子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

学習机に「違法材」!?【コラム】

掲載日: 2014年9月30日更新日: 2017年5月16日大下孝枝

国産材の学習机を子どものために選ぶ

ばうむ×いこーよのコラボ学習机は、国産100%です。

国内で流通する木製家具には、ロシア極東の貴重な森林生態系を破壊して伐採され、中国で加工された製品が含まれています。美しい木目で家具に使用されるナラやタモは針葉樹と広葉樹が入り混じって生えている場所で見られ、この地域は現在500頭ほどしか確認されていない絶滅危惧種のアムールトラの生息地でもあります。

世界の生態系を違法材が壊す

絶滅危惧種に指定されているアムールトラ

また、寒冷な気候であるこの地域は、一度植生が崩れると、回復に200年以上かかると言われ、生態系を取り戻すことが難しい地域です。
私たちの身の回りの製品は、世界とつながっています。

確認をしながら購入しよう!

購入するときには、生産者や製造者がどんな人なのか、売り場で聞いてみるのも大切なこと。

学習机を選ぶときも、その机が違法伐採で作られた製品である可能性があることを、まずは知っていただければと思っています。
購入予定製品について、ウエブサイトやカタログで、産地やどんな木材を使っているかに注目し、お店の人などに確認しながら購入することも、森林を守るためには重要なことです。

お話を聞いた三柴淳一さんが所属する「国際環境NGO FoEジャパン」

ライター紹介

大下孝枝

「いこーよ」編集部。いこーよサイト編集とタイアップを中心に担当。 モンテッソーリ教育教師 小学生の女の子二人のママです。 子どもと一緒にお出かけすることが好き!お料理するのが好き! 子どもと一緒に成長していきたい、一緒に幸せな体験沢山していきたいと願っています。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事