子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「本物」に触れよう! 親子でJAZZライブ初体験

掲載日: 2015年4月16日更新日: 2015年8月30日門馬 聖子
小さいうちにこそ「本物の音楽」に触れさせたい。そう願っているパパ・ママへ、こんなJAZZライブがあります。大人が楽しむイメージがあるジャズ。でもその実、テンポのよいリズムや自由な楽器演奏は、子どもがノリノリで親しみやすいジャンルでもあります。「0歳~の楽器体験&JAZZコンサート」に親子で行ってきました。

子どもの感性に語りかける音楽

一流のライブでジャズデビュー

 「子育てが一段落したらジャズピアノを習いたい」。そんな願望を胸に秘めていたところ、「0歳~の楽器体験&JAZZコンサート」を知りました。これは気になる! 親子一緒に楽しめるなら何より! ということで3月28日、小1の双子の娘と足を運んできました。

主催は、東京都中央区を拠点にしたボランティア団体「おんがくのたび」。小さい子にはクラシックを聴かせるのがよいと考える親も多い中、「ジャズのよさを体感してほしい」という主催者の願いから生まれたコンサートです。

「ジャズは初めて」の娘たち。あらかじめ、「アメリカ南部のアフリカ系住民によって生まれた音楽なんだよ」と説明してはみましたが、ピンと来ないのはあたりまえでしょう。「親子でコンサートなんてめったにない機会!」とただただ楽しむことにしました。
画像提供:おんがくのたび

0歳児から大人まで一緒に楽しめる

赤ちゃん連れにやさしい会場

 会場の日本橋社会教育会館8階ホールには、赤ちゃんから未就学児、小学校高学年を連れた親子が集まっていました。大きすぎず小さすぎず、後部座席まで一体になれるような会場です。

コンサートが始まっても客席は明るいまま。演奏中の出入りは自由です。赤ちゃんが泣いてもOKですが、時々、子どもをあやすために立つパパ・ママの姿も見られますロビーにはおむつ替え室や授乳室もあり、幼い子ども連れへの配慮を随所に感じます。

舞台と客席が一体になって

 コンサートは、演奏メンバーの紹介から始まりました。メンバーは4人。ピアノの堀秀彰さん、テナーサックスの浜崎航さん、ベースの高瀬裕さん、ドラムの広瀬潤次さん、ベースの高瀬さん。お子さんが生まれたばかりのメンバーや当日が誕生日のメンバーも。ユーモラスな紹介が親しみを感じさてくれます。4人が一緒に活動して8年目とのことですが、それぞれ国内外のミュージックシーンで活躍するトッププレイヤーです。

 演奏は、 オリジナル曲あり、ディズニー音楽ありと変化のある構成で子どもたちを飽きさせません。会場全体での「コール・アンド・レスポンス」も印象的でした。これは、前者の呼びかけに後者が応える演奏方法。ジャズなどあらゆる音楽で取り入れられています。客席から大声でコールすると、舞台のプレイヤーが楽器で応えてくれる。ジャズの醍醐味を感じる瞬間でした。

「聴く」の後は、「体験する」

 演奏終了後には、子どもたちの楽器体験。 順番制でそれぞれの楽器に一定の時間をとってくれるので、子どもも親(写真を撮るほう)も大満足。楽器をかき鳴らすだけでなく、プレイヤーとちょっとしたセッションも行なわれる贅沢なひと時です。


ライブでしか得られない体験を

身近な曲が実はJAZZだった!?

今回、「初めてのジャズ」のつもりで臨んだ娘たちですが、後半に演奏された「聖者の行進」に目が輝きました。小学校でまさに練習中の曲だったのです。「聖者の行進」といえば、ジャズのスタンダードナンバー。次に授業で演奏する時は、違う音色を出せるかもしれません。

娘たちは、「演奏している人がみんな楽しそうだった」とジャズのおもしろさを感じとった様子。「サックスが鳴りやむと、ピアノの音がよく聞こえてくる」など、ライブだからこそ得られる感想も話してくれました。

手拍子、掛け声、自由に楽しもう

 今回で10回目を迎えた「0歳~の楽器体験&JAZZコンサート」。おんがくのたび運営スタッフの方にジャズの楽しみ方を伺いました。

「ジャズは難しいと思われがちですが、 聴き手が自由に受け取って楽しめる音楽です。音楽を楽しむための決まりはないと考えているので、手拍子も足拍子も掛け声もアリ。感じるままにノッていただければと思います」

 そんな つい踊りだしたくなるジャズのリズムは、子どもにもウケがいいようです。ステージ前に移動して踊る子どももいるとか。

音楽を聴いて動きだすのは感性豊かな証拠。保護者の方には必ずついて移動してくださいとアナウンスしていますが、ノリノリのお子さんの姿を見るのは保護者の方もうれしいようです。子どもはジャンルを考えず、純粋に音楽を楽しんでいると思います。実はこれがとても大切。歌詞のない音楽に様々な景色を見てもらい、子どもの想像力が育っていくことも私たちの願いです」

2~3ヵ月に一度のペースで開催しているので、ジャズの心地よい世界に浸りにぜひまた来ようと思いました。

【0歳~の楽器体験&JAZZコンサート 入場料】

【1部】
子供料金 (席無し)無料
     (席有り ) ¥500
大人料金 ¥1,000

【2部】
未就学児¥500
小中学生・60歳以上¥700
高校生~(大人含む)¥1,000

【1部】【2部】通し
未就学児¥500
小学生以上(大人含む)¥1,000
JAZZに関連するスポット・イベントを探す

お話を聞いたのは…

  • おんがくのたび

    東京都中央区を拠点に、音楽に関する芸術活動で地域に貢献するボランティア団体。 0歳からプロの音楽を通じて子どもたちの感性に語りかけることを目的として活動している。 今後のコンサートスケジュールは公式サイトで確認を。

  • おんがくのたび公式サイト

ライター紹介

門馬 聖子

1975年生まれ。書籍編集、建築インテリア誌編集を経てフリーに。双子の娘を出産後、計2年間、韓国・ソウルに滞在。娘が4~5歳の時、1年半のカナダ親子留学を決行。外国へ行くたびに「日本の美」への慕情を募らせる。学生時代からの趣味「地方の祭り巡り」をいつか娘たちと…と楽しみにしている。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事