最近、たこ焼きだけでなくおかずやおつまみ、スイーツまで作れると人気上昇中のたこ焼き器! そこでたこ焼き器を上手に使いこなすコツと、子どもたちが集まったときにみんなで作って食べれる“たこ焼き器レシピ”を料理研究家の片山ちえさんに教えてもらいました。
「持ち運びも便利で、火の通りも早く、みんなで囲んで調理しながらおしゃべりすることができるのが大きな魅力です。子供でも安全に調理ができるので、楽しみながら安全にお手伝いができるはず。電源があればアウトドアでも活躍してくれるので、キャンプやバーベキューに持って行くのもいいですよ。」
「たこ焼き器はその形状から、食材にプレートが当たっている面積が大きいので調理時間が短くて済みます。また一緒にみんなで料理できるので、子供たちが待ちきれなくてぐずったり、お母さんが一人でキッチンにこもって黙々と頑張らないといけないということもありません。」
「またキッチンだけでなく、ダイニングやリビングにも手軽に持ち運べるので、様々なシーンで活躍してくれるのが魅力です。たこ焼きだけでなく、おつまみやスイーツ作りにも活用できるので家飲みや子どものお誕生会などに活用してみるのもおすすめ! みんなで囲めるのでコミュニケーションが取れて、もし失敗してもそれはそれで愛嬌としていい思い出にもなるはず。」
もしこれからたこ焼き器を購入したいという人は、「プレートが着脱可能か」「温度調整ができるか」「家族の人数や用途にあった穴の数か」といった点をチェックしてたこ焼き器を購入するのがおすすめだそうです。
里いも・・・中4個(200g)
玉ねぎ・・・中1/2個(100g)
しいたけ・・・4枚(80g)
おから・・・100g
しょうゆ・・・小さじ2
水・・・100ml
油・・・小さじ1
削り節・・・5g
<作り方>
「かつお節をパリッと香ばしく仕上げるのがポイント! ラップを使えば子どもでも簡単に丸められるので、楽しくお手伝いしてもらえるはずです」
『たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版]
(主婦の友社)写真/森カズシゲ
<材料>(18個分)
マッシュルーム・・・18個
にんにく・・・1/2片
パセリ・・・3g
塩・・・小さじ1/5
オリーブ油・・・大さじ3
<作り方>
「油がはねるので、マッシュルームは洗わずにそのまま使いましょう。汚れが気になる場合もキッチンペーパーでふき取る程度に。7割くらい火が通ったらスイッチを切ってあとは予熱だけでOK」
『たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版]
(主婦の友社)写真/森カズシゲ
<材料>(18個分)
食パン・・・1.5枚
ごはん・・・40g
にんじん・・・1/5本(40g)
豆乳・・・120ml
薄力粉・・・大さじ1
てんさい糖・・・大さじ1
メープルシロップ・・・適量
<作り方>
「焦げやすいので温度に気を付けながら作るのがポイントです。温度調整できるものなら低温で調理で、そうでない場合はスイッチを切りながら上手に温度調整してあげましょう」
ぜひ、以上のレシピを参考にたこ焼き以外の料理にも挑戦してみてくださいね。
知らないと損! 実はたこ焼き器はこんなに便利
変わりたこ焼きをはじめ、たこ焼き器を使った幅広い料理レシピを紹介した著書『 たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版]が人気の片山ちえさん。そんな片山さん曰く、「たこ焼き器は様々な料理が作れ、おもてなしにも最適な万能調理器具!」とのこと。「持ち運びも便利で、火の通りも早く、みんなで囲んで調理しながらおしゃべりすることができるのが大きな魅力です。子供でも安全に調理ができるので、楽しみながら安全にお手伝いができるはず。電源があればアウトドアでも活躍してくれるので、キャンプやバーベキューに持って行くのもいいですよ。」
たこ焼き器の魅力と使うメリットとは…?
