子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

忙しいママでも無理なく続けられる「一日完結の片付け」って?

掲載日: 2016年12月13日更新日: 2016年12月13日竹下沙弥香

片付けたはずなのに、気づくと机や床に散らかっている、おもちゃや洋服。「なぜ我が家はいつまで経っても片付かないの…!?」というママのために、無理なく続けられる片付けの方法を「かたづけmom」主宰で、片付けアドバイザーの小関祐加さんに伺いました。

「子どもが自発的に取り組めるお片付けテク」はこちら

片付けたいのに片付かない!その理由は几帳面&完璧主義

片付けで悩むママは多いもの。いったいなぜ、片付けができないのでしょうか?

「まず、片付けが苦手な人は、大きく3タイプに分けられます」と小関さん。

片付けが苦手な人の3つのタイプ

  1. 【自分も親も片付けが苦手な人】そもそも片付いた状態がわからない
  2. 【親は片付け上手だが自分は苦手な人】片付いた状態は知っているが、片付け方がわからない
  3. 【元は片付け上手だったが、出産・育児・復職をきっかけに、できなくなった人】前のようにきちんとできないぐらいならもう片付けはやらない

片付けで悩むママには「3」のタイプが多いそう。

片付けが苦手な人ほど、じつは几帳面で完璧主義です。目標を高くしすぎてしまい、最初からあきらめてしまうか、継続できない方がほとんどです。ママの多くは、片付いた部屋=テレビや雑誌で見たオシャレな空間だと思い込んでいます。そこで、見本通りビンや箱に細かにラベリングをして『見せる収納』を目指すのですが、家事や育児に追われる中で、細かな作業を継続することができず、結局途中で挫折してしまうのです。」

「オシャレな空間」ではなく、「小ぎれい」を目標に!

「私の経験上、雑誌のようなオシャレな空間を再現できる人は世の中の1割以下。あとの9割以上の人はできないのが普通です! 片付けのコツは、完璧を目指さないこと。完璧な整理整頓を求めると、継続することができません。自宅がオシャレな空間である必要はありません。物があるべき場所に納まった『小ぎれい』な空間で十分なのです。」

几帳面で完璧主義な人は、100%理想通りにできないとダメだと思いがち。しかし、片付けは少しずつでも継続することに意味があるので、まずは片付けに対する自分の中のハードルを下げてあげることが大切なのですね。


忙しい人ほど「一日完結の片付け」がオススメ

小関さんはこれまで9年間で約400軒のお宅に伺ったそうですが、ここ数年は依頼者の約7割が共働きのママとのこと。

片付けができない理由の1つに忙しさがあります。忙しいと『時間があるときにまとめて片付けよう』と、どうしても後回しにしてしまいがち。でも、ためればためるほど、片付けにかかる時間は増えていきます。その結果、週末に1日掛かりで片付けをすることになり、余計に苦手意識を持ってしまうのです。そこで、忙しいママにオススメしたいのが、『一日完結の片付け』スタイルです。」

毎日、夕飯前と寝る前の最低2回、テーブルの上や床のおもちゃを片付けます。その日に出した物をしまうだけなので、片付け先さえ決まっていれば数分でOK。これだけの手間で、週末は片付けに追われることもなく、きちんと休むことができるのです。片付けは『あとで楽するために今できることをやる』という姿勢が大切です。」

洗濯物も「一日完結」がオススメ

小関さんいわく、洗濯物もなるべくためずに、「一日完結の片付け」がいいのだとか。

「その日のうちに片付けるためには、しっかり乾かすことが必要です。洗濯物は夜のうちにタイマーをかけ、朝起きてすぐに干すのがポイント。15時以降に帰るなら、最初から部屋干しにしたほうが乾きます。部屋干しは、一番日当たりの良い部屋の窓辺に。窓辺に干せるグッズを利用するのがおすすめです。」

「取り込む際は、ピンチやハンガーから外すと同時に、その場で畳んでカゴに入れるようにします。折り目正しくなくとも適当に畳めば十分です。『きちんと畳もう!』より『丸めてでも引き出しへ!』が大切。そのまま洗濯物の山になるより、ずっといいと思います。」

毎日の片付けがどうしても難しい場合は?

「一日完結の片付け」のメリットはわかっていても、忙しくてどうしても毎日片付けができないこともありますよね。そんなときは、「床やテーブルの上に出しっぱなしにしない」という目標で十分だとか。

「大きめの引出し、カゴ、ファイルボックスなどを用意して、書類系、おもちゃ系、文具系、薬系などおおざっぱな分類を作ります。出しっぱなしにせず、とりあえずそこに投げ込むだけでOK。あとは気持ちに余裕のある時に、引き出しや箱の中の見直しをしましょう。」

細かく分類しないで投げ込むだけなら、忙しい毎日でも続けることができそうですね!


部屋を片付けるとこんなにメリットがある!

小関さんいわく、片付けには見た目の変化だけではなく、さまざまなメリットがあるそう。

親にとっての片付けのメリット

  • 心に余裕がもて、子どもと落ち着いて向き合う時間が取れる
  • 掃除が楽になり、家事動線が良くなる
  • 物が「出しっぱなしになっている」ことを認識し、片付ける習慣が身につく

子どもにとってのメリット

  • 家庭でくつろげ、オンオフの切り替えがしやすくなる
  • 探し物が減る
  • 効率的に学習ができるようになる

片付けをする最大の目的は、家族みんながくつろげる、よりよい環境づくりをすること。子どもがニコニコしている家庭は、ママの表情もキラキラしているものです。子ども目線で家に帰りたくなるおうちになるよう、できることから少しずつでも始めましょう!」

片付けは完璧を目指すよりも、まずはできることから少しずつ始めて、それを毎日継続することが重要です。家族のためにも、無理のない、自分にあった片付け方を見つけられるといいですね。

お話を聞いたのは…

  • 小関祐加さん

    慶應義塾大学で心理学を専攻、行動分析学を学ぶ。趣味で始めた片付けアドバイスがいつしかライフワークに。専業主婦を経て地元中心に口コミで活動の後、2007年「かたづけmom」を立ち上げる。9年間で約400軒のお宅にうかがい、お片付けしたのは延べ千数百日。「完璧を目指さない片付け術」「片付けはママがお手本になろう」「子ども目線のワークライフバランス」等のタイトルで、講演講師としても活動中。社会人と大学生の二女の母でもある。

  • かたづけmom

ライター紹介

竹下沙弥香

ダイビング雑誌編集や、某大手通信会社のWEBマガジン編集を経て、ひょんなことから「いこーよ」編集部にジョイン。プライベートでは、3歳&7歳の娘の母。「思い立ったら即行動」がモットーで、猪突猛進どこまでも突っ走る、元気だけが取り柄の熱いヤツ☆  Don't worry!Be HAPPY. IT'S MY LIFE!!

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事