子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の奈良時代の遊ぶところ一覧駅から徒歩10分以内(800m)のおでかけスポット

全国の奈良時代(駅から徒歩10分以内(800m))おでかけスポット検索

全国の駅から徒歩10分以内(800m)の奈良時代の遊ぶところ一覧

18件中1〜15件
  • PR
    北海道の注目スポット
    星野リゾート トマム
    日本最大級の屋内プールや絶景テラス、ファームなど最高の家族旅
    新千歳空港から電車や車で約90分。約1,000haの広大な敷地の高台に針葉樹林に囲まれて佇む全室オールスイートのホテルリゾート。 宿泊者はもちろん、日帰りでも楽しめる体...
  • 勝福寺(飯泉観音)

    神奈川県小田原市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    4
    3.7
    1件
    凛とした空気に包まれて「飯泉観音」の名で親しまれるお寺さん 大イチョウが見事
    勝福寺(しょうふくじ)は、真言宗東寺派の寺院。山号は飯泉山。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所第5番札所で、小田原の鬼門鎮守の道場として崇められてきた歴史があるそうです。飯泉...
  • ふじのくに田子の浦みなと公園

    静岡県富士市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    186
    4.0
    3件
    美しい富士山が背景に!目の前には大海原が広がる公園です
    静岡県富士市にある田子の浦に整備された公園です。この公園からは、美しい富士山が背景に、目の前は太平洋が望める絶好の景観が見渡せ、子供だけでなく、どの年代の方も楽しめるスポット...
  • 平城宮跡歴史公園

    奈良県奈良市 / 観光
    保存
    153
    平城宮跡歴史公園
    気分は遣唐使。奈良時代へタイムスリップ!
    国の特別史跡であり、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一部でもある「平城宮跡」に開園した平城宮跡歴史公園。 公園の南側エリアにある復原遣唐使船と朱雀門が目印の観光...
  • 喜光寺

    奈良県奈良市 / 神社・寺院
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂は国指定重要文化財です。「試みの大仏殿」とも呼ばれています。
    奈良時代に行基によって創建された寺です。本堂は東大寺大仏殿の雛型として造られたとされ「試みの大仏殿」と呼ばれることもあります。明治34年に国指定重要文化財となっています。行基...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 上宮遺跡公園

    奈良県生駒郡斑鳩町 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    22
    未評価
    口コミ募集中!
    宮殿跡地でお月見
    富雄川沿いにある、奈良時代の建物群跡が発見された遺跡公園です。この遺跡は、1991年(平成3年)のふるさと創世事業の一環として公園を建設された際に、偶然発見されたものです。い...
  • 當麻寺

    奈良県葛城市 / 神社・寺院
    保存
    12
    未評価
    口コミ募集中!
    東西両塔の二基が創建当時から現存するのは當麻寺だけです。
    當麻寺は用明天皇、第三皇子麻呂子親王が御兄聖徳太子の教えにより創建された寺で、日本最古の白鳳時代の梵鐘、石燈籠なので知られています。 本堂である曼荼羅堂は平安時代後期に...
  • 東門院(守山寺)

    滋賀県守山市 / 神社・寺院
    保存
    4
    3.0
    1件
    比叡山の守りとして設けられた寺です。守山観音として親しまれています。
    奈良時代に最澄により開かれた寺です。最澄が比叡山寺(後の延暦寺)を建立した際、その東門として設けられました。寺の名前は桓武天皇が「比叡山を守る東門」として名づけたと伝えられて...
  • 大宰府政庁跡

    福岡県太宰府市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史を感じられる、桜の名所です。
    西鉄都府楼前駅から徒歩約15分の位置にある歴史スポットです。 こちらは、7世紀後半から奈良・平安にかけて九州を治め外交・軍事を担った役所(大宰府)が置かれた場所です。その規...
  • 香椎宮

    福岡県福岡市東区 / 神社・寺院
    保存
    10
    未評価
    口コミ募集中!
    天皇・皇后を祀る特別な神社
    香椎宮は元は神社ではなく仲哀天皇とその皇后でいらっしゃる神功皇后を祀った霊廟でした。仲哀天皇9年(200)に神功皇后によって仲哀天皇の霊廟が建てられたのが始まりでした。奈良時...
  • 笠置寺

    京都府相楽郡笠置町 / 神社・寺院, 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    多数の巨岩巨石が信仰の対象となった寺
    奈良時代中期のものと推定される日本最古最大の本尊である弥勒大磨崖仏や虚空蔵磨崖仏など、巨岩巨石が数多く点在する歴史あるお寺です。 【収蔵庫】 拝観受付を過ぎてすぐ横に...
  • 不破関資料館

    岐阜県不破郡関ケ原町 / 博物館・科学館, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史の教科書でおなじみの和同開珎が生で見られます。
    不破関は古代の東海道の鈴鹿関、北陸道愛発関と並ぶ三大関所跡の一つです。さらに、日本の歴史上クーデターかといわれる壬申の乱の大舞台がこの不破で展開されました。 古代三関は、こ...
  • 北向岩屋十一面観音

    滋賀県東近江市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    猪子山山頂に安置されている、高さ55cmほどの観音像です。
    JR琵琶湖線の東側にあり、公園や古墳のある猪子山に安置されている観音像です。山頂まで登っていくと、建てられているお堂の内部に岩屋があり、その中に高さ55cmほどの観音像があり...
  • 生源寺

    滋賀県大津市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    天台宗開祖の最澄が開いた寺。生誕地として逸話が残されています。
    奈良時代後期に天台宗の開祖・最澄が開いた寺と伝えられています。また、最澄が生まれた地とされ、境内にはゆかりの建物などが残されています。山門には最澄誕生の碑が建っています。別当...
  • 保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    聖武天皇の命で奈良時代に建てられた国分寺の跡です。
    磐田市役所の北側に広がる、原っぱのような場所で、歴史公園として整備されています。 奈良時代に、聖武天皇が各国に国分寺と国分尼寺を造るよう命じられ、作られた国分寺の跡です...
  • 洲原神社

    岐阜県美濃市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    重要文化財に指定されている歴史的建造物が6棟あります。
    岐阜県美濃市にある「洲原神社」は、奈良時代に泰澄により建立されたと伝えられています。白山を信仰の山としており、白山の前宮として参拝に訪れた人々の道中の安全を祈願していたといい...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事