子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

滋賀県の自然景観の遊ぶところ一覧習い事施設も含むのおでかけスポット

滋賀県の自然景観(習い事施設も含む)おでかけスポット検索

滋賀県の自然景観の遊ぶところ(習い事施設も含む)一覧

42件中1〜15件
  • びわ湖バレイ

    滋賀県大津市 / 自然景観, 展望台, スポーツ施設, スキー場, 観光
    保存
    1,144
    びわ湖バレイ
    四季折々の楽しみがいっぱい!!琵琶湖を望む大人の山岳リゾート
    眼下に日本最大の湖琵琶湖を望むネイチャーリゾート、それがびわ湖バレイです。 ふもとからロープウェイで約5分。標高1,108mの打見山から、1,174mの蓬莱山にかけて広大な...
  • 芹川ダム

    滋賀県犬上郡多賀町 / 自然景観, 釣り, 社会見学
    保存
    13
    未評価
    口コミ募集中!
    芹川ダムの周りでバードウオッチングをしましょう!
    灌漑用ダムで、一円地区にあるため一円ダムとも呼ばれています。ダムの周辺を一周する約3.5kmの探鳥路が整備されていて、ほぼ平たんで穏やかな道なので家族連れのハイキングに適して...
  • びわこ箱館山ゆり園・コキアパーク

    滋賀県高島市 / 自然景観, 植物園・フラワーパーク, 公園・総合公園
    保存
    553
    びわこ箱館山ゆり園・コキアパーク
    4.6
    8件
    ゆり園・コキアパークから琵琶湖の眺望!!
    冬はスキーが楽しめる箱館山は夏には35万球、250万輪のゆり園と2000本のコキアが楽しめます。園内ではゆりを使った食事「ゆり御膳」や「ゆり根の天ぷら」、「ゆりソフトクリーム...
  • 海津大崎

    滋賀県高島市 / 自然景観
    保存
    22
    海津大崎
    4.0
    1件
    琵琶湖の北端に波食によってできた岩礁地帯
    琵琶湖の北端に位置する滋賀県高島市の海津湾の東に、波食によってできた岩礁地帯です。琵琶湖国定公園のエリアの中でも屈指の景勝地として知られ、「暁霧・海津大崎の岩礁」として、琵琶...
  • 家族旅行村ビラデスト今津

    滋賀県高島市 / 自然景観, キャンプ場, バーベキュー, スポーツ施設, ホテル・旅館
    保存
    120
    家族旅行村ビラデスト今津
    未評価
    口コミ募集中!
    キャンプ場・コテージ&プチホテルでの宿泊はもちろん、日帰りでのBBQ利用も!
    標高550mにある家族旅行村ビラデスト今津には自然に囲まれたオートキャンプ場や、 ご家族で宿泊していただけますファミリーコテージや、森の交流館というプチホテルがございます。...
  • オランダ堰堤

    滋賀県大津市 / 自然景観
    保存
    231
    オランダ堰堤
    4.6
    3件
    夏場は冷たくきれいな浅瀬の川で水遊び!
    自然いっぱいの休養林内、草津川の上流に位置する「オランダ堰堤」。本来は、流れ出す土砂をせき止めて川の底を安定させる役割を持つ構造物ですが、川の深さが一定で浅く広がっているため...
  • 琵琶湖疏水

    滋賀県大津市 / 自然景観
    保存
    41
    3.3
    1件
    疏水運河の水面を薄紅色に染め上げるサクラの名所です
    琵琶湖疏水は1885年に京都への飲料水の供給と灌漑、水運、発電を目的として工事が始まり、1890年に完成しました。滋賀県大津市三保ヶ崎から山科、蹴上を超え京都市内に入り、伏見...
  • 池田牧場(あいきょうの森)

    滋賀県東近江市 / 自然景観, キャンプ場, バーベキュー
    保存
    123
    池田牧場(あいきょうの森)
    3.7
    2件
    酪農家が作る牛乳たっぷりの本格ジェラート
    滋賀県神崎郡永源寺町にある「池田牧場」は、「ジェラードショップ」、「キャンプ・バーベキュー施設」から成る自然を楽しめる施設です。 【ジェラードショップ イタリアンジェラ...
  • 賤ヶ岳

    滋賀県長浜市 / 自然景観
    保存
    11
    賤ヶ岳
    3.0
    1件
    琵琶湖や余呉湖が眼下に広がります 登山した人だけが目にできる絶景ポイント
    子どもでも登頂が可能な、標高421mの賎ヶ岳。最寄りのバス停からリフト乗り場までは歩いて5分ほどで、近くに駐車場も完備しています。戦国時代の「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡としても有...
  • 琵琶湖大橋

