子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

子供が本格スタジオでレコーディング! 海をテーマに楽曲製作!

掲載日: 2019年11月12日更新日: 2019年11月12日高橋 珠子

現在、「いこーよ」では、“次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として、海でのさまざまな体験ができる親子向けイベントを開催しています。

今回は、それらの取組みをさらに盛り上げるために、オリジナル曲「うみのこ」を制作する新企画に挑戦! 本プロジェクトに賛同してくれたアーティストの金木和也さんが曲を書き下ろし、ご本人と海プロイベント参加者の子供たちでレコーディングを行いました。

当日のレコーディングの模様を動画も交えて紹介していきます。

金木和也さん描書き下ろしの楽曲「うみのこ」

インディーズで活躍するアーティスト金木和也さんによる書き下ろした楽曲「うみのこ」は、「10年後聴いても心に響くものであってほしい」という同氏の言葉どおり、海のように大きく包み込んでくれるような歌詞と曲調になっています。一度聴いたら思わず口ずさんでしまうほど、聴きやすく覚えやすいのもポイントです。

日本財団「海と日本プロジェクト」と「いこーよ」がこれまで開催してきた海のイベントに参加してくれた3人の子供たちと金木氏とともに本格的なスタジオでレコーディングを行いました。

本格スタジオでレコーディング体験!

今回、レコーディングしたのは、渋谷にあるレコーディングスタジオ。実際にプロのミュージシャンも利用する本格的な施設です。当日は、子供たち、金木和也さん、スタッフだけでレコーディングを行いました。

レコーディングに参加してくれたのは、「海と日本プロジェクト」のイベントに参加してくれた小学1年生、3年生、6年生の3人の子供たち。本格スタジオで「うみのこ」のレコーディングを体験しました。

事前に練習用の音源を送っていたこともあって、子供たちはしっかり曲を覚えていました! みんなの頑張りで、スムーズにレコーディングがスタート!

まずは一人ずつレコーディング開始。たくさんのボタンがついた音響機材と本格的なレコーディング環境に、最初はちょっぴり緊張していた子供たち。

レコーディングは、指揮官であるディレクターや専門のエンジニアスタッフの技術があってこそ。プロだからこそ、ときには厳しい指示を出すこともあります。

「もうちょっと海をイメージしてみて」「ちょっと両手を広げて歌ってみて」「遠くにいる人に向けて届けるイメージで」など慣れない環境下で難しい指示も。

ヘッドフォンを通して何度も出される指示に「はい、わかりました!」と、常に全力で応えてくれる子供の姿に、スタッフ一同感動しきり。

金木さんが近くでお手本を歌ってくれたり、ストレッチを促してくれたり、優しくサポートする場面もあり、子供も徐々に緊張がほぐれて、素敵な歌声をスタジオに響かせてくれました。

限られた時間の中で、何度もレコーディングに挑戦して、最後は3人で一緒に歌って終了。約4時間の長丁場でしたが、金木さんの透き通るような声と、子供アーティストの歌声がマッチして、最高のレコーディングになりました! 

今回参加してくれた子供たちは、「3人で歌ったら、いろんな声が重なっていい歌になったところが楽しかった!」「最初出なかった声が最後に少し出せたのがうれしかった!」など、それぞれが思い出に残ったようです。

最後に、編集した楽曲をママたちにも聴いてもらいました。頑張った子供たちの歌声に、「感動しました!」とママも笑顔をみせ、親子で忘れられない思い出になったようです。

「うみのこ」は、いこーよが開催する各イベントや紹介動画などで使用する予定。さらに、金木和也さんメインボーカルで、子供の透き通る声のコーラスをミックスした「うみのこ」の音楽配信やCD化も検討中だそう! 


「うみのこ」レコーディング動画

いろんな指示に精一杯応えていた子供のレコーディングの様子を動画で紹介します。

「うみのこ」
作詞・作曲 金木和也

ぼくらはみんな うみのこさ

かあさんみたいに やさしく
いつでもぼくらを みまもってる
だめになりそうな ときにも
わらって せなかをおしてくれる

かあさんみたいに やさしく
つつんで ぼくらをあたためる
ないて にげだした ときにも
なにもかも うけとめてくれる

ふかく ふかく しずんでしまっても
ひとりたりとも ひとりじゃないよ

ぼくらはみんな うみのこさ
さみしくなったら うみにいこうよ
ぼくらはみんな うみのこさ
さみしくなくても うみにいこう

あかちゃんみたいに わめいて
ぼくらは まよって さまよってる
ちいさなからだで いっぽずつ
ゆっくり あせらず すすんでる

とおく とおく はぐれてしまっても
ひとりたりとも ひとりじゃないよ

ぼくらはみんな うみのこさ
なきたくなったら うみにいこうよ

ぼくらはみんな うみのこさ
かなしくなったら うみにいこうよ
ぼくらはみんな うみのこさ
かなしくなくても うみにいこう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • RSS
  • follow us in feedly
  • チェック

ライター紹介

高橋 珠子

かつて…欲しいものは車のパーツ、週末は青空ガレージ…そんなメンズ要素大・満載だった私。が、今や小学生の姉妹ママ。現在…週末は親子でもっぱらキャンプにどっぷり♪ 子供たちからたくさん学んで親としてもっと成長した~い!と思う日々。深海生物、水族館が大好物★

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事