子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

発表!赤ちゃんと夏のおでかけ人気スポット&設備ランキング|いこーよファミリーラボ

掲載日: 2025年7月15日更新日: 2025年7月15日大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

毎週のアンケート調査や取材で子育て世帯のリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」では、「0歳〜2歳の赤ちゃんとの夏のおでかけ」の調査・分析を行いました。
赤ちゃんと夏におでかけしてよかった日帰りスポットランキング2025 お祭り・フェスが人気1位! 

最新の夏休みキッズイベント情報【公式】いこーよファミリーラボ【公式】いこーよファミリーラボ調査一覧

赤ちゃんと夏におでかけしてよかった日帰りスポットランキング2025 お祭り・フェスが人気1位! 

子育て世帯に、子供が0歳〜2歳のときの「日帰りのおでかけ」で楽しかった場所について複数回答で聞いたところ、最も人気のおでかけ先は「お祭り・フェス・マルシェ」(45.5%)でした。

赤ちゃん(0〜2歳)との初夏から夏の暑い時期、「日帰りのおでかけ」で楽しかった場所をすべてお選びください。(複数回答可)

  • 1位 お祭り・フェス・マルシェ 45.5%
  • 2位 水族館 42.9%
  • 3位 テーマパーク・遊園地 41.6%
  • 3位 室内遊び場 41.6%
  • 5位 じゃぶじゃぶ池 40.6%
  • 6位 プール 38.7%
  • 7位 ショッピング 37.1%
  • 8位 公園・総合公園(近所) 33.5%
  • 9位 児童館・図書館 31.0%
  • 10位 花火大会 29.7%

いこーよモニターアンケート(2025年6月)いこーよファミリーラボ

続いて2位は「水族館」(42.9%)、3位は同率で「テーマパーク・遊園地」と「室内遊び場」(41.6%)が入りました。

1位「お祭り・フェス・マルシェ」季節限定の特別なイベントに赤ちゃんもママパパも大喜び!

1位に選ばれた「お祭り・フェス・マルシェ」におでかけした感想には、次のようなエピソードが寄せられました。

  • 「地域の地蔵盆で初めて花火を見て、不思議そうにしていた」
  • 「小さいながらも地域の人たちと交流できて、よい経験になりました」

これらの回答からは、赤ちゃんが花火の色と音に反応したり、地域の人に話しかけられてうれしそうにする様子を保護者が「楽しい思い出」として感じている様子がうかがえます。

ママパパの声!夏祭り・縁日を子供と楽しむポイント・持ち物・注意点ガイド

2位「水族館」非日常を楽しめる屋内施設が夏のお出かけでは好評

2位の水族館(42.9%)には、以下のコメントなどが寄せられました。

  • 「イルカショーでイルカがジャンプするたびに声を上げて笑っていました。その様子を見て、親のほうがうれしくなりました」
  • 「歩き始めの頃、涼しいので水族館に連れていきました。大きな水槽の前まで、よちよち歩きで必死に見に行く姿が可愛くて、忘れられない思い出です」

水族館は赤ちゃんにとって新鮮な刺激が多く、よちよち歩きの時期でも安心して楽しめる屋内施設であることが高い満足度につながっているようです。

2025年7月夏休み最新|全国水族館&海の生き物・川の生き物体験楽しみ方!涼しく遊ぶ

3位「室内遊び場」&「テーマパーク・遊園地」室内エリア(屋内エリア)の充実スポットが人気

3位は同率で「室内遊び場」「テーマパーク・遊園地」(41.6%)でした。。「室内遊び場が楽し過ぎて、昼食も含めて7時間も滞在していた」

  • 「暑いのでエアコンの効いてる児童館にいきました。たくさんのおもちゃやダンスをして遊びました」

というコメントが見られ、涼しい屋内で思いきり遊べる点が0歳〜2歳の赤ちゃんのいる保護者にとって人気のポイントと考えられます。

「テーマパーク・遊園地」を選んだ保護者も

  • 「(よみうりランドの)グッジョバ!!というエリアには、赤ちゃんも休憩できるスポットがあり、全員で楽しめました」
  • 「遊園地に行きました。乗り物は乗れないものが多かったですが、室内遊び場もあるところでたのしめた」