    滋賀県守山市 / 自然景観
    保存
    15
    3.7
    1件
    昼の橋、夜の橋どっちもステキ
    琵琶湖大橋は滋賀県の守山市にある橋で琵琶湖の南側に位置しております。滋賀県にある琵琶湖の東側と西側を繋ぐ橋となっており、1964年の9月に開通しました。滋賀県を代表する有料道...
  • 河内風穴

    滋賀県犬上郡多賀町 / 自然景観
    保存
    120
    3.3
    4件
    関西有数の鍾乳洞を冒険しよう!
    鈴鹿山脈の最北端、霊仙山塊(りょうぜんさんかい)カルスト地帯にある鍾乳洞で形成された風穴。入口は1メートル程度と小さいものの、内部は広大で複雑な構造をしており、関西有数の鍾乳...
  • 虎御前山

    滋賀県長浜市 / 自然景観
    保存
    4
    虎御前山
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史の重みを感じられる山です。春には桜が咲き誇ります。
    織田信長にゆかりのある、歴史ある山です。樹林が多い茂っており、また、周囲が急斜面となっているのでまるで要塞のようなつくりとなっています。また、こちらには虎姫の伝説もあり、スポ...
  • 畑しだれ桜

    滋賀県甲賀市 / 自然景観
    保存
    5
    畑しだれ桜
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢400年以上の美しいしだれ桜
    滋賀県甲賀市にある「畑しだれ桜」は樹齢400年以上といわれるエドヒガンザクラです。甲賀市指定天然記念物となっていて、小高い丘の上にあり、ここの土地のシンボル的な存在となってい...
  • 近江水郷

    滋賀県近江八幡市 / 自然景観, 観光
    保存
    18
    3.0
    1件
    この地を一大商家町にした「近江八幡の水郷」
    近江八幡が商家町になった原動力が琵琶湖の内湖の1つ「水郷」にあり。 ここに生育していた葦(ヨシ)は簾(すだれ)や葦簀(よしず)に加工され、近江商人の手によって広く流通しまし...
  • 庚申山展望台

    滋賀県甲賀市 / 自然景観, 展望台, 観光
    保存
    22
    未評価
    口コミ募集中!
    湖東一望、紅葉と夜景は夢見心地な眺望
    水口や甲賀市から湖東にかけて一望できるスポット。特に甲賀市と新名神高速道路を中心とした夜景は息をのむ美しさです。瑞応山竜華院広徳寺がある庚申山は、霊峰飯道山の南東の尾根につな...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    大自然の冒険テーマパーク「ネスタリゾート神戸」
    ハラハラ、ドキドキ!家族の絆が深まる空中体験をネスタで◎
    ネスタリゾート神戸は、大自然を舞台にしたアクティビティをはじめ、手ぶらで楽しめる本格BBQ、天然温泉にリゾートホテルなど日帰りでも宿泊でも楽しめる大自然の冒険テーマパークです...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    東条湖おもちゃ王国
    屋内屋外にベビーも楽しめる遊具が充実♪雨でもいっぱい遊べます
    見て、触れて、体験できるおもちゃのテーマパーク。 おもちゃのお部屋は全10館、入園料のみで自由におもちゃ達と遊ぶことができます。 女の子に人気の「リカちゃんハウス」や、ご...
  • PR
    奈良県の注目スポット
    天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル
    チームラボの知育コンテンツも魅力♪ドリンクバー・授乳室も完備
    奈良健康ランドは、三世代で楽しめる温泉テーマパーク! ★天然温泉の「露天風呂」や「ナノ・高濃度人工炭酸風呂」など10種類のお風呂 ★男女計9種類のサウナ・岩盤浴 ★...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    神戸どうぶつ王国
    2024年度 いこーよ年間ランキング <兵庫×総合 第1位>
    三宮からポートライナーで14分。ポートアイランドにある動植物園です。 鮮やかな花々が咲き誇るグラスハウスの屋内エリアでは、カピバラなど愛らしい動物たちに近距離で出会うことが...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • 自然を満喫しながら楽しめるアクティビティは?

    水遊びや森林浴など楽しみ方が自由自在な「キャンプ」、四季折々の風景を歩きながら楽しめる「ハイキング」、「陶芸体験」など文化体験ができる施設など、家族一緒に楽しめるアクティビティが人気です。
  • 季節に合わせた自然景観の楽しみ方は?

    春は桜並木を一望できるスポットで「お花見」、夏は涼しくきれいな川辺で「水遊び」、秋は自然と「紅葉」のコントラスト、冬は雄大な景色を眼下に「スキー」など、街なかでは体験できない楽しみ方がおすすめです。