
子どもにあまりテレビを見せたくないという家庭も多いですが、なかには親子で楽しめるものや、ためになる番組もありますよね。そこで今回は、「いこーよ」ユーザーにアンケート調査を実施。パパママが選んだ「子どもに見せたいテレビ番組」を紹介します! ほかの家では、どんなテレビを見せているのか気になる人もぜひ参考に。
ほっこり癒やされる「動物系」が一番人気!

「子ども向け番組ではないけれど、子どもに見せたいおすすめのテレビ番組はありますか?」という質問をしたところ、約360人から回答がありました。その中から、特に多かった番組をピックアップして紹介します。
まずは、もっとも票が集まった番組から!
天才!志村どうぶつ園(日本テレビ系/土曜19:00〜)
志村けんさん、山瀬まみさん、嵐の相葉雅紀さんがMCを務める動物バラエティ番組。チンパンジーのパンくんをはじめ、多くの名物キャラクターが誕生しており、赤ちゃん動物とのふれあいなども人気です。動物のかわいさだけでなく、殺処分の問題などを扱っていることもあり、もっとも多くの支持を集めました。
「良いことばかりではなく、殺処分されてしまう現状など、かわいそうだけど厳しい現状も教えてくれる。動物を飼育することがどういうことなのか、大切なことも教えてくれるから」(ほっけママさん/9歳女の子のママ)
「いろいろな動物の現状、生態、かわいさを勉強できると思う」(かずんさん/6歳・2歳・0歳男の子のママ)
ダーウィンがきた!生き物新伝説(NHK/日曜19:30〜)
さまざまな迫力映像で、生き物の素晴らしさを伝える番組。海外で発見された珍しい動物や、見た目からは想像もできないような攻撃力を持つ魚など、知られざる生き物の素顔が見られると人気です。こちらも多くの票を集め、小さな子どもも動物たちの姿に見入っているという声が寄せられました。
「動物の生態のドキュメンタリーなので、動物や自然界の仕組み等に興味を持ってもらいたいから。また、単純に見るのが楽しい!」(元気さん/6歳男の子のママ)
「動物について詳しく知ることができるし、子どもは0歳ですが、実際に動いている動物に興味津々にテレビを見入っています」(新米ままちゃんさん/0歳男の子のママ)
そのほかには、少数派ではありましたが「地球ドラマチック(NHK Eテレ/土曜19:00〜)」や「トコトン動物掘り下げ隊!動物にサンキュー!!(TBS系/水曜19:00〜」など、動物を取り上げる番組には見せたいという意見がいくつかありました。
家族でのんびりできる日曜夜は日本テレビ系が人気!
動物系の次に多かったのが、日テレ系列で日曜夜に放映されている2番組。内容のおもしろさはもちろん、家族みんな揃って見られる点も人気の理由のようです。
ザ!鉄腕!DASH!(日本テレビ系/日曜19:00〜)
TOKIOの5人が、さまざまな企画に挑戦するバラエティ番組。自給自足をモットーに大自然で暮らす様子がタメになる「DASH村」をはじめ、アウトドアに関する知識やものづくりについて楽しみながら学べる点が支持されているようです。
「自然や生き物、食べ物の情報が多く意外と勉強になるから」(W.Eさん/5歳男の子・2歳女の子のママ)
「アウトドアの要素がたくさんあって、大人でも『へー!』という情報が多い。いろいろな知識が学べると思う」(KANAさん/5歳・1歳男の子のママ)
世界の果てまでイッテQ!(日本テレビ系/日曜19:58〜)
ウッチャンナンチャンの内村光良さんが司会を務める謎解き冒険バラエティ。芸人さんたちが体を張って、世界各国をロケする企画がおもしろいと好評です。最近は、イモトアヤコさんが南極大陸の最高峰ヴィンソン・マシフに登頂成功したことでも話題になりました。
「ただのお笑い番組かと思いきや、海外で冒険にチャレンジしたり、思いもよらぬアクシデントに出くわしても前向きに笑いにかえて目標を達成したりするところがいい!」(S.Rさん/5歳男の子のママ)
「芸人の方たちがいろいろなことに挑戦して諦めないことを教えてくれるから」(あいきちゃんさん/9歳男の子、6歳・0歳女の子のママ)
歴史ものやクイズ番組など「知識系」も人気!

ニュースや歴史もの、クイズ番組など、見ているだけで多くの知識が得られる番組も人気でした。親子で楽しく学べる点がポイントのようです。
大河ドラマ(NHK/日曜20:00〜)
毎クール話題となるNHKの大河ドラマ。現在は西郷隆盛の一生を描いた「西郷どん」が放映されており、楽しみながら歴史の勉強になるとあって人気が集まりました。
「歴史の勉強にもなるし、人間模様が細かく描かれているので楽しい!」(トントンさん/1歳女の子のママ)
ほかにも、「歴史秘話ヒストリア」(NHK系列/水曜夜10:25~)も、日本の歴史がよくわかると好評です。
クイズプレゼンバラエティーQさま!!(テレビ朝日系/月曜21:00〜)
高学歴のタレントさんが頭をフル回転させて難問に挑むクイズ番組。難しい問題も多いですが、パパやママが真剣に問題に挑戦する姿に子どもたちも興味を持っているようです。
「家族でワイワイクイズを考えるのがいい! 保育園児はどんどん知識を吸収して、分からないことは聞いてきます」(T.Mさん/6歳女の子・2歳男の子のママ)
池上彰のニュースそうだったのか!!(テレビ朝日系/不定期)
最近話題になっているニュースから、今さら知らないと言えないような基本的なニュースまで、池上彰さんがわかりやすく解説してくれる番組。子どもに聞かれてうまく説明できなかった世界情勢なども、この番組で解決するという意見などがありました。
「今の日本の状況を子どもにもわかりやすく説明してくれるから」(Y.Rさん/12歳・8歳男の子のママ)
子どもを持つ親はみんな共感?
最後に、子どもに見せたいというよりは、パパママが夢中になって見てしまうと感じるような番組も紹介しておきます。それは「はじめてのおつかい」!
はじめてのおつかい(日テレ系/不定期)
生まれて初めておつかいをする子どもの様子をこっそりカメラで追ったドキュメンタリー番組。パパやママは自分の子どもと重ねて、そして子ども自身も同じくらいの年の子が頑張っている姿を我が事のように夢中で見ている様子。さまざまな苦難を経ておつかいを達成する様子に涙する人も多いようです。
「あきらめずに頑張ることや、最後までやりきることの大切さを感じるから」(N.Yさん/2歳男の子のママ)
「小さな子どもが頑張って泣きながらも買い物する姿を見て、子どもなりに『私も手伝う!』と言います」(ひでさまさん/2歳女の子のパパ)
いかがでしたか? どれも、大人も子どもも一緒になって楽しめる番組ばかり。「おもしろそう!」と思った番組は、ぜひチェックしてみてくださいね。