
今年もいよいよ本格的なクリスマスシーズンがやってきましたね。子どものプレゼント選びに頭を悩ませているママパパも多いのではないでしょうか。そこで今回は、プレゼント選びに役立つ「おもちゃ・プレゼント」に関する記事をピックアップ! 年齢別やジャンル別、人気ランキングなど、さまざまな切り口で紹介します。
性別&ジャンル別で紹介 「クリスマスおもちゃ」ランキング2018

2018年9月に発表された「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018」から、「男の子向け玩具」「女の子向け玩具」「知育・幼児玩具」「ゲーム・パズル」「バラエティ」各部門のおもちゃ上位3つずつを紹介! 玩具メーカー各社がイチオシのおもちゃばかりで、子どもが夢中になりそうなおもちゃが満載です。
詳しい記事はこちら!年齢別で紹介! 人気おもちゃランキング2018
一口に「おもちゃ」と言っても、「おもちゃ」と言っても、子どもの年齢によって選ぶものが変わってきますよね。そこで、3歳〜6歳の男の子・女の子、小学生の男の子・女の子の4部門にわけて紹介します!
3歳〜6歳男の子向け

なりきりアイテムでヒーロー気分が味わえるおもちゃが人気のようです! ほかにも、遊びながら学べる知育玩具、新素材のブロックやプログラミング関連のものなども注目を集めています。大人が遊んでも楽しめるクオリティが高いおもちゃもありますよ。
詳しい記事はこちら!3歳〜6歳女の子向け

子どもの定番遊び「お世話遊び」ができる商品が盛りだくさん! 自分でお世話することでお母さん気分になれるのはもちろん、お世話の種類も多く、反応が返ってくるタイプも人気です。小さい年齢の子どもでも遊べる「メイキングトイ」も増えています。
詳しい記事はこちら!小学生男の子向け

親子でコミュニケーションを取りながら遊べる「バトル商品」が人気です! ロングセラーおもちゃもあり、子ども同士での対戦遊びはもちろん、昔遊んでいた親世代にもなじみのあるものが多いようです。最新の機能を加えて楽しさもアップしています。声で相撲を取ったり、トイレットペーパーを使う発射系など遊び心いっぱいのおもちゃも!
詳しい記事はこちら!小学生女の子向け

今年のキーワードは「サプライズトイ」ジャンルのおもちゃ! 何が入っているかわからない、開封する際の驚きとコレクション性の高さが人気の秘密のようです。さらに、この年齢で定番の「メイキングトイ」も安定の人気ぶりですが、なかでも流行を取り入れたおもちゃに注目です。
詳しい記事はこちら!「日本おもちゃ大賞2018」丸わかり! ハイテク&家族で遊べる玩具続々

2018年6月に発表された「日本おもちゃ大賞2018」から、7つの部門賞の大賞おもちゃと、「前年度ヒット・セールス賞」、「特別賞」各部門の9つのおもちゃを紹介します! 野球盤や人生ゲームの最新版から、メイキングトイ、プログラミングまでバラエティ豊かです。
詳しい記事はこちら!「Amazon知育・玩具大賞2018」も注目! 7アイテムの魅力を全紹介

今年で3回目となる「Amazon知育・学習玩具大賞」の受賞商品7つを紹介します! 時代背景や親世代からのニーズの高まりを受けて、今年から同賞に「サイエンス部門」と「英語部門」が新設されています。子どもが楽しく遊びながら、プログラミングやサイエンス、英語に親しめる本格仕様のおもちゃばかり!
詳しい記事はこちら!【番外編】日本初の遊べる玩具店「ハムリーズ」 商品&遊び場&魅力を網羅
おもちゃの紹介ではありませんが、番外編として、日本に初上陸した注目のおもちゃ屋さんを紹介します!

イギリス発祥の玩具店「ハムリーズ」が、2018年11月に神奈川県横浜市の「横浜ワールドポーターズ」、12月に福岡県福岡市の「キャナルシティ博多」にそれぞれオープン! 国内外のおもちゃや限定商品を取りそろえていることはもちろん、テーマパークに来たようなエンターテインメント体験や遊具&アクティビティで遊ぶこともできる注目スポットです。
詳しい記事はこちら!ぜひ、プレゼント選びの参考にしてくださいね。