子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

【お雛さま多様すぎ】松ぼっくりに、あさりに、寿司デコロール!? ひな祭り体験イベント2015

掲載日: 2015年2月17日更新日: 2017年5月16日島袋 芙貴乃
お雛様体験イベントまとめもうすぐひな祭り! ひな祭りの思い出といえば、甘酒を飲み、ちらし寿司と金平糖を食べ、おひな様の前で写真を撮り…というのが定番だったわが家でしたが、もれなく毎年、3月3日を過ぎてもひな壇は飾られたままでした。未だにお嫁に行けていないのは、そのせいかもしれません。

さて! 今回は「世界に1つ」をテーマにしたひな祭りの体験イベントをまとめました。松ぼっくりに、あさりに、寿司デコロール!? 多様なおひな様をお楽しみください!

ひな祭り体験イベント10

1.壁につるす、お雛さま

壁につるすお雛様ペーパークラフトで作るつるしひな、粉砂糖と寒梅粉で干菓子(ひがし)作り、かわいい色付きのフルーツラムネ作りなど、楽しくておいしいひな祭りイベント!

■場所:コダチ石神井
■住所:東京都練馬区石神井町6-5-17
■日時:3-1(日) 10時〜17時
■料金:2,500円
■定員:6人
■対象年齢:幼児〜(保護者と参加)
※要予約。応募締切:2-28(土)
「なあるワンデーワークショップ」の詳細はこちら

2.土からできた、お雛さま

土からできたお雛様初めての子ども限定で、お雛さまのお皿や壁掛け作りを特別価格で体験。今年のひなまつりの思い出を、形に残そう! 制作時間は2時間、出来上がりは約1カ月後。

■場所:白金陶芸教室
■住所:東京都港区白金5-13-4
■日時:2-14(土)〜3-25(水)10時30分〜、14時00分〜、16時30分〜
■料金:基本料金3,800円+焼成費(焼成費は作品毎に異なる)
■定員:各回6人
■対象年齢:4歳〜
※予約制
「おひなさま作り in 白金」の詳細はこちら


3.海からでてきた、お雛さま

あさりの貝がお雛様アサリの貝殻に模様を付ける、手のひらサイズのかわいいお雛さま作り。所要時間は30分くらいで、親子で協力すれば小さい子どもでも制作可。

■場所:大森 海苔のふるさと館
■住所:東京都大田区平和の森公園2-2
■日時:2-22(日) 13時30分〜15時30分
■料金:無料
■定員:なし
■対象年齢:制限なし
※時間内自由参加
「手のひらサイズ♪ 貝のおひなさまづくり」の詳細はこちら

4.山からできた、お雛さま

松ぼっくりがお雛様森で採れたまつぼっくりやどんぐり、木々を使って、お雛さま作り。日常で何気なく触れていた松ぼっくりがキュートに変身!

■場所:群馬の森
■住所:群馬県高崎市綿貫町992-1
■日時:2-22(日)、24(火)、3-1(日)9時30分〜、10時45分〜、12時〜、13時45分〜、(休日のみ)14時30分〜
■料金:500円
■定員:各回10人
■対象年齢:制限なし
※予約優先
「まつぼっくりdeおひな様作り教室」の詳細はこちら

5.我が子が、お雛さま

我が子がお雛様お雛さまの衣裳を着て、ひな壇に並んではい、チーズ♪ 男の子用のお内裏さまの衣裳も有るので、きょうだいやお友達同士での参加も歓迎! 

■場所:八戸ポータルミュージアム こどもはっち
■住所:青森県八戸市三日町11-1
■日時:3-1(日) 10〜14時
■料金:無料
■定員:なし
■対象年齢:2歳〜小学2年生(2歳未満は顔出しパネルコーナーあり)
※予約不要
「なりきりおひなさま〜お内裏様やお雛さまになって写真を撮ろう!〜」の詳細はこちら


6.パカっと割れば、お雛さま

デコ巻きでお雛様日本デコ寿司協会のデコ巻きマイスター指導のもと、お米やカンピョウなどの地域食材を活かしたお雛さまの巻き寿司作りを体験。割る瞬間のワクワク感がたまらない!

■場所:天理観光農園
■住所:奈良県天理市園原町
■日時:3-1(日) 9時〜12時
■料金:2,000円/口
■定員:30口
■対象年齢:ママ向け(子連れ歓迎)
※要予約。応募締切:2-20(金)
「寿司デコロール体験 〜地域の食材を活かした料理教室Vol.4〜」の詳細はこちら

7.お雛さまのお供として、梅巻き寿司も一緒にいかが?

巻寿司でお雛様ひなまつりにぴったりな「梅の花」の巻寿司レッスン♪ 華やかテーブルコーディネート術や携帯で見栄え良く写真を撮るためのプチレッスンもあり!

■場所:ふるさと新座館
■住所:埼玉県新座市野火止6-1-48
■日時:2-27(金) 10時〜11時45分
■料金:3,000円
■定員:8人
■対象年齢:ママ向け(子連れ歓迎)
※要予約。応募締切:2-26(木)
「祝!おひな祭り 飾り巻き寿司レッスン」の詳細はこちら

8.折り紙で折る、お雛さま

折り紙でお雛様折り紙で作る世界にひとつの「Myおひな様」♪ 指で編める組紐ストラップや、はた織り体験で毛糸のコースター作りも同時開催。子どもだけでも楽しめます!

■場所:九州歴史資料館
■住所:福岡県小郡市三沢5208-3
■日時:3-1(日) 10時〜、13時〜
■料金:無料
■定員:100人(常時10〜15名程で体験)
■対象年齢:3歳〜
※予約不要。自由参加。
「つくってみようよ!『Myおひなさま』『組紐ストラップ』」の詳細はこちら

9.お雛さまじゃないけど、ひな祭り気分を盛り上げるキャンドル

キャンドルでお雛様お雛さまカラーのキャンドルを置けば、手軽にミニひな祭りコーナーが完成。お雛さまを飾る風習、お雛さまカラーの意味などのプチレクチャー付き!

■場所:キャンドル教室 ミラベル*ミラベル
■住所:東京都台東区
■日時:2-20(金)、24(火) 、25(水)、27(金) 15時〜18時
■料金:2,000円〜
■定員:各日6人
■対象年齢:3歳〜
※要予約 最終応募締切:2-25(水)
「ひな祭りキッズキャンドル教室」の詳細はこちら


10.人気のキャラも、お雛さま

人気のキャラもお雛様鳥帽子をつけたアンパンマンとひな冠をつけたメロンパンナちゃんのお面作り体験。工作に使う道具はのりとペンだけなので、小さい子どもも気軽に参加できます!©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

■場所:神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
■住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
■日時:2-27(金)〜3-3(火)
■料金:1,500円(入館料)
■定員:先着30人
■対象年齢:〜6歳
※予約不要
「春の工作  ひなまつりのお面」の詳細はこちら

まとめ

世の中には、色んなお雛さまがいるんですね。ただ、お雛さまを自分で作ることで、ひな祭りをぐっと身近に感じることができそうです。体験イベントの開催地が近ければ、ぜひ親子でお出かけしてみてくださいね♪

ライター紹介

島袋 芙貴乃

沖縄生まれ、沖縄育ち。東京生活9年目。編集畑で図太く育ち、2014年11月から「いこーよ」にジョイン。心に愛と太陽を。海山川、星、月、朝日、夕日、虹etc.自然に関わること、きゅんっとすることが好き。お米派。幼稚園教諭一種免許保有。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事