子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の日本の歴史・民俗を学ぶの遊ぶところ一覧

全国の日本の歴史・民俗を学ぶおでかけスポット検索

全国の日本の歴史・民俗を学ぶの遊ぶところ一覧

1,933件中601〜615件
  • 駒ヶ根市立博物館

    長野県駒ヶ根市 / 博物館・科学館
    保存
    3
    駒ヶ根市立博物館
    未評価
    口コミ募集中!
    市の文化の中心的施設で、駒ヶ根市に関する歴史、民俗、美術、考古資料を展示
    「駒ヶ根市立博物館」は、市の文化財に関する中心的施設として、考古資料・歴史・民俗・美術関係の資料を収蔵しております。 考古資料は市指定文化財の「灰釉双耳壺(かいゆうそうじこ...
  • 松山常次郎記念館

    和歌山県伊都郡九度山町 / 文化施設
    保存
    6
    松山常次郎記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    政治家の功績とともに有名画伯の絵も鑑賞できる記念館
    九度山町出身の政治家松山常次郎氏に関する遺品、資料が展示されています。常次郎氏の功績を後世へ伝えるために建てられました。建物は、常次郎氏のご実家を改装したもので、「しころ造り...
  • 日野まちかど感応館(旧正野薬店)

    滋賀県蒲生郡日野町 / 文化施設
    保存
    4
    日野まちかど感応館(旧正野薬店)
    未評価
    口コミ募集中!
    レトロな雰囲気を味わいながら休憩しませんか?
    江戸時代、日野商人を発展に導いた合薬。その創始者が正野方眼玄三です。医師であった玄三氏は、長旅の道中薬として「感応丸」を作りました。その合薬を、日野商人が全国に持ち歩き評判と...
  • 里庄町歴史民俗資料館

    岡山県浅口郡里庄町 / 博物館・科学館
    保存
    7
    里庄町歴史民俗資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    里庄町の歴史・産業・ゆかりの人物について学ぶことができます。
    里庄町歴史民俗資料館は、長い歴史を持つ里庄町で使用されてきた民具や、産業(大原焼・麦稈真田)についての資料が展示されています。また。里庄町出身の世界的原子物理学者・仁科芳雄博...
  • 大西清右衛門美術館

    京都府京都市中京区 / 文化施設
    保存
    6
    大西清右衛門美術館
    未評価
    口コミ募集中!
    400年の技と伝統工芸、茶の湯釜の「侘び」の美。
    約400年の歴史を誇り伝える「茶の湯釜」の伝統と技。千家十職の釜師の大西家に代々伝わる茶の湯釜や茶道具などを公開している施設。子連れでも伝統工芸品にじっくり親しむことができる...
  • 大江町歴史民俗資料館

    山形県西村山郡大江町 / 文化施設
    保存
    4
    大江町歴史民俗資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    青苧(あおそ)を使った料理と農業を知ろう!
    京都や大阪と商取引をしてて名を馳せた、名主の齋藤半助家の母屋などを移築して作られた民俗資料館。建築や昔の民具や農具の展示で昔の人々の暮らしを思い浮かべながら、特にこの地方で盛...
  • 大口町歴史民俗資料館

    愛知県丹羽郡大口町 / 博物館・科学館
    保存
    4
    大口町歴史民俗資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    大口町の歴史や民俗を知ろう!昔の生活用具を体感できるゾーンもあります。
    大口町歴史民俗資料館は、愛知県丹羽郡大口町にあります。ここには、農家・舟・昔の生活道具で遊ぶ広場で道具を体感できるゾーンと、地元の芸術、習慣習俗、歴史や生活にスポットをあてた...
  • 知内町郷土資料館

    北海道上磯郡知内町 / 博物館・科学館
    保存
    0
    知内町郷土資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    親子のふれあいにも最適、歴史を学びながら伝承遊びもできます
    ここは1984年にオープンした資料館で、鎌倉時代から現代までの展示品を中心に、数千点もの資料が収蔵されています。内容の幅広さが特徴で、年代ごとの生活用品と産業品のほか、はく製...
  • 芭蕉翁記念館

    三重県伊賀市 / 文化施設, 観光
    保存
    2
    芭蕉翁記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    芭蕉翁の故郷で俳蹟めぐり
    昭和34年(1959)神部滿之助氏の篤志寄付により俳聖芭蕉翁を顕彰する事業のひとつとして建てられました。館内の芭蕉文庫には翁の真蹟をはじめ近世から現代に至る連歌俳諧に関する資...
  • 盛岡市先人記念館

    岩手県盛岡市 / 博物館・科学館
    保存
    21
    盛岡市先人記念館
    未評価
    口コミ募集中!
    盛岡ゆかりの文化人や政治家について学ぼう
    岩手山の見える広い敷地に、白い壁の日本家屋風の大きな建物が建っています。こちらが新渡戸稲造や米内光政、金田一京助はじめ、盛岡にゆかりのある文化人、政治家130人に関する多くの...
  • 新潮社記念文学館

    秋田県仙北市 / 博物館・科学館
    保存
    2
    新潮社記念文学館
    未評価
    口コミ募集中!
    数多くの文学ファンが訪れている記念文学館
    角館町出身の新潮社創設者「佐藤義亮」の功績を顕彰する施設です。 館内では、新潮社と関係の深い文人などの資料を展示しています。 年に数回企画展も行っています。ミニシアターも...
  • 津山弥生の里文化財センター

    岡山県津山市 / 博物館・科学館, 文化施設, 観光
    保存
    21
    津山弥生の里文化財センター
    未評価
    口コミ募集中!
    「米づくりとくらし」をテーマに展示が行われています。
    「コメ作りとくらし」をテーマにした展示室と、民俗資料を保存し自由に見学できる収蔵庫があります。弥生式住居を通って展示室1に入ると、遺跡から出土した遺物や模型の展示が行われてお...
  • 福井市おさごえ民家園

    福井県福井市 / 観光
    保存
    8
    福井市おさごえ民家園
    未評価
    口コミ募集中!
    約150年~300年前の各地域の住宅6棟が移築復元された古民家郡
    八幡山と兎越山を結ぶおさごえ峠のすぐ北側の山裾にある「おさごえ民家園」は、県内各地域を代表する6棟の民家が、忠実に移築復原されている一帯です。これらは江戸時代に建てられた越前...
  • 高岡市伏木北前船資料館

    富山県高岡市 / 文化施設
    保存
    7
    高岡市伏木北前船資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    廻船問屋の遺構を利用した、みなとまちの資料館
    北前船交易の要所であった伏木は、有力な船問屋が台頭し大いに栄えました。当資料館は、海運を生業とした秋元家の旧家を利用し、北前船や伏木地区の歴史について紹介しています。広大な敷...
  • 武田家住宅

    富山県高岡市 / その他
    保存
    6
    武田家住宅
    未評価
    口コミ募集中!
    200年以上前の豪農の暮らしを今に伝える茅葺民家
    甲斐の武田信玄の弟逍遙軒信綱(1525~1582)の子孫と伝わる武田家。代々太田村の肝煎りをつとめた豪農で、約200年前に建設された肝煎り住宅そのままの姿を現在に伝えているの...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事