子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の芭蕉句碑の遊ぶところ一覧

全国の芭蕉句碑おでかけスポット検索

全国の芭蕉句碑の遊ぶところ一覧

14件中1〜14件
  • 芭蕉翁生家

    三重県伊賀市 / 観光
    保存
    4
    芭蕉翁生家
    未評価
    口コミ募集中!
    伊賀が生んだ俳聖・松尾芭蕉の生家
    正保元(1644)年に伊賀市上野赤坂町で生まれた俳聖・松尾芭蕉は、29歳までここで過ごし、生家の裏にある釣月軒(ちょうげつけん)で、処女句集「貝おほひ」を執筆しました。 ...
  • くれは水辺公園

    三重県伊賀市 / 公園・総合公園
    保存
    25
    3.0
    1件
    四季の広場や芭蕉の句碑が楽しめる公園
    くれは水辺公園は、伊賀市服部町の川の両岸にある平成14年に開園した公園で、川を挟んで春の広場・夏の広場・秋の広場・冬の広場があります。休憩所(あずま屋)や総合遊具、散策路が整...
  • 関口芭蕉庵

    東京都文京区 / 観光
    保存
    1
    関口芭蕉庵
    未評価
    口コミ募集中!
    松尾芭蕉ゆかりの地
    「関口芭蕉庵」は俳人・松尾芭蕉ゆかりの家です。1677年から3年間、関口の地に住み、神田上水の改修工事に携わったといわれています。 のちに松尾芭蕉を慕う人々により「龍隠...
  • 蓮家寺

    福島県東白川郡棚倉町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢300年の大ケヤキのある文化財の豊富なお寺
    1603年に創建され、三門、本堂、鐘楼、観音堂、常念佛堂、十王堂、地蔵堂の伽藍のある大きなお寺です。350年の伝統を持ち、毎朝11時にならされる梵鐘は、国の重要美術品に認定さ...
  • 須智荒木神社

    三重県伊賀市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    荒木神社にある句碑で松尾芭蕉を知る。
    荒木神社には芭蕉の句碑があります。伊賀に生まれた芭蕉ならではの句碑がこの地には数多くあります。荒木神社には「畠うつ音やあらしのさくら麻」という句碑が残されています。 寛永2...
  • ふるさと芭蕉の森公園

    三重県伊賀市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    公園内には10基の芭蕉の句碑があります
    ふるさと芭蕉の森公園は三重県伊賀市の長田にあります。寛永21年(1644年)に伊賀上野で生まれた芭蕉にはこの地は紛れもなくふるさとです。 この公園の園内には句碑が10基建て...
  • 西山公民館

    三重県伊賀市 / 文化施設, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    公民館前にある句碑で松尾芭蕉を知る。
    三重県伊賀市の西山にある西山公民館。公民館の前には芭蕉句碑があります。寛永21年(1644年)に芭蕉は伊賀上野で生まれて育ちました。青年時代をこの地で過ごしました。豊かな自然...
  • 西蓮寺(伊賀市長田)

    三重県伊賀市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    美しい紅葉が有名な寺院です
    三重県の北西部にある「伊賀流忍者の里」や俳人松尾芭蕉のふるさまどの「伊賀上野城」の城下町である三重県伊賀市長田に「西蓮寺」はあります。天台真盛宗の寺院で、室町時代後期に建立さ...
  • 敢国神社

    三重県伊賀市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    信仰が厚い!三重県伊賀市のパワースポット!
    1300年以上前に創建された、伊賀の国の一ノ宮として古くから信仰を集めた神社です。658年に作られたと伝わる境内には本殿、拝殿のほかにも、様々な社殿があります。広い境内の中を...
  • 放生津八幡宮

    富山県射水市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    大伴家持が勧請した八幡宮
    放生津八幡宮は、聖武天皇の御代天平18年、越中国守として大伴家持の在任中に九州の宇佐八幡神を観請し、奈呉八幡宮と称したのが起源とされています。祭神は「応神天皇」であり、「仁徳...
  • 本隆寺

    福井県敦賀市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    「おくのほそ道」で色ヶ浜を訪れた松尾芭蕉の句碑のあるお寺
    「本隆寺」は、松尾芭蕉が休憩の際に立ち寄り、ひとときの間過ごしたとされる寺院です。本隆寺のある「色ヶ浜」は敦賀湾に面した浜であり、砂の小島2つからなる無人島、水島を眺めること...
  • 聴禽書屋

    山形県北村山郡大石田町 / 文化施設, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    鳥の声に導かれて純和風建築の粋を感じる聴禽書屋
    歌人斎藤茂吉が戦後2年弱住んだ家屋が、この聴禽書屋です。元々は県内上山市出身ですが、この辺りを大変気に入り、禽すなわち鳥のさえずりが耳に心地よいことからこの名をつけました。こ...
  • 庚申寺

    愛知県新城市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    松尾芭蕉の句碑や三猿の碑がみどころの寺院です
    愛知県新城市にある寺院です。曹洞宗のお寺で、本尊は、十一面観世音菩薩が収められています。 このお寺の見どころは、芭蕉句碑や「見ざる聞かざる言わざる」の三猿の碑です。この句碑...
  • 老津公園

    愛知県豊橋市 / 公園・総合公園
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    4つの芭蕉句碑が展示された公園
    「老津公園」国道259号線(田原街道)沿いにある、自然豊かな公園です。遊具はすべり台とジャングルジムが一緒になった複合遊具があります。遊具は少ないですが、芝生もあり、ベンチも...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事