝いてみえるのが美しく、帰宅する道々、「あそこのピンクのところに行ったよね~」などの会話も弾みました。

美しくされた階段を1フロア降りると、「ルックダウンウインドウ」で、東京タワーの足元のイルミネーションが美しく輝いているのを見下ろせます。東京タワー入口にある「くるみ割り人形」とのコラボイルミネーションが輝く姿をこの時期はここからも、見ることができました。

これからの時期サンセットが見られるのは夕方5時前後から。この少し前に出かけて、サンセットからイルミネーションまでを一度に楽しむのも、ファミリーのお出かけプランとしておすすめです。
イルミネーションと合わせて、東京タワーと更に楽しむ3つのおすすめポイント!
【おすすめ1】東京タワーを歩いて登ろう!
東京タワーでは土・日・祝日の11:00〜16:00に大展望台への「昇り階段」を開放しています。(※展望料金は必要になります。)
イルミネーションと合わせて歩いて登るのも、親子の貴重な思い出になりそうです。昇りきった方には「ノッポン公認昇り階段認定証」がプレゼントされます。
【おすすめ2】日曜・祝日に展望台へお越しの中学生以下のお子様に缶バッジプレゼント

日・祝日だけの特別プレゼントです!
【おすすめ3】東京タワーバースデープレゼント!
誕生日当日および、前後1日に東京タワー大展望台にお出かけすると、大展望台まで割引で上れる他、館内のカフェなどで使用できるスィーツプレゼント券や、オリジナルバースデーカードのプレゼントがあります。