上記のように「テーマパーク・遊園地」の「室内エリア」を楽しんだというコメントも多数見られました。

2025年7月関東|赤ちゃん向け涼しい過ごし方!0歳1歳2歳と!東京・神奈川・埼玉・千葉

5位「じゃぶじゃぶ池」0歳〜2歳の赤ちゃんの水遊びデビューに最適

5位にランクインしたのは「じゃぶじゃぶ池」(40.6%)。「オムツが取れる前に遊べるところもある」といった回答が見られ、初めての水遊びスポットとして人気を集めています。

2025年7月最新|暑い夏に!全国プール開き&プールオープン&水遊びイベント|毎日更新

赤ちゃんとの夏のおでかけにないと困ると感じる設備ランキング2025

赤ちゃんとのおでかけの際に、ママパパがチェックしている設備についても紹介します。

赤ちゃんとの夏のおでかけにないと困るものを教えてください。(フリー回答)

  • 1位 おむつ替えスペース・おむつ交換台
  • 2位 授乳室・授乳スペース
  • 3位 暑さを酒られる場所
  • 4位 子供が食べられるものを販売
  • 5位 きれいで広いトイレ

赤ちゃんとのおでかけの際、「これがないと困る」という設備(授乳室など)は、1位が「おむつ替えスペース・おむつ交換台」、2位は「授乳室・授乳スペース」となりました。

1位と2位は、2024年の春に実施したアンケート(春のおでかけアンケート)と同じ結果です。

一方で、3位には「(夏の)暑さを避けられる場所」が入りました。
4位の「子供が食べられるものを購入しやすい場所」については、「赤ちゃんのために、いつでも水分や食べ物を買える環境があると安心」という声が多く寄せられました。
また、5位の「きれいで広いトイレ」については、「汗をかいたり汚れたりしたときに、子どもをその場で着替えさせやすい」という理由が目立ちました。

「暑さ対策」「水分や食べ物の確保ができる」「着替えの場所」があると、安心して赤ちゃんとの夏のおでかけがしやすいと感じている様子がうかがえます。

それぞれの設備に対してのコメントは、以下の通りです。

1位 おむつ替えスペース・おむつ交換台/ 実際に赤ちゃんとお出かけした保護者の声

  • おむつを替えられないと、長時間おでかけできない
  • ずっと遊ぶには限界があるので、おむつ替えスペース・おむつ交換台があると1日中楽しめました。(昼食時間以外は)
  • まだおむつが取れていないため、おむつ替えスペース・おむつ交換台があった方がありがたいです
  • おむつ替えスペースがないとベンチや床でかえることになるため
  • おむつ替えスペース・おむつ交換台はある方がありがたい。動き回ると持参するオムツシートでかえるのが難しく、おむつを捨てられると荷物も減って大変助かる
  • オムツ交換台がないと困った。すぐ換えてあげられなくて、肌が荒れてしまうのではと思った

2位 授乳室・授乳スペース

  • 0歳の子は母乳なのでお腹すいた時は授乳室・授乳スペースがあるとほんとに助かる
  • 授乳室、オムツ替えスペースがないとめちゃくちゃ困ります。授乳ケープをつけて授乳するわけにも行かないですし
  • 夏の暑い日だとケープを被せると暑がって母乳を飲んでくれなかったので、授乳室がないと困りました。

3位 暑さを避けられる場所

  • 涼しい休憩場所があるかどうかも調べる、赤ちゃん連れてなので熱中症も心配だし最近の暑さは地獄なので避難できる場所があれば良いなと思って調べていた
  • 外に行く場合は、熱中症を避けるため、日陰や休めるところがあるかをチェックしてから行くようにしています

