子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

「今年の夏は、植物園で自由研究!」
高知県立牧野植物園のお知らせ

高知県立牧野植物園

高知県高知市五台山4200-6
高知県人気ランキング週間15年間19
口コミを書く施設情報を送る
保存
194

今年の夏は、植物園で自由研究!

2019年07月11日 17時27分

※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

夏休みは、植物と仲良くなれるイベントが盛りだくさん。一日中植物園で遊ぼう!



[会期]7月20日(土)~8月25日(日)
お子さまはもちろん、大人にも毎年大人気のスタンプラリー。まだ知らない植物と出合う冒険に出かけよう!

MAPを見ながら園内をまわってスタンプを集めよう!
スタンプになった植物の中には、夜にしか咲かない花もあります。

夜にしか咲かない花は、 夜の植物園よるまきのの開催中にご覧いただけます。
※植物の状態によっては開花していない場合があります。
スタンプラリーの冊子には、植物の枝や葉が描かれているよ。植物をよーくみて、スタンプを花を咲かせたり果実を実らせてみよう。

12種類のスタンプを全て集めると、牧野植物園オリジナルCampusノートをプレゼント!ノートの柄はスタンプになった植物がモチーフになっています。ゲットしたら、植物を見ながらお絵かきを楽しんでね。 

12種類のスタンプを集めたたら、夏休みのイベントに参加するとゲットできる「イベントスタンプ」を集めよう!3つ以上集めると、エコバッグなど牧野植物園オリジナルグッズをプレゼントします。

牧野植物園がある「五台山」の周遊スタンプもあるから
この機会に五台山のスポット巡りをしてみてね。

めざせ、コンプリート!
植物スタンプラリー「牧野ボタニカル・アドベンチャー」


[会期]7月20日(土)~9月1日(日)
続いて、大人気の食虫植物展をご紹介。

植物と虫の不思議な関係を楽しく紹介しているので、夏休みの自由研究にもぴったり!
ウツボカズラ、ハエトリグサなどの食虫植物が大集合!
どうやって虫を捕まえるのかな?

凶暴な肉食のアリを自身の幹や枝に棲まわせることで、 植物を食べる虫や動物から身を守っているアリ植物も登場するよ。

8月4日(日)、11日(日)、25日(日)の3日間、15:00~15:30限定で、ハエトリグサに虫などを与えて観察する体験ができるよ。直接南園 温室に来てね。(予約不要)
食虫植物展
[開催日時]7月28日(日)、8月4日(日) 午前の部 9:30~11:00/午後の部 13:30~15:00
水上に浮かぶ、世界最大級の葉の浮力を体感してみよう!体重が15kg以下のお子さまが対象です。今しかできない体験をぜひ!

泣いたり笑ったり、どんな気分なのかな。 
写真撮影しよう!


子どもが乗っても、どうして沈まないのかな?その浮力のヒミツを裏側から見ることができるよ。自由研究にもおすすめです。
オオオニバスにのろう!
そしてこの夏、
牧野植物園の展示館がリニューアルオープンします!
植物園のお宝を展示する「牧野蔵」は必見。

涼しい館内にはお子さまが楽しく遊びながら植物について学べる「植物の世界」やキッズスペースがあります。

お子さまを遊ばせている間は、「牧野蔵」で展示する貴重な牧野富太郎博士自筆の植物図や博士が採集した植物標本などをゆっくりとご覧ください。


植物の世界をVRで体感できるシアターを新設!
食虫植物ムジナモがミジンコを捕える瞬間や、
ツリアブがシハイスミレの蜜を吸うシーンなど、オリジナル作品「牧野富太郎が描く植物の巧みなしくみ」(約10分)では牧野博士の植物図の精密さや植物のしくみを紹介します。
ミクロな世界を体感しよう!
展示館リニューアルオープン!

お子さまが植物に興味を持つきっかけになるかも♪
この夏は、牧野植物園にお出掛けください!
牧野植物園 公式HPへ

高知県立牧野植物園のお知らせ一覧

あなたにオススメの記事