
アニヴァーサリー・プランナーユニット「pachi pachi pachi *キッズパーティー*」の眞砂奈津子さんと吉川裕美さんに教えていただいた、クリスマスのテーブル演出のコツ! ダイソーやセリアなどの100円均一ショップなどの手軽なアイテムを使って楽しむ方法です。
今回教えていただいた5アイテム!

- 100円SHOPの紙コップ等を使ってつくる「トナカイコップ」
- 100円SHOPのワックスペーパーを使ってつくる「ロールケーキタワー」
- 100円SHOPのポンポン等を使ってつくる「雪だるまピック」
- 100円SHOPの紙皿等を使ってつくる「お菓子タワー」
- 100円SHOPの画用紙等を使ってつくる「サンタ服カトラリー入れ」
100円SHOPの紙コップ等を使ってつくる「トナカイコップ」

トナカイコップの材料

クラフト紙コップ
曲がるストロー
画用紙赤
*写真はダイソーの商品
トナカイコップの作り方

- 赤の画用紙を丸くカット(お好みですが約直径3cmくらい)
- 紙コップに目を描き、つのの部分にカッターで切り込みを入れる
- 切り込みに曲がるストローを差し込んで完成(場合により長さを調整してください)
トナカイコップのポイント
簡単なアイテムで遊び心を演出する技です。ストローがいつものジュースと違い2本ついているだけでもパーティーに参加した子どもたちは、今日のパーティーはどんなことがあるのだろう? と、胸を躍らせるはずですよ。
100円SHOPのワックスペーパーを使ってつくる「ロールケーキタワー」

ロールケーキタワーの材料

食品用ワックスペーパー
*写真はダイソーの商品
市販のロールケーキ
ロールケーキタワーの作り方

- 市販のロールケーキも2つ重ねにした高さの幅でワックスペーパーを切る
- ワックスペーパーをロールケーキに巻き付ける(長さがたりなければ2枚まきつけテープで留める)
- ワックスペーパーを巻きつけたロールケーキを積み重ねて完成
ロールケーキタワーのポイント
100円ショップのワックスペーパーとスーパーやコンビニのロールケーキで大人気のロールケーキタワーが作れるアイデアです。
気軽に楽しめて、ロールケーキタワーという、いつもとは違う演出に人気があります。ワックスペーパーでくるんでいるため、ケーキの乾燥も防げますよ。
100円SHOPのポンポン等を使ってつくる「雪だるまピック」

雪だるまピックの材料

ポンポン
赤い毛糸
*写真はセリアの商品
つまようじ
画用紙黒
*写真はダイソーの商品
雪だるまピックの作り方

- ポンポン2つをボンドで張り合わせる
- つまようじをボールにボンドで差し込むように固定させる(差し込みにくい場合はハサミなどで少し切り込みをいれる)
- 画用紙で写真のような帽子を作っておきボンドで貼り合わせる
- 毛糸をマフラーのようにまき、ペンで顔をかいて完成!
雪だるまピックのポイント
立体的なピックはありそうでなかなか手に入らないもの。だったら作ってしまおう!というアイデア。テーブルの上でものすごい存在感を発揮します。
こういったものがテーブルにあると、心をこめて迎えたい!という心遣いがゲストにも伝わるはず。自分たちでも、このコロッとした立体的なフォルムがとてもかわいらしいと気に入っています。
100円SHOPの紙皿等を使ってつくる「お菓子タワー」

お菓子タワーの材料

紙皿大1
紙皿小1
紙コップ2
*写真はダイソーの商品
お菓子タワーの作り方

- 紙皿大を下にして画像のようにテープで張り合わせる
- お菓子を乗せて完成!
お菓子タワーのポイント
紙皿と紙コップの色や模様次第で、どんなパーティーにも応用できる演出です。また、ケーキスタンドの数が足りないときなどに知っていると便利なアイデアです。のせるものは軽いものが向いています。
100円SHOPの画用紙等を使ってつくる「サンタ服カトラリー入れ」

サンタ服カトラリー入れの材料

画用紙赤
黒
金の折り紙
*写真はダイソーの商品
手持ちのコップ(ストンとした円柱状のものがオススメ)
サンタ服カトラリー入れの作り方

- 赤の画用紙を長方形にカットする
- 黒の画用紙を細長くカットする(サイズはコップにあわせる)
- 金の折り紙をベルトのバックルに見えるようロの形にカットし、紙類を両面テープで貼りつける
- 1〜3でできたものを、コップに巻きつけテープで留めたら完成
サンタ服カトラリー入れのポイント
余裕があればぜひ挑戦してほしいアイデアです。こういった細かい部分にこだわることでゲストも大喜びです。
100円SHOPのヘッドピースもデコレーションの一部として楽しんで!

パーティーを楽しくするヘッドピースは100円ショップで簡単に手に入ります。パーティーの始まりとともに、みんなでかぶればパーティー気分も盛り上がります。
パーティーが始まる前に、テーブルに飾っておくと、ゲストもお部屋に入った瞬間からパーティー気分になれますよ。
演出が決まったらパーティーを思いっきり楽しんで!

パーティーのかわいらしい演出はとても素敵なことですが、とにかく楽しむことが一番大事!準備は準備で楽しんで、パーティー本番は子どもたちの笑顔を思いっきり楽しみましょう!
100円SHOPで楽しむパーティ!


子どもと楽しむ!クリスマス特集

冬のビッグイベント・クリスマスを親子で楽しもう! イルミネーションを見て感動したり、親子でクリスマスリースを作ったり、テーマパークでクリスマスイベントに参加したり♪ 子どもが喜ぶクリスマスイベント情報が満載♪ 親子でハッピークリスマス♪
親子で楽しもう!クリスマス特集