子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

山形市・蔵王・天童・上山の神社・寺院のおでかけスポット一覧

山形市、上山市、天童市のおでかけスポットを表示しています。

山形市・蔵王・天童・上山の神社・寺院おでかけスポット検索

山形市・蔵王・天童・上山の神社・寺院の遊ぶところ一覧

39件中1〜15件
  • 山形蔵王

    山形県山形市 / 神社・寺院, 自然景観, ホテル・旅館, 観光
    保存
    34
    3.3
    1件
    開湯1900年! 歴史ある温泉町で、楽しいひと時を。
    開湯1900年の歴史を誇る日本屈指の古湯「蔵王温泉」です。 スキー場、ロープウェイ、宿泊施設などが充実しており、「東北最大級の総合マウンテンリゾート」として多くの観光客でに...
  • 宝珠山 立石寺

    山形県山形市 / 神社・寺院, 博物館・科学館, 観光
    保存
    19
    3.3
    4件
    四季折々の自然が美しく、芭蕉の句でも有名な伝統的な寺院
    「宝珠山 立石寺」は、「山寺」の通称で親しまれているお寺です。千年を優に超える歴史があり、松尾芭蕉が「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」の句をよんだ場所です。歴史や国語の教科書の...
  • 光明寺(山形市七日町)

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    最上家の祖・斯波兼頼ゆかりの寺
    光明寺は時宗の大寺として知られています。永和元年(1375年)、最上家の祖となった斯波兼頼が山形城の城内に草庵を建てたのが始まりとされています。康暦元年(1379年)兼頼が亡...
  • 岩波観音堂(石行寺)

    山形県山形市 / 神社・寺院, 文化施設, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    行基菩薩の彫った十一面観音がある観音堂
    和銅年間に行基菩薩によって創建され、860年に慈覚大師円仁が中興したと言われている天台宗の寺院です。古くは磊行寺と呼ばれていました。観音堂は室町時代末期に建てられたもので、山...
  • 石造明神鳥居

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    日本最古の石鳥居・石造明神鳥居
    石造明神鳥居は、瀧山信仰が全盛期の頃に、瀧山大権現へ奉納されたといわれています。凝灰岩造りで高さ351センチ・左柱の径97センチ・右柱の径92センチで、幅に対して高さが低いの...
  • 宝光院(山形市)

    山形県山形市 / 神社・寺院, 文化施設, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    円仁によって創建され最上義光に庇護された寺院
    826年に慈覚大師円仁によって創建されたと言われている天台宗の寺院です。1601年に当時の山形城主、最上義光によって現在地に移されました。義光は寺領を与えるなどして宝光院を庇...
  • 専称寺鐘楼

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    桃山時代に建立された鐘楼・専称寺鐘楼
    専称寺鐘楼は、山形市内の寺院の中で最も広大な建物である専称寺の境内にあります。桃山時代に建立されたと伝えられる歴史が古い建物で、細部の装飾手法などから梵鐘の鋳造された慶長11...
  • 光禅寺

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    山形市指定名勝の美しい庭園を持つお寺
    山形藩主であった最上家の菩提寺で、入り口の門には、最上家の家紋である丸に二引両の紋が刻まれています。墓地には最上義光の五輪塔墓のほか、殉死者四人の墓、最上家親・義俊父子の墓碑...
  • 酢川温泉神社

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    階段を上ったら素晴らしい眺望が待っています!
    酢川温泉神社は蔵王温泉街の高台にあって、共同浴場の上湯近くの赤い門が入り口の目印です。石段を上った先にある鳥居の向こうにはまだまだ階段が続きます。川柳坂という名前が付いた階段...
  • 湯殿山神社(山形市)

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    格調高い雰囲気の、歴史ある神社です
    大山祗命・少彦名命・大已貴命を祭神としている神社です。本殿・社殿は無く、熱湯が湧き出る大きな岩が御神体です。歳旦祭や市神神社例祭をはじめ、節分祭、七五三祭など、様々な年中行事...
  • 八幡神社(上山市二日町)

    山形県上山市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    誰でも気軽に足を運べる八幡神社
    八幡神社は、子供からお年寄りまで、色々な方が訪れます。金・開運、受験合格、健康、長寿、交通安全など、様々な祈願のために多くの方が参詣します。お守りも多種多様に用意されており、...
  • 八幡神社の石鳥居

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    日本最古の石鳥居!?八幡神社の石鳥居
    八幡神社の石鳥居は、承久年間以降龍山信仰が盛んになった折龍山の参道に建てられたものを、八幡神社ができて現在地に移されたと伝えられています。柱の直径は95.5センチ・高さ436...
  • 松尾山観音堂

    山形県山形市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    旧松應寺観音堂で、最上三十三観音第9番の札所です。
    山形県山形市蔵王にある松尾山観音堂は、旧松應寺観音堂で最上三十三観音堂第9番の札所です。三間四方の宝形造の堂です。冬は、一面銀世界になり参道からの景色がとても風情があり綺麗で...
  • 石仏寺

    山形県天童市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    鎌倉時代に作られた5体の石仏を見られる
    1286年に一向俊聖上人の石仏を祀るための草堂として創建された寺院です。境内には覆屋が設けられており、そこに石仏群が祀られています。石仏は全部で5体あり、地蔵菩薩像が2体、阿...
  • 春日神社(山形県天童市)

    山形県天童市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    8
    未評価
    口コミ募集中!
    風邪除け災難除けの春日様、由緒ある神社です。
    春日神社は、奈良の春日大社と祭神は同じです。永禄二年(1559)、初代の後藤宗右衛門が春日大明神を祀ったことが始まりです。その後、寛永元年(1624)、後藤掃左衛門(二代)が...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事