12月に入り、いよいよ本格的なクリスマスシーズンになりました。そこで今回は、ママパパの「プレゼント」選びのヒントが満載の人気&注目のおもちゃ情報をまとめて紹介します!
2019人気おもちゃランキング【3〜6歳男子】

今年も、仮面ライダーやトミカ、プラレールなどの定番おもちゃが人気です。テレビアニメや映画などで、リアルなCGなどを当たり前に見ているため、遊びにもリアルな要素、アクションや音などが再現されているものが多いようです。
さらに、レバー操作で電動ショベル遊びができるマイクロショベルカーや、プログラミングができるニューブロックなど、定番おもちゃの進化版も注目を集めています。
2019人気おもちゃランキング【3〜6歳男子】2019人気おもちゃランキング【3〜6歳女子】

3歳〜6歳女の子は、お母さんやお姉さん気分で遊べたり、お世話をしたり、ごっこ遊びが大好き! 今年は、リカちゃんやプリキュアなどの定番おもちゃでも、トレンド要素が取り入れられている点が特徴です。
お世話遊び系おもちゃも、これまでになかった動物のお産のお手伝いができる「夢ペット 産んじゃったシリーズ」をはじめ、「リズモ」や「ウーモ」などが人気です。
2019人気おもちゃランキング【3〜6歳女子】2019人気おもちゃランキング【小学生男子】

来年の東京五輪を前に、スポーツをテーマにしたおもちゃがトレンドのようです。ゲームや遊びの要素を取り入れ、実際に体を動かして遊べるおもちゃも多数登場しています。
さらに、2020年から小学校で必修科目になる「プログラミング学習」ができる知育玩具も充実しています。子供が興味を持ち、親子で一緒に楽しめ、コミュニケーションツールになるようなおもちゃがおすすめです。
2019人気おもちゃランキング【小学生男子】2019人気おもちゃランキング【小学生女子】

小学生の女の子に大人気キャラクター「すみっコぐらし」が、カメラ機能付き液晶トイやプログラミング学習おもちゃなどで登場! さらに、「サプライズトイ」は、昨年から引き続き人気で、種類も増えています。
自分で作る楽しさを感じ、家族や友だちへのプレゼントも手作りできる「メイキングトイ」も、完成時のクオリティや見た目のかわいさがパワーアップしています。
2019人気おもちゃランキング【小学生女子】知育に役立つ「積み木」まとめ 赤ちゃん・幼児・小学生も遊べる

子供の創造性や空間認知能力などを養えるとあって、知育玩具としても人気の「積み木」。「クーゲルバーン」「ネフスピール」など歴史があるロングセラーをはじめ、子供の年齢に合わせて選べるほど種類もさまざまです。
インスタの投稿の中から見つけた知育に役立つ「積み木」おもちゃを紹介します!
人気&おすすめ「ブロック玩具」8選 幼児・小学生の知育に最適

積み木同様に知育効果が期待できて、豊富な遊び方ができる「ブロック」も人気のおもちゃです。「レゴブロック」や、やわらかいプラスチックタイプの「ニューブロック」など定番ブロックから、最先端技術ARを使ったブロックまで種類もたくさん!
インスタでも人気が高いブロックをまとめて紹介します。
詳しい記事はこちら乳幼児&小学生おすすめ「知育玩具」11選 最新・定番・人気も!

遊びながら考える力や創造力を伸ばすことを目的に作られている「知育玩具」。年齢別にさまざまなタイプが販売されていますね。スマホアプリと連動させることで、世界中の文化などが学べる「AR地球儀」や、初心者でも楽しめる仕様の「将棋盤」など、定番品もより知育に役立つ形に進化しています。
インスタで「実際に使ってよかった」という評価が高い知育玩具を、使用者のコメント付きで紹介します!
詳しい記事はこちらまだあるオススメおもちゃ一挙紹介! お悩みも解決

注目のおすすめおもちゃは、まだまだたくさんあります! 最新の人気おもちゃ情報と併せて、チェックしてみてくださいね。
おもちゃ選びの参考に
親子で楽しめる知育玩具や、手作りおもちゃもクリスマスプレゼントにピッタリ! 子供がおもちゃを気に入るか心配な場合は、「おもちゃレンタルサービス」の活用もおすすめです。
親子で楽しめる知育おもちゃ&グッズ8選【体験レポ】子供がすぐ寝た「寝かしつけ」グッズ 100均で作る簡単「手作りおもちゃ」13選便利で安心「おもちゃレンタルサービス」5選おもちゃにまつわるお悩み解決
すぐにマネしたくなるような、おもちゃの収納アイデアを紹介しています。お片付けが楽しくなるかも!? また、おもちゃの与えすぎや、どんなおもちゃを選べばいいか迷っているママパパ向けの記事もぜひチェックしてみてください。
子供のおもちゃ収納アイデア集真似したくなるプラレール&トミカ収納術真似したくなる「絵本収納」アイデア12選おもちゃは多いと問題あるの? 専門家がおすすめ&選び方を紹介人気のおもちゃやトレンドものほど、クリスマス直前はもちろん、早い時期から売り切れや予約待ちなどになる可能性があります。「買えなかった…」ということがないように注意もしつつ、プレゼント選びの時間を楽しんでくださいね。
親子で思いっきり楽しもう! クリスマス特集
クリスマスマーケットやクリスマスコンサート、サンタクロースに会えるイベントなど、この時期ならではのおでかけ情報が盛りだくさんです! 子供の年齢別で楽しめるイベントも紹介しています。
親子で楽しむクリスマス特集2019