スポット100,342件
名前:コウスケ(オス) 生年月日:2005年4月25日生 特徴:人懐っこい性格のコウスケはお客様を見ると、近くへ寄って長い舌を見せるなどサービス満点。右前肢にハートマークの形をした模様があり、カップルで見つけると幸せになれる・・・かも。 ※2016年7月現在 【...
アフリカ園の広い放飼場には、こどもからおとなまで十数頭のキリンが群れで暮らしています。 大人のオスは体重1.2トン、頭までの高さは5.9mに達します。大きなキリンを間近で見ていただくために、午前中はゴンドラと呼んでいる青草などを入れたカゴをキリンの顔に届く高さに吊るし、午...
リュウキ 2012年10月30日生まれ 山口県の「周南市徳山動物園」から2014年4月10日にやってきました。若くて元気いっぱいの男の子!次世代のスター候補です。 毎週日曜日の14時30分からキリンの顔に大接近できるガイドイベントを実施しています。 ※2016年7...
8/6に誕生したアミメキリンの赤ちゃんが展示場デビュー! サファリでは3年ぶりの誕生となります。 生まれてからたった2時間で立てるようになり、その2時間後には、背の高いお母さんのおっぱいを飲むことができました。 親と一緒にちょこちょこ動き回る姿は、何とも癒されます。 ...
【名前】トーマ 【生年月日】2007年7月9日 【年齢】9歳(2016年7月現在) 【性格】マイペースでのんびり屋な性格。ご飯を食べることが大好きで、届く葉っぱを虎視眈々と狙っては食べています。足元に生えている草や、ギリギリ届きそうな葉っぱを長い舌で食べようとする姿は...
シゲル (オス) 平成16年2月3日九州自然動物公園アフリカンサファリ生まれ。 かみね動物園には平成21年4月15日に来園。 食欲旺盛!! 九州男児! シゲキのお父さん キリナ(メス) 平成21年11月8日桐生が岡動物園生まれ。 かみね動物園には平成23年9...
アフリカオーストラリアゾーンにある広々としたサバンナ大展示場でシマウマといっしょに展示しています。 日曜、祝日に行っているお食事タイムでは、キリンが約40cmもある長い舌を上手に使って木の葉を食べる様子を観察できます。 ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ...
イブキ(オス)2014年12月24日高知県立のいち動物公園生まれ 少し警戒心があるがとても飼育係が好きで、すぐによって来ます。今は、群れに入るため見合い訓練をしています。早く群れに入りたいよう! とくに木の葉が大好物です。まだ子どもなのでオスの特徴である頭のこぶは...
サクラ/2002年4月12日生まれ(2016年7月現在、14歳) 性格は優しくておっとりしている。 体の特徴はオスより体の色が白っぽい。 親子3頭の同居中。 ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
ウリュウ(オス)・ユララ(メス) 2頭はとってもなかよしで、いつも一緒にいます。 色が濃くて、模様が大きいのがウリュウ、色が薄くて、模様が細かいのがユララです。 ユララのおしりのあたりにはハートのような模様があります。見つけたらいいことあるかも…。 ※2016年...
名前/リンダ 生年月日/♀2012.4.25生まれ 性格/特徴 好奇心旺盛ですが臆病なところも少しあります。 女の子らく可愛い顔をしています。 食べるのがゆっくりで上品に見えます。(親ばかですみません)。 毎日 13 時ごろに長い舌を使って木の葉を食べている...
キリンの赤ちゃん2頭増えてのんびり優雅に過ごしています。 お父さんキリンのハツカ君はキリン界き屈指の大きさで動物のご飯(園内で販売)をあげるときは大迫力でお楽しみ頂けます! ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
コタロウ (オス) 入園月日 平成23年10月31日 羽村市動物公園から入園 特徴:マイペースな性格です。首にハート模様がありますから、ぜひ探してみてください。 ※2016年7月現在 【動物園特集 いこーよ編集部】
当園ではオス1頭メス2頭のキリンを飼育しています。 キリンは木の葉が大好物で、当園でもお客様に木の葉を与えてもらうイベントを行なっています。 そこで活躍しているのが、オスのガンバ。13年前に埼玉の動物園から来園しました。 キリン自体舌がとても長いのですが、ガンバは他の...
---展示スタイル--- 園内『サバンナ園』にてシマウマやダチョウと混合飼育にて展示しています。 ---イベント--- 土休日の12時00分より、お客さまからキリンにエサをあげられる「キリンのエサ」を販売しています。(1日50本限定:1本100円) ※201...