最近ネットショップ作成サービスを利用してハンドメイド作品を販売するママが増えています。聞けばとてもカンタンにネットショップをオープンできるそう。そこで、こうしたサービスを使うメリットや子育てしながらネットショップを運営するコツを、ネットショップ作成サービスの1つ「BASE」の広報担当・田中頌子さんに聞きました。
ネットショップ開設の「3つの壁」を解消

家事や育児の合間にもできてリフレッシュ効果も高いハンドメイド。作った作品が家族や友人に好評で、お店で作品を販売してみたくなる人も多いようです。
作品を販売するには「自分で実店舗を持つ」「お店に委託する」「ネットショップを持つ」「フリーマーケットやイベントに参加する」などの手段がありますが、どれもお金や手間がかかるもの。
しかし、ネットショップ作成サービスを使うと、これまでハードルとなっていた「お金・技術・時間」の問題を解消して、誰でもカンタンにネットショップを始めることができるそうです。
1つ目の壁:お金→初期費用・月額費用一切なし
数あるネットショップ作成サービスの中でも、BASEは初期費用・月額料金が無料で、導入コストがかからないというのが魅力だそう(商品が売れた場合のみ商品代金の3.6%+40円の決済手数料をショップオーナーが負担)。
他サービスの場合でも、「5商品までの登録は無料」など基本機能は無料で、月額費用がかかる場合も千円程度で利用できるサービスも多いようなので、まとまった開業資金を持たないママでも、気軽にお店を開けるのが嬉しいですね。
2つ目の壁:技術→WEB知識がなくても簡単に操作できる
通常、インターネットでサイトを作る場合には、HTMLなど専門知識が必要となりますが、BASEではデザインテンプレートなどの基本的な機能が無料で用意されているので、プログラミングやwebデザインの知識がなくても大丈夫だそう。
「BASEのコンセプトは“お母さんも使えるネットショップ”。インターネットに詳しくなくても気軽に挑戦できる環境を用意しているので、空いた時間を活用してネットショップを運営するママユーザーさんがたくさんいらっしゃいます。カスタマーサポートも充実していますので、まずは気軽な気持ちで始める方も多いですよ。」
3つ目の壁:時間→登録はわずか30秒!決済の導入もスムーズ

BASEの登録画面はこんなにシンプルです。登録に必要なのは、ショップURLに入れる任意の文字(アルファベット3文字以上)・メールアドレス・パスワードだけ。登録が済んだらアイテムを掲載し、カラーやテンプレートを選ぶだけで、ショップがオープン! ちょっと拍子抜けしてしまうほどカンタンですね。
また、決済システムの導入がスムーズなのも大きなメリット。
「通常、クレジットカード決済やコンビニ決済などの決済システムを導入するにはそれぞれの決済代行業者との契約が必要で、審査に数週間〜1カ月かかる場合もありますが、BASEでは独自の決済システム『BASEかんたん決済』を提供しており、基本的には即日審査。登録した日にネットショップを開設できます」と田中さん。
子育てに忙しいママにとって、開店するまでの時間がかからないというのはうれしいことですね。
そのほかにもメリットがいっぱい!
また、シンプルながらおしゃれなデザインや、カスタマイズや管理のしやすさも魅力。管理用のスマートフォンアプリも充実しています。
「一部だけ有料にはなりますが、メールマガジン配信やブログの追加、商品画像の撮影をプロのカメラマンに依頼できるなど36の追加機能を基本無料で用意。また、よりデザイン性の高いネットショップを作りたい方は、クリエイターのつくったデザインテンプレートも購入できます。」
簡単に始められるうえ、ショップ運営に役立つサポート機能もたくさんあるなら、子育て中でも無理なくネットショップを運営できそうですね。
ショップを通じて世界が広がる
実際にBASEを利用しているママにもその魅力を尋ねてみました。
「nightynight」というアクセサリーショップを2014年にオープンした一之澤かおりさんは、2歳の子を持つママ。お子さんが1歳を迎えて少し手がかからなくなったのを機にショップをスタートしたそうです。
「BASEを選んだのは、好きな作家さんが利用しているのを見て、デザインがスッキリと見やすく買い物しやすそうだったからです。自分で実際に始めてみると、わずかな時間のカンタンな作業で自由にデザインできるので助かっています。ショップのイメージをお客様に伝えやすいですし、『完全な自分のお店』を持てたという思いが強く感じられます」と一之澤さん。
ショップを始めて生活がどんなふうに変わったのでしょうか。
「以前から『自分で作ったアクセサリーを人に見てほしい』『かわいいと言い合える仲間がほしい』と思っていたのですが、いろいろなお客様やほかの作家さんとの交流でそれが叶いました。家の中以外にも楽しみを持てたことで、気持ちにハリも出ました。」
最近は、BASEのアプリで組まれた特集などを参考にして、他のBASEユーザーのお店で買い物をすることも。ショップオーナーとしてもお客としても楽しんでいるそうです。
そのほかのネットショップ作成サービス
今回ご紹介したBASE以外にも、無料や安価で使えるネットショップ作成サービスは「Stores.jp」や「easy myShop」「ShopStar」「Ecwid Japan」などいくつかあります。専門知識があれば細かい点を自分で調整しやすい、海外向けにも販売できるなど、それぞれ特徴があるので、商品や自分のスキルに合わせて使い分けるのもいいですね。
インターネットに詳しくない初心者でも費用をかけずに始められるネットショップ作成サービス。「最初は小さくてもいいから、自分らしいお店を持ちたい!」という人はさっそく気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。