子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

北陸・甲信越の城跡の遊ぶところ一覧

北陸・甲信越の城跡の遊ぶところ一覧

34件中1〜15件
  • PR
    福井県の注目スポット
    青戸ベイサイドヒルズ
    3.7
    1件
    「若狭真鯛のひつまぶし」や「お子様セット」など充実のメニュー
    「青戸ベイサイドヒルズ」は自然をめいっぱい感じながら、アクティビティが楽しめる観光体験施設。バーベキュー施設は屋根付きできれいに整備されており、手ぶらでおでかけして楽しめます...
  • 金沢城公園

    石川県金沢市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    82
    4.3
    4件
    日本を代表する近世城郭の歴史的文化遺産で、兼六園と並ぶ石川県のシンボル公園
    「金沢城公園」は、加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園です。兼六園と並ぶ石川県のシンボル公園として、多くの人に親しまれてきました。園内には、木造城郭建...
  • 小菅城址

    山梨県北都留郡小菅村 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    小菅・古菅姓のルーツ!
    山梨県北都留郡小菅村は、95%が森林に囲まれた山村です。龍が住む伝説のある、6mの高さから落下する姿が美しい白糸の滝など自然豊かなところです。 小菅村役場を丹波山村方面...
  • 樺沢城跡

    新潟県南魚沼市 / 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    上杉景勝生誕の地ともいわれています。
    「樺沢城跡(かばのさわじょうあと)」は、魚沼市樺野沢にある史跡公園です。戦国時代に活躍した「上杉景勝(うえすぎかげかつ)」の誕生した地ともいわれており、景勝の胞衣を納めたとい...
  • 日吉神社(水内惣社日吉大神社)

    長野県長野市 / 神社・寺院, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    栗田城跡に建つ、欅の大木が荘厳な雰囲気の神社
    日吉神社(水内惣社日吉大神社)はかつて栗田城の本郭だった所にあります。 栗田城跡の小高い所にある社殿と境内の欅の大木は、歴史を感じさせます。 栗田城跡は長野市では最大...
  • PR
    富山県の注目スポット
    富山県立イタイイタイ病資料館
    未評価
    口コミ募集中!
    環境や健康、命の尊さについて深く学べる資料館
    富山市友杉の「とやま健康パーク」内にある資料館です。こちらでは、日本の四大公害病のうちの1つと言われる「イタイイタイ病」について学ぶことができます。ジオラマや絵本、映像などで...
  • 若狭国吉城歴史資料館

    福井県三方郡美浜町 / 博物館・科学館
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    城下町として開かれた佐柿の歴史を紹介する資料館。
    福井県三方郡の美浜町佐柿に「若狭国吉城歴史資料館」はあります。風光明媚な美浜町にある戦国時代の「国吉城址」と「佐柿」の町並みを保存した資料館です。「佐柿」の町は国吉城の城下町...
  • 天神山城跡

    富山県魚津市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    天神山の山頂に築かれた山城の跡
    松倉城塁群のひとつの天神山城は、標高が163メートルの天神山に1545年に築城さられた山城となっております。城主は、長尾 景直(小四郎)だと言われております。ですが、史料に記...
  • 雷土城址

    新潟県南魚沼市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    瞰制する要衝。
    雷止城址は別名「板木城址」とも呼ばれています。標高3357mの尾根上に築かれています。北は小出盆地、南は魚沼平野の一部である八色原の扇状地を眼下におさめ、近隣の庄を瞰制する要...
  • 桐沢城址

    新潟県南魚沼市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    北陸道の越後になります。
    桐沢城址は、別名を大峰城と呼ばれています。標高478メートルで、八色原扇状地の要に位置しています。上杉氏の家臣楡井氏の居城と言われていて、南北時代に建てられたと伝えられていま...
  • 井波城址(古城公園)

    富山県南砺市 / 公園・総合公園, 観光
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    二の丸跡である城址公園。
    富山県南砺市井波にあるかつての平山城が、井波城で、別名を、礪波城や瑞泉寺城とも呼ばれていました。現在は井波城址として、南砺市の指定史跡となっています。現在、本丸跡には、井波八...
  • PR
    福井県の注目スポット
    大師山清大寺・越前大仏
    3.2
    3件
    雄大な自然と広々とした境内をもつ寺院。親子で散策しよう。
    「越前大仏」を擁する勝山の大師山清大寺は、昭和62年に建立されたお寺。大実業家である多田清翁の一大願心で建立され、平成14年に宗教法人として認証されるなど、まだまだ歴史の浅い...
  • 放生津城跡

    富山県射水市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    市指定史跡となっています。
    放生津城(ほうじょうづじょう)は、富山県射水市中新湊の海岸部にあった平城です。鉢伏城や奈呉城とも呼ばれ、鎌倉時代後期、名越時有(北条一族)が、越中守護所を置きました。その後、...
  • 舛方城跡

    富山県魚津市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    珍しい畝状空堀群。
    松倉城の支城のひとつとして築城されました。魚津市升方地内東側にある標高240mの城山の山頂に築かれたものです。別名升形山城、倍形山城と言われています。椎名氏の家老、小畑九助の...
  • 魚津城跡

    富山県魚津市 / 観光
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    NHK大河ドラマにも登場。上杉家の悲劇「魚津城の戦い」の舞台でした。
    富山県東部、魚津市にあった平城「魚津城」。本能寺の変の直前、柴田勝家率いる織田軍が攻囲していた城として知られます。越中三大山城のひとつ・松倉城の支城でした。建武2年(1335...
  • 疋壇城跡

    福井県敦賀市 / 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    文明年間に朝倉氏の家臣が築城した城の跡。
    疋壇城跡は福井県の敦賀市にあります。こちらは文明年間に越前国を支配していた人物である朝倉氏の家臣の疋壇対馬守久保が築いたとされる城になります。この地は越前と近江結ぶ交通の要所...
  • 増山城跡

    富山県砺波市 / 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    守護代神保氏が、砺波のポイントに増山城を置いた。
    増山城は、魚津市の松倉城、高岡市の守山城と並び越中三大山城のひとつに数えられ、長尾為景、上杉謙信ら、幾多の名将たちが戦った戦乱の舞台です。戦国時代には神保氏の重要拠点として知...
  • 阿尾城跡

    富山県氷見市 / 展望台, 観光
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    海に突き出す断崖の城跡
    阿尾城跡は市街地北側の、海に面した丘陵上に築かれた戦国時代の城跡で、大伴家持の歌に「東風が強く吹くところ」と詠まれた景勝地です。築城の時期は不明ですが、越中と能登の交通の要で...
  • PR
    福井県の注目スポット
    お食事・定食の店「てっぺい」
    未評価
    口コミ募集中!
    サクサクトンカツにとろける濃厚チーズ「ミラノ風ボルガライス」
    「てっぺい」はJR「福井駅」から車で約5分、美味しくボリューム満点なお食事・定食が楽しめるお店です。席は気軽なカウンター席と、家族で座れるテーブル席をご用意。駐車場もあるので...
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事

  • 新潟県の人気の施設は?

    上杉景勝生誕の地ともいわれています。の「樺沢城跡」や、瞰制する要衝。の「雷土城址」、北陸道の越後になります。 の「桐沢城址」などの施設が人気です。