たこ焼き器は持っているけど、年に数回たこ焼きを作るだけ…とたこ焼き器を十分に使いこなせていない人も多いかもしれませんね。でもたこ焼き器の優れている点を知ったら、もっと活躍の幅が広がるはず!「たこ焼き器はその形状から、食材にプレートが当たっている面積が大きいので調理時間が短くて済みます。また一緒にみんなで料理できるので、子供たちが待ちきれなくてぐずったり、お母さんが一人でキッチンにこもって黙々と頑張らないといけないということもありません。」
「またキッチンだけでなく、ダイニングやリビングにも手軽に持ち運べるので、様々なシーンで活躍してくれるのが魅力です。たこ焼きだけでなく、おつまみやスイーツ作りにも活用できるので家飲みや子どものお誕生会などに活用してみるのもおすすめ! みんなで囲めるのでコミュニケーションが取れて、もし失敗してもそれはそれで愛嬌としていい思い出にもなるはず。」
もしこれからたこ焼き器を購入したいという人は、「プレートが着脱可能か」「温度調整ができるか」「家族の人数や用途にあった穴の数か」といった点をチェックしてたこ焼き器を購入するのがおすすめだそうです。
たこ焼きだけじゃない! おいしい料理レシピ
そんなたこ焼き器を使ったおすすめレシピと、それぞれの料理のポイントは以下の通り!【おかず系】里いも和風コロッケ
里いも・・・中4個(200g)
玉ねぎ・・・中1/2個(100g)
しいたけ・・・4枚(80g)
おから・・・100g
しょうゆ・・・小さじ2
水・・・100ml
油・・・小さじ1
削り節・・・5g
<作り方>
- 里いもは皮をむき、3mm幅のいちょう切りにする。
- 玉ねぎ、しいたけはみじん切りにする。
- なべに油を入れ、②を炒めしんなりしてきたら➀、水を加え、ふたをして弱火で6分煮込む。里芋がやわらかくなったらしょうゆ、おからを加え火を止める。
- ③の里いもをつぶしながらまぜ合わせる。④を18等分して丸め、削り節をまぶしてたこ焼き器で回転させながら焼く。
「かつお節をパリッと香ばしく仕上げるのがポイント! ラップを使えば子どもでも簡単に丸められるので、楽しくお手伝いしてもらえるはずです」
【おつまみ系】マッシュルームのアヒージョ
『たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版]
(主婦の友社)写真/森カズシゲ
マッシュルーム・・・18個
にんにく・・・1/2片
パセリ・・・3g
塩・・・小さじ1/5
オリーブ油・・・大さじ3
<作り方>
- マッシュルームは軸をとり除く。
- にんにく、パセリはみじん切りにし、塩とまぜ合わせ、①の中に詰める。
- たこ焼き器の穴に1つずつ②を入れ、オリーブ油をかけて電源スイッチを入れる。マッシュルームに火が通ったら食べる。
「油がはねるので、マッシュルームは洗わずにそのまま使いましょう。汚れが気になる場合もキッチンペーパーでふき取る程度に。7割くらい火が通ったらスイッチを切ってあとは予熱だけでOK」
【スイーツ系】ノンエッグフレンチトースト
『たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版]
(主婦の友社)写真/森カズシゲ
食パン・・・1.5枚
ごはん・・・40g
にんじん・・・1/5本(40g)
豆乳・・・120ml
薄力粉・・・大さじ1
てんさい糖・・・大さじ1
メープルシロップ・・・適量
<作り方>
- 食パンは1cm角に切り、ボウルに入れる。
- ごはん、にんじん、豆乳、てんさい糖はミキサーに入れ、まぜ合わせる。
- 「1」に「2」を加えてまぜ合わせ、食パンが水分を吸ったら薄力粉を加え、さらにまぜ合わせる。
- 油(分量外)を引いたたこ焼き器に③を入れ、表面に焼き色がつくまで焼く。
- 器に盛り、好みでメープルシロップをかける。
「焦げやすいので温度に気を付けながら作るのがポイントです。温度調整できるものなら低温で調理で、そうでない場合はスイッチを切りながら上手に温度調整してあげましょう」
ぜひ、以上のレシピを参考にたこ焼き以外の料理にも挑戦してみてくださいね。
『たこ焼き器120%使いこなしレシピ』[Kindle版] (主婦の友社)
写真/森カズシゲ