子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の国の史跡の遊ぶところ一覧駅から徒歩15分以内(1200m)のおでかけスポット

全国の国の史跡(駅から徒歩15分以内(1200m))おでかけスポット検索

全国の駅から徒歩15分以内(1200m)の国の史跡の遊ぶところ一覧

21件中1〜15件
  • PR
    静岡県の注目スポット
    ホテル カターラ リゾート&スパ
    4.8
    9件
    プールも温泉もビュッフェも満喫!1泊2食付き
    全室オーシャンビューで、大浴場・露天風呂は源泉掛け流しのリゾートホテルです。 なんと、映画「テルマエロマエ」のロケでジャングル風呂が使われたそうです! 温水プールは屋...
  • 相模国分寺跡

    神奈川県海老名市 / 神社・寺院, 公園・総合公園, 観光
    保存
    14
    4.5
    4件
    七重の塔があったと推定される史跡相模国分寺跡 歴史公園で時を駆ける
    相模国分寺跡は、神奈川県海老名市の海老名駅東側約500mの台地上にあります。跡地は歴史公園として整備され、伽藍の基壇や僧坊跡の平面形が復元されています。国分寺は、天平13(7...
  • 唐古・鍵遺跡史跡公園

    奈良県磯城郡田原本町 / 文化施設, 公園・総合公園, 観光
    保存
    20
    唐古・鍵遺跡史跡公園
    3.7
    1件
    ようこそ2,000年前のムラへ!
    弥生時代の環濠集落跡遺跡として知られる唐古・鍵遺跡は、約42万㎡にも及ぶ遺跡面積を持ち、その中心部の居住区にあたる区域約98,957㎡が1999年の1月に国史跡の指定を受けま...
  • 深大寺城跡(都立神代植物公園・水生植物園内)

    東京都調布市 / 植物園・フラワーパーク, 文化施設, 公園・総合公園, 観光
    保存
    44
    4.2
    3件
    水生植物園の中にある史跡!
    深大寺城跡は、「都立神代植物公園」の分園「水生植物園」の中にある戦国時代の城跡で、16世紀前半、南関東を舞台に繰り広げられた小田原北条氏と扇谷(おうぎかつ)上杉氏の攻防の中、...
  • 武蔵国分寺跡

    東京都国分寺市 / 観光
    保存
    24
    3.7
    1件
    全国でも規模の大きい国分寺跡です。
    奈良時代に聖武天皇により日本各地に建立された国分寺の1つで、東西900m・南北550mに及ぶ寺域は諸寺中最大であったといわれています。建物は、1333(元弘3)年新田義貞の鎌...
  • 未評価
    口コミ募集中!
    国内で最も大きい備前焼の窯跡です!
    「備前陶器窯跡」とは備前焼の窯跡で、伊部南大窯跡・伊部西大窯跡・伊部北大窯跡の3箇所のことで、国の史跡に指定されています。その中の1つ伊部南大窯跡は、室町時代から江戸時代にか...
  • 落合宿

    岐阜県中津川市 / 自然景観, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    歴史の面影を色濃く残す本陣は国の史跡に指定されています。
    現在の岐阜県中津川市に位置する中山道44番目の宿場「落合宿」は、木曽路の厳しい難所を控える旅人達を迎えていました。落合宿の本陣は、中山道の本陣としては珍しく立派な正門や土蔵造...
  • 離宮院公園(離宮院跡)

    三重県伊勢市 / 公園・総合公園
    保存
    8
    2.5
    1件
    離宮院の跡に整備された公園
    離宮院公園は、JR宮川駅の南に位置し、かつて斎王が斎宮から伊勢神宮へ向かう途中に立ち寄る宿泊所があった離宮院跡に整備された公園です。現在は往時を偲ぶものとして土塁だけが残って...
  • 西秋留石器時代住居跡

    東京都あきる野市 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    敷石住居跡が狭い範囲にまとまって存在する貴重なスポット!
    「西秋留石器時代住居跡」は、東京都あきる野市の多摩川水系の支流・秋川左岸の河原段丘上にあります。昭和7年(1932年)の発掘調査で、縄文時代中期(約4000年前)の敷石住居跡...
  • 白鳥塚古墳(名古屋市)

    愛知県名古屋市守山区 / 観光
    保存
    9
    未評価
    口コミ募集中!
    県下では最古級の前方後円墳。
    「白鳥塚古墳」は愛知県の名古屋市守山区にある古墳の1つ。手鏡型前方後円墳となっており、鍵型のものと形が似ているのですが、前方部が少々小さく角が丸みを帯びており、上から見ると、...
  • 安田城跡(富山市)

    富山県富山市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    戦国時代の姿のまま残された貴重な城跡。
    戦国時代末に造られた「安田城」は、存城期間が短かった為後世の改変がなされなかった全国的にも貴重な城跡。当時の遺構をほぼそのまま残しており、国の指定史跡にもなっています。天正1...
  • 下船塚古墳

    福井県三方上中郡若狭町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    6世紀中ごろに築造された全長85mの前方後円墳!
    福井県若狭町に位置する「下船塚古墳」は、日笠古墳群を構成する前方後円墳の1つです。隣接する上船塚古墳とあわせて「夫婦塚」と呼ばれており、1935年に国の史跡に指定されています...
  • 上ノ塚古墳

    福井県三方上中郡若狭町 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    若狭地方最大の規模を誇る前方後円墳!
    脇袋古墳群の中央部位置する「上ノ塚古墳」は、全長約100m、後円部径約64m、前方部長約36mの3段築造の前方後円墳で、若狭地方最大の規模を誇ります。墳丘には葺石、埴輪、木柱...
  • 西塚古墳

    福井県三方上中郡若狭町 / 自然景観, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    5世紀後半に作られた前方後円墳! 現在は後円部だけ残されています。
    脇袋古墳群の西端に位置する「西塚古墳」は、前方部を南に向けた三段築造の前方後円墳です。前方部は、大正5年の鉄道建設に伴い削られており、現在は後円部だけが残されています。平成3...
  • 上船塚古墳

    福井県三方上中郡若狭町 / 自然景観, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    6世紀前半に築造された前方後円墳!
    福井県若狭町に位置する「上船塚古墳」は、日笠古墳群を構成する前方後円墳の1つです。隣接する下船塚古墳とあわせて「夫婦塚」と呼ばれており、昭和10年に国の史跡に指定されています...
  • 武田耕雲斎等墓

    福井県敦賀市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    国指定史跡の武田耕雲斎をはじめとする、水戸烈士の墓。
    武田耕雲斎等墓は福井県の敦賀市にあります。武田耕雲斎とは幕末の人で水戸藩天狗党の首領だった人物です。朝廷を訴えようとした天狗党員の353名は敦賀で捕らえられて処刑されました。...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事