4位 子供が食べられるものを販売

  • 日陰や給水できるようなコンビニ 帰宅後体調を崩さないように休みながら行きたいから
  • 飲み物を持っていくが500ml2本じゃ足りない。3本以上だと重たい、冷たい飲み物を子どもが欲しがるので。
  • アイス、ポテト、など子供がとりあえず食べれそうなものが売ってたらなおありがたい
  • 売店で売ってる食べ物が、偏食の子供でも食べられそうなものがあるかもしらべました
  • お店に入るのは大変なので、コンビニでもいいので買ってフリースペースで食べられると助かる
  • 強いて言えば日陰。この公園は桜の木が生い茂っているのでたくさん日陰があって遊びやすい。近くにコンビニがあるので涼みがてら買い物もできる。
  • 5位 きれいで広いトイレ
  • 汗かいたりパンツ濡れたりするので着替えさせたい
  • ベビーカーごと入れるトイレは重要。片親でのお出かけの場合、ここがないと親がトイレに行けないです(赤ちゃんが寝ている時)
  • 一歳ですでにパンツが確立していたので、トイレに行きたいと言う+我慢してね〜と言ってもかわいそうなので

まとめ:赤ちゃんとの“夏のおでかけ”は、涼しさ・安心・参加体験がカギ!

0歳〜2歳の赤ちゃんとの夏のおでかけは、「夏だけの非日常体験」や「屋内の涼しさ」、「安心できる設備環境」などが人気のポイントとしてうかびあがってきました。

1位となった「お祭り・フェス・マルシェ」は、季節限定の特別な雰囲気や地域の交流が、赤ちゃんにとっても保護者にとってもかけがえのない体験になっているようです。

また、水族館や室内遊び場など、屋内で安心して楽しめる場所も上位に入り、暑さを避けつつ赤ちゃんも保護者も楽しめる点が好まれています。

設備面では、おむつ替えスペースや授乳室といった基本設備に加え、暑さ対策や飲食物の入手のしやすさ、着替えのしやすさといった“現場での安心感”も重視されているようです。

赤ちゃんとの外出は準備や気配りが求められますが、親子の特別な思い出作りにもなります。子育て世帯が安心して楽しめるおでかけ環境の整備も求められています。

熱中症グッズランキング1位を発表 いこーよファミリーラボ

アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「猛暑が子育て世帯のお出かけ行動に与える影響と熱中症対策グッズの実態」の調査・分析を行いました。

使ってよかった熱中症対策グッズランキング

アンパンマンキャンペーン・列車・映画・遊び場|毎週更新

子供に大人気! 2025年夏の「アンパンマン」イベント・映画・列車・遊び場の最新情報をお届け!全国のミュージアム・ショー・キャンペーン・限定体験を毎週更新でまとめています。家族のおでかけ計画にぜひご活用ください!

アンパンマンとおでかけ! 最新スポット・イベント情報

パウ・パトロール最新キャンペーン・映画・イベント|毎週更新

子供に大人気の「パウパトロール」が全国で大活躍!
企業とのコラボキャンペーン、全国の大型ショッピングモールでの体験型イベントなど、ファミリーで楽しめる企画が満載です。

この記事では、「今週の最新情報」+「全国イベント・グッズ・映画情報まとめ」を毎週更新でお届けします

パウ・パトロールとおでかけ! 最新スポット・イベント情報

発表!子育て世帯が7月に購入したいものランキング2025 Nintendo Switch 2に注目の声

アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」では、「子育て世帯が7月に購入したいもの・購入予定のもの」の調査・分析を行いました。

7月に買いたいものランキング2025

「夏休み特集」早めのイベントチェック!家族で楽しい夏を満喫しちゃおう!

自然体験・イベント・学びコンテンツまで、子供の「やりたい!」が見つかる夏休み特集。自由研究のヒントや家族での思い出づくりにも役立ちます。

夏休み旅行は早めに計画! サマースクール特集はこちら

「プール&水遊び特集」涼しく遊ぼう♪赤ちゃんプールも紹介!

屋外・屋内・温水プールまで、年齢別おすすめプールを一挙紹介!小さな子供でも安心して楽しめるスポットも多数掲載。暑い夏は水遊びでリフレッシュ!

全国の子供プール特集を見る

ライター紹介

大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

いこーよファミリーラボ&いこーよ特集編集部。今はなきベストセラーズ「一個人」などで新卒編集者デビュー、書籍から教材編集者になり、結婚し子供ももう大学受験! いこーよ歴も20年を超えました。子育て&旅関連では最古参おばばマーケッター。ファミリー層向けのマーケティングのプランニング&支援が得意分野。教育メディア&学習教材編集者歴27年、旅メディア歴25年。モンテッソーリ教師。お気軽にお問合せください。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事