子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

一度に4品作れる超便利レシピ! 子供・大人用カレー&ポトフも

掲載日: 2018年1月31日更新日: 2018年1月31日いこーよ編集部

野菜とお肉とご飯を一気に食べられる「カレーライス」は、いつの時代も育ち盛りの子どもがいる家庭の定番メニューですよね。ただ、小さな子どもがいる家庭では、味が甘口になってしまうので、大人には物足りないことも多いはず。

そこで今回は、子育て両立・共育支援事業を行う「エスキッチン」で食育サポーターとして活躍する阿部料子さんに、一つの鍋で、子ども用と大人用のカレー。さらに、離乳食用やポトフも同時に作れるレシピを教えてもらいました。

鍋にポンで完成! ズボラ主婦におすすめ煮込み料理レシピ

メニューが華麗に変身カレー

今回は、離乳食後期(9〜11カ月ごろ)の赤ちゃん用メニュー、幼児用カレー、大人用カレー、そして家族全員が食べられるポトフの4品を一つの鍋で作る方法を紹介します。保存もできるので、ぜひ忙しい日の時短レシピとしても活用してくださいね。

【材料(4人分)】
・豚小間切れ肉 250g
・じゃがいも 1個
・さつまいも 中1/2個
・玉ねぎ 中2個
・人参 1本
・バナナ(ペーストにする) 1本
・固形コンソメ 2個
・カレールウ(甘口) 4皿分 
・塩 少々
・コショウ 少々  
・ガラムマサラ 1/2(お好みで調整してください) 
・水 800cc

※紹介する4品を全て1回で作る場合は、材料を倍くらいにして調節してください。

【作り方】所要時間:20分

1. じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、人参を一口大に切る。

<離乳食後期の温野菜>

2. 1の鍋から必要な野菜を取り出せば離乳食後期から食べられる「温野菜」になります

3. 1の残りの野菜に豚肉を入れ、アクを取りながら煮る。

<ポトフ>

4. 3にコンソメを加えてひと煮立ちさせ、塩コショウをしたら「ポトフ」のできあがり


<子ども用カレー>

5. 4の「ポトフ」にカレールウとバナナペーストを加えます。

バナナのペーストを加えることで辛みがまろやかになり、甘口の「子ども用カレー」ができあがります

<大人用カレー>

6. 5の「子ども用カレー」にガラムマサラを少々加えます。ガラムマサラはカレーの仕上げによく用いられるミックススパイスで、加えることで香りと辛みを高められます

スパイシーな「大人用カレー」が完成です

具材は、じゃがいもとさつまいもを半分ずつ使うのがポイント。そうすることで自然な甘みがでで、このようなアレンジを加えて家族全員が満足するメニューを作ることができます。

これなら家族全員分をまとめて作ることができるのでラクですよね。ぜひ一度、作ってみてください。

お話を聞いたのは…

  • 阿部 料子さん(食育離乳食料理家・エスキッチン食育サポーター)

    両親の営む料理屋の娘に生まれる。認可保育園栄養士を5年勤め結婚。 現在は、主婦業双子育児をしながら家業の農業と料理屋を経営。 食育離乳食料理家とし、保育園幼稚園給食指導。キッズアスリート食事指導。離乳食指導。レシピ作成。料理を通して子どもの「自信」を共に育むエスキッチンの食育サポーターとしても活動中。

  • エスキッチン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • RSS
  • follow us in feedly
  • チェック

ライター紹介

いこーよ編集部

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、親子の成長、夢の育みを応援する親子のためのお出かけ情報サイトです。親子のお出かけを楽しくするスポット、イベントをリアルタイムで発信していきます。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事